“純米吟醸蔵”京都・玉乃光酒造から届いた、フレッシュな味わい 「生冷 KIREIからくち、するする」

創業345年を迎える京都伏見の老舗蔵、玉乃光酒造は、純米吟醸と純米大吟醸だけを醸す、全国でも珍しい“純米吟醸蔵”。酒造りに理想的な水として名高い、良質な京都の伏水をふんだんに使い、伝統的な製法で醸す「生冷 KIREI からくち、するする」とは・・・?
- 更新日:
厳選された京都産の酒米と、伏水で仕込まれた「生冷 KIREI からくち、するする」は、軽やかな飲み口でどんな料理にも寄り添えるお酒に仕上がっていますが、とくにおすすめなのは、滑らかな食感と酸味が特長の「クリームチーズ」を使った料理。
また、モッツァレラチーズを使用した「カプレーゼ」や「アボカド」とも非常に相性がよく、おいしくいただけます。和食なら、鱧を使った「湯引き」や「白焼き」など。
白﨑杜氏にお聞きしてみたところ、「冷奴と一緒に味わいたい」と話してくれました。

「生冷 KIREI からくち、するする」(京都・玉乃光)
ふわっと香る、若々しい味わいをたのしめるお酒。ボトルには玉乃光酒造のロゴ、「ダイヤモンドリング」が記されています。
商品情報はこちら
「『生冷 KIREI』は、アルコール度数が14度と、玉乃光で製造する生酒のなかでは一番低いアルコール度数です。アルコールの持つ辛味がやわらいでいる分、飲みやすさを感じると思うので、これまであまり日本酒を飲んだことがなかった方にもおいしく飲んでいただいて、日本酒ファンの裾野が広がっていったらうれしいですね」と語る白﨑杜氏。
日本を代表する銘醸地、京都伏見から届けられる、搾りたての「からくち、するする」の味わいをぜひ味わってみてはいかがでしょうか?
「からくち、するする」の詳細はこちら
「やわらか、するする」の詳細はこちら
「あまくち、するする」の詳細はこちら
ライタープロフィール
阿部ちあき
全日本ソムリエ連盟認定 ワインコーディネーター
