滋賀の日本酒【三連星(さんれんせい)】忍びの里、甲賀の蔵元が生んだ新たな酒

滋賀の日本酒【三連星(さんれんせい)】忍びの里、甲賀の蔵元が生んだ新たな酒
出典 : 美冨久酒造サイト

「三連星」は、忍者の里として知られる滋賀県甲賀市の蔵元、美冨久(みふく)酒造が酒販店限定で立ち上げた新ブランド。地酒造りにこだわる蔵元の若き蔵人たちの醸す「三連星」の魅力を紹介します。

  • 更新日:

「三連星」を生んだ美富久酒造がこだわる手造りの地酒

「三連星」を生んだ美富久酒造がこだわる手造りの地酒

出典:美冨久酒造サイト

滋賀の地酒「三連星」を世に出した美冨久酒造とは

「三連星」を醸すのは、大正6年(1917年)に創業し、最近、100周年を迎えた美冨久(みふく)酒造です。いかにも縁起のよい蔵名は「美しく、冨(ふ)くよかな状態が、恒久に続きますように」との願いを込めて、2代目蔵元が名づけたものだとか。
美冨久酒造が蔵を構える滋賀県甲賀市は、琵琶湖の南に位置し、旧古くから交通の要所として栄えました。甲賀流忍者の里としても有名で、現在も忍者屋敷や忍者村が残され、タヌキの置き物で知られる信楽焼(しがらきやき)とともに観光客の人気を集めています。

「三連星」は酒販店限定の新ブランド

「三連星」は、2008年に美冨久酒造の4代目当主が立ち上げた新しいブランドです。
美冨久酒造は、もともと蔵の名を冠した「美冨久(みふく)」を主力銘柄とし、地元産の江州米を用いて、昔ながらの山廃仕込みで地酒を醸してきました。
「三連星」は、そうした歴史と伝統を大切にしながらも、これまでにない新たな酒造りに挑戦したいとの想いから、4代目をはじめとした若き蔵人が中心となって、2008年に誕生させました。
日本酒専門店など販売店を限定して流通する銘柄で、取扱店は以下サイトで確認できます。

「三連星」取扱店はこちら

「三連星」という銘柄に込められた、数々の「三」

「三連星」という銘柄に込められた、数々の「三」

出典:美冨久酒造サイト

「三連星」は多くの「三」が「連」なって「星」のように輝く酒

「三連星」という印象的な銘柄名には、さまざまな「三」が込められています。
まずは、4代目当主とはじめとした30代の蔵人3人が中心になって造る酒。次に、「純米大吟醸」「純米吟醸」「純米酒」の3種類を、それぞれ「定番酒」「特別限定酒」「季節の酒」の3タイプ造り分けます。さらには、100年にわたり酒造りの歴史を積み重ねてきた、過去3代の蔵元への敬意も込められています。
これら多くの「三」が連なって、星のように輝いてほしいとの願いから、「三連星」と名づけられました。

「三連星」のラベルデザインにも独自の工夫が

「三連星」という銘柄は、ネーミングもさることながら、ラベルデザインにも独創的な工夫が施されています。
思わず手に取りたくなるようなデザインに加え、温度によってラベルの色が変わって飲み頃を知らせたり、暗い所で光ったりと、随所に粋な遊び心が隠されています。

「三連星」の蔵元見学では量り売りもたのしめる

「三連星」の蔵元見学では量り売りもたのしめる

出典:美冨久酒造サイト

「三連星」の蔵元で蔵見学をたのしもう!

「三連星」をはじめ、美冨久酒造が造る滋賀の地酒をたのしむなら、蔵見学がオススメです(要予約)。
案内してくれるのは、酒造りを知り尽くした蔵人。酒造りの工程をわかりやすく解説しながら案内してくれます。
歴史を感じさせる土壁の蔵は、どっしりした雰囲気で、まるでタイムスリップしたかのような気分に。古くから使われてきた酒造りの道具も展示されています。

蔵元でしか手に入らない旬の酒の量り売りも

三冨久酒造の蔵見学では、蔵元自慢の地酒が試飲できるサービスもあります。蔵に併設された直営店では、ここでしか入手できない限定酒や季節のお酒も販売されていて、お土産にも最適です。
さらに、毎月末の土日には、その時々の季節の酒を量り売りで提供。蔵元で用意した四合瓶、一升瓶に、その場で瓶詰めして持ち帰れます。

「三連星」の蔵元見学はエンターテインメントが盛りだくさん

「三連星」の蔵元見学の魅力は、お酒だけではありません。お酒が苦手という人にもたのしめるように、ノンアルコールの甘酒や漬物のほか、ギフトコーナーも充実し、可愛らしいグッズの数々も。
仕事や観光で滋賀を訪れた際に、足を伸ばしてみてはいかがでしょう。

美冨久酒造が造る日本酒は、「全国新酒鑑評会」をはじめ、国内外さまざまなコンテストで数多くの賞を獲得しています。そんな実力ある蔵元が新たに醸し出す「三連星」は、深く力強い味わいのなかにキレのある旨さで、多くの人に支持されています。愛酒家でなくとも、一度は試してみたい地酒です。

製造元:株式会社美冨久酒造
公式サイトはこちら
ブランドサイトはこちら

おすすめ情報

関連情報

日本酒の基礎知識
広告掲載について

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事