静岡の日本酒【花の舞(はなのまい)】食事に合うお酒をめざした逸品

静岡の日本酒【花の舞(はなのまい)】食事に合うお酒をめざした逸品
出典 : KPG_Payless /Shutterstock.com

「花の舞」は、静岡県産「山田錦」と、南アルプス山系の清冽な地下水を活かして生み出された地酒です。“料理を引き立てる”と評判のこの銘柄、いったいどのようにして造られているのでしょうか? 蔵元の歴史とともに、こだわりの酒造りを紹介します。

  • 更新日:

目次

  • 「花の舞」は江戸末期創業の歴史ある蔵元が醸すお酒
  • 「花の舞」のこだわりは地元・静岡産の水と米と人
  • 「花の舞」はすっきり軽快な飲み口で食事を引き立てる

「花の舞」は江戸末期創業の歴史ある蔵元が醸すお酒

「花の舞」は江戸末期創業の歴史ある蔵元が醸すお酒

natu/Shutterstock.com

「花の舞」の蔵元、花の舞酒造が浜松の地で酒造りを始めたのは、江戸幕末の元治元年(1864年)のこと。じつに150年以上にわたって酒造りを続けてきた老舗蔵です。

蔵の名を冠した「花の舞」を造り始めたのは戦後まもない昭和24年(1949年)からで、以来、現在に至るまで、花の舞酒造の代表銘柄として広く親しまれています。
ちなみに「花の舞」という名前は、天竜川水系に伝わる奉納踊り「花の舞」が由来です。「花」は稲の花のことをさしていて、五穀豊穣を願う人々の思いが込められているのだとか。

現在、花の舞酒造が、全国的な評価を得ている理由は、その歴史と伝統だけではありません。むしろ、伝統にあぐらをかくことなく、挑戦を続ける姿勢にあります。
代々の蔵人が培ってきた酒造りのノウハウを大切に受け継ぎながらも、近代的な設備の導入や、徹底した原料米の管理を行い、杜氏を中心とした蔵人が技術と品質を追求し、時代のニーズにあった日本酒造りに取り組む――そうした姿勢を絶やさぬからこそ、静岡を代表する蔵元のひとつとなっているのです。

「花の舞」のこだわりは地元・静岡産の水と米と人

「花の舞」のこだわりは地元・静岡産の水と米と人

kitsune05 /Shutterstock.com

「花の舞」は、地元・静岡の風土が育む水と米、そして人に徹底的にこだわって造られる、まさに静岡の地酒です。

まず、酒造りの品質を左右する水は、浜松市の北側にそびえる南アルプス赤石山系からもたらされる、清冽で潤沢な地下水を使用。その水質は軟水で、雑味のない淡麗な飲み口が特徴のお酒造りに重要な役割を果たしています。

酒米はおもに、酒造好適米として名高い「山田錦」を、静岡県産にこだわって調達しています。山田錦は、もともと兵庫県で生み出された品種ですが、花の舞酒造では地元農家と契約を結び、酒造りに必要な山田錦を確保しています。

さらに、蔵人たちをまとめる杜氏も地元出身にこだわります。社内で技能集団を育成し、伝統技術の習得に注力。現在、花の舞酒造の杜氏として酒造りの指揮を執る土田一仁氏もまた、この蔵元が育て上げた地元出身の人材なのです。

「花の舞」はすっきり軽快な飲み口で食事を引き立てる

「花の舞」はすっきり軽快な飲み口で食事を引き立てる

Sopholwich Nilmanon/shutterstock.com

「花の舞」の特徴は、何といっても、すっきりとした軽やかな味わいです。米の旨味を最大限に引き出しながらも、余韻はさわやか。あと味にクセがないため、飲み飽きしない日本酒に仕上がっています。
そのため、日本酒はもちろん、洋食や中華など、どんな料理にも合わせやすく、食事を引き立てる酒として好評です。

こうした「花の舞」の味わいの根底には、花の舞酒造の酒造りに対する信念があります。それは、「飲んでたのしく、食卓に溶け込む酒」というもの。蔵を代表する「花の舞」は、まさしくその理想が結実したものであるといえます。

近年、「日本酒離れ」が指摘されるなか、花の舞酒造が新たな目標として掲げているのが、若者や女性など、今まで日本酒を飲んでこなかった人にも親しめる日本酒を造ること。日本酒本来の味と香りを大切にしながらも、より飲みやすい酒造りを追求する一方、蔵開きのイベントや酒造工場の見学など、誰でも気軽に参加できる場を積極的に設けています。最寄りの宮口駅(天竜浜名湖鉄道)から徒歩5分と交通の便もよい立地。興味があればぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

地元の水と米と人にこだわって造り上げた地酒「花の舞」。どんな料理にも寄り添う味わいのため、外食のときはもちろん、家での食事のおともとして、ぜひ試してもらいたい日本酒です。

製造元:花の舞酒造株式会社
公式サイトはこちら

おすすめ情報

関連情報

日本酒の基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事