栃木のおすすめ地酒10選【栃木の日本酒】

栃木のおすすめ地酒10選【栃木の日本酒】
出典 : Krikkiat / Shutterstock.com

栃木は、日光東照宮に那須高原と、由緒ある観光名所も多い県。高度があるため、四季を通じて都心より気温は低く、名水に恵まれた米処です。栃木で造られる日本酒の特徴と、おすすめの銘柄を紹介します。

  • 更新日:

栃木の酒造りを支える「水」と「米」

栃木の酒造りを支える「水」と「米」

kazoka/ Shutterstock.com

栃木県は、酒造りに欠かせない名水に恵まれた地域。県内には、日本名水百選で全国第一位となった尚仁沢(しょうじんさわ)湧水群をはじめとする湧水・名水が数多くあります。

一方、日本酒のもうひとつの重要な原料である米については、かつては県外産に頼る傾向が強かったものの、近年では地元産米にこだわる蔵元も増加。栃木県オリジナルの酒造好適米の開発にも取り組んでおり、2007年には「とちぎ酒14」が品種登録されました。

「とちぎ酒14」は、収量性が高いうえに、米の天敵である「いもち病」への抵抗性もあるなど、栽培性に優れているのが魅力。日本酒の原料米としても、雑味のもととなる玄米タンパク質の含有量が低いという特徴があり、このため「とちぎ酒14」で造ったお酒は、淡麗で雑味が少ないといわれています。

栃木は日本酒だけでなく、酒造組合にも注目

栃木は日本酒だけでなく、酒造組合にも注目

mTaira/ Shutterstock.com

栃木県内には、現在、約30を数える蔵元が、それぞれの歴史とこだわりのもとに、個性ある酒造りを行っています。これら蔵元を取りまとめる組織が「栃木県酒蔵組合」です。

栃木県酒蔵組合では、他県の酒造組合にはない独創的な取り組みを行っています。それが宇都宮市内に常設館として運営している「きき酒処酒々楽(ささら)」です。組合に属する蔵元のお酒が、常に120種類以上たのしめるこの施設は、県内の人はもちろん、観光客にも大人気なのだとか。

近年では、地酒ファンのニーズに応えるため、酒蔵を一般に公開している蔵元も増えてきましたが、必ずしも試飲できるわけではありませんし、規模が小さな蔵元ではそもそも一般見学ができないところもあります。この「酒々楽」では、栃木県酒造組合に参加するすべての蔵元の酒がそろっているという点が、何よりの魅力。宇都宮市に足を運んだ際には忘れずに、「きき酒処酒々楽」にも寄ってみましょう。

栃木の人気銘柄

栃木の人気銘柄

HelloRF Zcool/ Shutterstock.com

栃木県産の日本酒は、米と製法にこだわった歴史ある蔵元の銘酒ばかり。その味の特徴は「芳醇甘口」といわれています。まずはそんな「栃木らしいお酒」を紹介します。

山田錦を使った無ろ過生原酒の味が生きている【姿(すがた)】

おすすめ情報

関連情報

日本酒の基礎知識
広告掲載について

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事