「山桜(YAMAZAKURA)」は福島の安積(あさか)蒸溜所で造られる注目の地ウイスキー

「山桜」は、福島県の笹の川酒造が製造する地ウイスキーブランドです。創業250周年を機に設立された安積蒸溜所で、「山桜」のほか「チェリーウイスキー」も製造しています。今回は笹の川酒造の歴史や蒸溜所の特徴、商品ラインナップなどを紹介します。
- 更新日:
ウイスキー「山桜」の製造元、笹の川酒造とは?

出典:笹の川酒造株式会社
ウイスキー「山桜」を造るのは、老舗日本酒蔵「笹の川酒造」
ウイスキー「山桜」の製造元は、明和2年(1765年)創業の老舗酒造メーカー、笹の川酒造です。福島県郡山市の安積(あさか)の地で、清酒の製造をメインに、焼酎やウイスキー、スピリッツ、リキュール類などさまざまなお酒を製造・販売しています。
代表的な銘柄は日本酒「笹の川」で、純米酒や吟醸酒、本醸造酒、普通酒などが並びます。ほかにも、清酒を蒸溜して造った乙類焼酎の「蔵元焼酎 吟粒(ぎんりゅう)」や、ウイスキー「山桜」も人気です。なお、「山桜」を冠した商品はウイスキー以外にも、「特別純米 山桜」や甲類焼酎「山桜」などがあります。
「山桜」を製造する笹の川酒造の、ウイスキー造りの歴史
笹の川酒造は老舗の日本酒蔵ですが、ウイスキーの製造にも早くから着手してきた、東北最古の地ウイスキーメーカーでもあります。
笹の川酒造の前身である山桜酒造合資会社では、戦後間もない昭和21年(1946年)にウイスキーの製造免許を取得。当時の社名「山桜」に由来する「チェリーウイスキー」をリリースし、1980年代の地ウイスキーブームをけん引しました。
当初はブレンデッドウイスキーのみが製造されていましたが、近年リリースされた「山桜」ブランドでは、ブレンデッドウイスキーのほかピュアモルトも展開されています。
ウイスキー「山桜」を造る安積蒸溜所の特徴

出典:笹の川酒造株式会社
ウイスキー「山桜」を育む安積蒸溜所は2016年に稼働を開始
笹の川酒造がウイスキー造りを本格化したのは、創業250周年を迎えた2015年(平成27年)のこと。この年に「安積蒸溜所」が蔵の敷地内に誕生し、国産の糖化槽(マッシュタン)や小型の初溜釜、再溜釜を使用したウイスキー造りがスタートしました。
本格稼働を始めたきっかけは、有名醸造家との交流も関係しています。
10代目社長の山口哲蔵氏は、「イチローズモルト」で知られるベンチャーウイスキーの肥土伊知郎(あくといちろう)氏と親交があり、肥土氏の祖父が所有していた羽生蒸溜所の閉鎖にあたって、未来のウイスキーの原酒である樽の保管を引き受けました。
このとき肥土氏から影響を受け、自社で本格的なウイスキー蒸溜所を持つことを決意したといわれています。
安積蒸溜所のウイスキー造りの特徴
安積蒸溜所では、1日1樽、年間220樽ほどのウイスキーの貯蔵を目標にしているといわれています。
貯蔵樽はバーボン樽が主流で、シェリー樽やワイン樽なども使用。さらに、ミズナラ樽やラム樽などに詰め変えて仕上げられているものもあります。
蒸溜は、猛暑となる8月を除いた1年を通じて行われています。基本的にはピート(泥炭)を焚かないノンピーテッドのウイスキーが造られていますが、7月の約1か月間はピーティーなウイスキーも製造しているそう。
また近年は、福島県産の「うつくしま夢酵母」などの清酒用酵母を使った、ウイスキー造りの研究も進められています。
安積蒸溜所のウイスキーラインナップ

出典:笹の川酒造株式会社
プレミアムなウイスキーブランド「山桜」のラインナップ
「山桜」は、笹の川酒造のウイスキーのうち、よりプレミアムなシリーズとして誕生したブランドです。おもに以下の商品が展開されています。
【PURE MALT YAMAZAKURA(ピュアモルト ヤマザクラ)】
オーク樽で5年以上熟成させたモルトとシェリー樽で熟成させたモルト、そしてピートを効かせたモルトをバランスよくブレンドしたピュアモルトウイスキー。モルトのリッチな風味やシェリー樽由来の果実香、ほどよいスモーキーフレーバー、甘くやわらかい口当たりが魅力です。容量700ミリリットル。
【ブレンデッドウイスキー山桜 黒ラベル】
厳選したウイスキー原酒にグレーンウイスキーをブレンド。マイルドで口当たりがよく、飲むほどにたのしくなるように仕上げられたブレンデッドウイスキーです。容量700ミリリットル。
80年代にヒットした「チェリーウイスキー」のラインナップ
「チェリーウイスキー」は、1980年代の地ウイスキーブームの際に、「西のマルス、東の東亜、北のチェリー」と称えられたウイスキーブランドのひとつです。現在(2021年3月現在)は、以下の2種類で展開されています。
【チェリーウイスキーEX 40%】
厳選したモルトとグレーンのみをブレンドして造られた、アルコール分40%のブレンデッドウイスキー。芳醇な香りや豊かな味わい、さわやかな後味をたのしめます。容量500ミリリットル。
【チェリーウイスキー 37%】
アルコール分37%のブレンデッドウイスキー。芳醇な風味とスッキリとした飲み心地が特徴です。容量1.8リットルの徳用サイズで、品質の高さとお得さから、全国に多くのファンがいます。
笹の川酒造の「山桜」や「チェリーウイスキー」は、ウイスキーファンが注目する日本の地ウイスキーです。2016年に稼働を開始した安積蒸溜所でていねいに育まれた質の高い味わいを、ぜひたのしんでみてください。
