神奈川に行って飲んでみたい! おすすめのビール【関東編】
神奈川は、日本で初めてビールの醸造所が設立された発祥の地として知られています。現在でも、横浜、横須賀、鎌倉、厚木などを中心に数多くのブルワリーが集まり、その個性的な味を競い合う「クラフトビール激戦区」となっているエリアです。
- 更新日:
神奈川は日本で初めてビール醸造所ができた発祥の地
okimo/Shutterstock.com
神奈川とビールの関係は深く、すでに江戸時代の末期には、イギリスやアメリカなどの外来船によって、外国製のビールがもたらされ、舶来品として取り引きされていました。
明治2年(1869年)には、ローゼンフェルト氏が日本初のビール醸造所「ジャパン・ブルワリー」を横浜居留地で開業。こちらは5年ほどで廃業となりましたが、明治3年(1870年)には、アメリカ人のウィリアム・コープランド氏によって、横浜・山手に「スプリング・バレー・ブルワリー」が造られ、これが日本のビールの原点となったといわれています。
当初、これらの醸造所で造られるビールは、おもに居留外国人がたのしんでいましたが、やがて、日本人にも飲まれるようになると、明治14年(1881年)には、日本人の口に合うように造られたビールが発売されるようになります。
その後、コープランド氏の「スプリング・バレー・ブルワリー」は経営不振によって倒産しますが、醸造所があった土地は、香港法人の経営による「ジャパン・ブルワリー・カンパニー」を経て、あの「キリンビール」に引き継がれることに。このように、神奈川は、日本におけるビール普及の歴史の原点ともいえる地域なのです。
神奈川は数多くのブルワリーが個性を競う「クラフトビール激戦区」
EddieHernandezPhotography/Shutterstock.com
神奈川におけるクラフトビール事情は、横浜、横須賀、湘南、鎌倉、茅ヶ崎、厚木などの土地ごとに個性的なブルワリーが数多く存在し、東京や大阪などの大都市と比べても負けないほどの活況を呈しています。
もともと神奈川といえば、古くから港町だった横浜などを中心として、世界的なトレンドに敏感なエリアです。アメリカ発となるクラフトビールの流行にもいち早く反応し、早くからさまざまなブルワリーが誕生しました。
また、神奈川県北西部に広がる丹沢山系が育む水と、緑豊かな自然に恵まれた環境は、古くから日本酒の蔵元が多く集まる場所としても知られており、クラフトビール造りにも適した環境だといえるでしょう。
こうした理由から、神奈川は全国でも有数の「クラフトビール激戦区」となっており、全国的に有名なブルワリーから、地元にひっそりとたたずむ小さなブルワリーまで、さまざまなブランドがあり、その個性を競い合っています。
神奈川の人気ブルワリー
Rawpixel.com/Shutterstock.com
神奈川という“クラフトビール激戦区”にあって、地元・神奈川はもちろん、全国のビール好きのあいだでとくに注目されている人気のブルワリーを紹介します。