「橘(たちばな)」は清涼感あるフローラルな香りが人気の芋焼酎

「橘(たちばな)」は清涼感あるフローラルな香りが人気の芋焼酎
出典 : KPG_Payless/ Shutterstock.com

「橘(たちばな)」は、「百年の孤独」や「㐂六(きろく)」「中々(なかなか)」など、多くの人気焼酎を手がける宮崎の老舗蔵・黒木本店の芋焼酎。すずらんを思わせるフローラル系の上品な風味とバランスのよい味わいが、他の銘柄と同様に多くのファンを魅了しています。

  • 更新日:

「橘(たちばな)」の造り手は「百年の孤独」で知られる老舗蔵

「橘(たちばな)」の造り手は「百年の孤独」で知られる老舗蔵

leungchopan/ Shutterstock.com

「橘(たちばな)」を手がける老舗蔵・黒木本店のこだわり

「橘(たちばな)」を生んだ黒木本店は、太陽と緑の国・宮崎県の風土を活かしながら、長きにわたって“焼酎一筋”のこだわりを貫いてきた、明治18年(1885年)創業の老舗蔵です。
黒木本店では、焼酎を土地に根ざす伝統文化と捉え、「自然循環農法」という独自の焼酎造りを続けています。自らの手で土地を耕し、原料となる芋や麦、米を栽培。収穫した原料を丹念に仕込み、その過程で生じた廃棄物は有機肥料としてリサイクル。この徹底した循環こそが、黒木本店の焼酎造りの根幹と言えるでしょう。

「橘」の蔵元が手がける多彩な人気焼酎

黒木本店は、芋焼酎「橘」だけでなく、麦焼酎や米焼酎など多彩な焼酎を造っています。なかでも広く知られているのが、ガルシア=マルケスの小説から名づけられた麦焼酎「百年の孤独(ひゃくねんのこどく)」。ウイスキーのように樫樽でじっくり熟成させたその雫は至極の味わい。熟成酒ならではのまろやかさも堪能できます。
麦焼酎「中々(なかなか)」も、濃厚な味わいとキャラメルのような風味にハマる人が続出しています。
「橘」と並ぶ芋焼酎の主要銘柄が「㐂六(きろく)」。原料芋に自社栽培の黄金千貫(コガネセンガン)を用いて、しっかりとした骨格のなかに、やさしい甘味や厚みのある香りがたのしめるバランスのよい1本です。

「橘(たちばな)」のおいしさの秘密は自家製酵母にあり

「橘(たちばな)」のおいしさの秘密は自家製酵母にあり

Knorre/ Shutterstock.com

「橘(たちばな)」の特徴を決定づける自家培養酵母

「橘(たちばな)」は柑橘類を思わせる、スッキリとした清涼感がたのしめる芋焼酎。やさしさと軽やかさ、エレガントさをあわせもったバランスのよい1本で、焼酎を飲み慣れていない人や女性からも支持されています。
「橘」の豊かな香りを生み出しているのが自家製酵母。黒木本店では焼酎の発酵に自家培養した純粋酵母を用いていますが、銘柄によって酵母の種類を使い分けることで、それぞれ固有の特徴が備わっているのです。

「橘」の原料は、宮崎の豊かな自然に育まれたものばかり

黒木本店では、酵母だけでなく、その他の原料も現地産のものにこだわっています。
「橘」の原料は、自社で運営する農業生産法人「甦る大地の会」が生産するサツマイモと米麹。これを自然豊かな尾鈴山水脈から流れ出る良質の軟水で仕込みます。
宮崎の豊かな大地で育まれた原料が、こだわりの製法によって、おいしい焼酎へと結晶するのです。

「橘(たちばな)」のフローラル感を堪能するならこの飲み方

「橘(たちばな)」のフローラル感を堪能するならこの飲み方

Payless Images/ Shutterstock.com

「橘(たちばな)」のフレッシュな味わいは水割りがオススメ

「橘(たちばな)」の魅力は、なんと言ってもすずらんを思わせるフローラル感。これを最大限に引き出しフレッシュな味わいをたのしむには、水割りが一押しです。
芋らしい甘味と香ばしい風味を味わうなら、だんぜんお湯割り。もちろん、ロックやストレートでもおいしくいただけるので、その日の料理や気分に合わせて飲み分けるとよいでしょう。

「橘 原酒」を味わうならお湯割りで

「橘」シリーズには、熟成期間をおかずに瓶詰めした「橘 原酒」もあります。こちらは、フローラルさに加えてナッツオイルのような風味がたのしめる、複雑な味わいが魅力。お湯割りにすると、より深い風味とともに、じんわりした甘味がたのしめ、「原酒」ならではの複雑さが堪能できます。

「橘」は「百年の孤独」「中々」「㐂六」と並ぶ、黒木本店の人気銘柄。老舗が伝統の技で造る焼酎の数々を飲み比べてみれば、焼酎造りの奥深さが実感できるのではないでしょうか?

製造元:株式会社黒木本店
公式サイトはこちら

おすすめ情報

関連情報

焼酎の基礎知識
広告掲載について

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事