米焼酎の魅力と、飲んでおきたいおすすめの米焼酎

米焼酎の魅力と、飲んでおきたいおすすめの米焼酎
出典 : October22/ Shutterstock.com

米焼酎の魅力といえば、日本人にとって馴染み深い米の旨味と香り。さまざまな焼酎のなかでも、食事に合う焼酎として人気があります。ここでは、米焼酎の魅力や歴史とともに、米の旨味を活かした各地の米焼酎のなかから代表的な銘柄を紹介します。

  • 更新日:
食事との相性も抜群! 「白岳 しろ」

出典:高橋酒造サイト

米焼酎のなかでも、「入門編に最適」といわれているのが、上品な香りと軽やかな口当たりが魅力の球磨焼酎「白岳 しろ」です。
その製造元は、明治33年(1900年)の創業以来、1世紀以上にわたって米焼酎造りを続けてきた高橋酒造。同社は球磨焼酎を代表する銘柄「白岳」で知られていますが、昭和60年(1985年)にラインナップに加わったのが「白岳 しろ」です。

「白岳」シリーズの魅力は、厳選した米と上質の水だけを使う伝統製法によって引き出された米の旨味。これに加えて、「白岳 しろ」では、真空ポンプで減圧し、もろみを低温で蒸溜する「減圧蒸溜法」によって、臭いや雑味を抑えた、飲みやすい焼酎に仕上げています。
クセのない軽やかな味わいは、米焼酎をカジュアルにたのしむのにぴったり。どんな料理にもよく合うので、食中酒として家に常備しておくのもおすすめです。

「白岳 しろ」で米焼酎の魅力に気づいたという人には、同じく白岳シリーズの「白岳 金しろ」を試してみることをおすすめします。
「白岳 金しろ」は、その名の通り、淡い金色が特徴の米焼酎。アメリカンホワイト樽、コニャック樽、シェリー樽という3種類の樽のなかで長期熟成させた本格米焼酎と「白岳 しろ」をブレンドしたものです。
樽熟成が生み出す芳醇な香りは、「白岳 しろ」とはまた違った味わいがたのしめ、飲みくらべてみるのもおもしろいでしょう。

「白岳(はくたけ)しろ」の魅力とは? 球磨焼酎の逸品を味わう

米焼酎おすすめ3 ロックでじっくり飲みたい「純米焼酎 天草」

米焼酎おすすめ3 ロックでじっくり飲みたい「純米焼酎 天草」

Andrew Pustiakin

「純米焼酎 天草」を製造するのは、明治32年(1899年)創業という歴史をもつ熊本県天草地方の蔵元、天草酒造です。

天草という土地は、同じ県内に米焼酎の本場「球磨焼酎」があるだけでなく、麦焼酎の発祥の地である壱岐や、芋焼酎で知られる鹿児島県に囲まれており、さまざまな焼酎文化の影響を受けています。
このため、天草酒造では、米、麦、芋の各焼酎を造っていますが、なかでも中核的な位置を占めているのが、社名を冠した米焼酎「純米焼酎 天草」です。

通常の米焼酎ではなく、あえて「純米焼酎」と掲げているのは、原料米に対する強いこだわりがあります。熊本産の「ヒノヒカリ」を原料に、竜洞山の伏流水と、減圧蒸溜によって引き出された米のコクと旨味は、「純米」の名にふさわしいものがあります。

本格焼酎ならではの、まろやかな口当たりと深く後を引く余韻は、ロックでも、ストレートでも堪能できますが、もちろん初心者は水割り、お湯割りでもOK。飲み方を選ばずたのしめるのも、「純米焼酎 天草」の品質の高さの証です。

製造元:合名会社天草酒造
公式サイトはこちら

米焼酎は、日本人の鼻と舌に馴染んだ、米の香りと旨味をじっくりと味わえるのが魅力。原料米や製法ごとに、さまざまな米の味わいがたのしめます。
ここで紹介した銘柄以外にも、各地でさまざまな米焼酎が造られています。それぞれに独自の魅力やこだわりがありますので、ぜひ、飲みくらべてみてください。

おすすめ情報

関連情報

焼酎の基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事