「白岳しろ」高橋酒造が造る球磨焼酎の魅力と背景に迫る【熊本の焼酎】

「白岳しろ」高橋酒造が造る球磨焼酎の魅力と背景に迫る【熊本の焼酎】
出典 : riphoto3/shutterstock.com

「白岳しろ」は、熊本の米焼酎「球磨焼酎」を代表する銘柄として、全国的に広く知られています。飲みやすく焼酎の入門編に最適といわれ、すっきりとした味わいが際立つ「白岳しろ」。その魅力の背景に迫ります。

  • 更新日:

「白岳しろ」を生んだ熊本の蔵元、高橋酒造

「白岳しろ」を生んだ熊本の蔵元、高橋酒造

naru7 /shutterstock.com

「白岳しろ」を生んだのは、九州の南端、人吉球磨(くま)地方にある高橋酒造。創業は明治33年(1900年)と、1世紀以上の歴史をもつこの酒蔵では、厳選した米と上質の水だけを使う伝統をそのままに、焼酎造りを続けてきました。

球磨地方は、寒暖の差の激しい気候によって育まれた良質な米や、上質なミネラルを豊富に含んだ清涼な水など、酒造りに恵まれた地域です。
この地方で造られる焼酎は「球磨焼酎」と呼ばれていますが、これは、WTO(世界貿易機関)が認めた地理的表示の一種。風土や伝統が育んだ地域の生産品を守るためにできた制度で、お酒の世界ではスコッチやバーボン、ボルドー、シャンパーニュなどが有名で、その生産地ならではの商品として認知されています。

高橋酒造は、この球磨焼酎の代表的な銘柄「白岳」で知られていますが、昭和60年(1985年)に、そのラインアップに加わったのが「白岳しろ」です。

白岳しろは、米焼酎の入門にピッタリ!

白岳しろは、米焼酎の入門にピッタリ!

Kelly Marken /shutterstock.com

「白岳しろ」は、米焼酎ならではの米の旨味を引き出した、まろやかな味わいに定評があります。

もともと米焼酎は、芋焼酎などとくらべて、香りが抑えめでクセがなく、飲みやすいというイメージがあります。なかでも「白岳しろ」は、クセのない軽やかな味わいで、米焼酎の入門編としてもぴったりのお酒といえます。

「白岳しろ」のまろやかな味わいを引き出しているのが、自家製酵母と、蒸溜器中の空気を真空ポンプで減圧し、もろみを低温で蒸溜する「減圧蒸溜法で」す。これにより、臭いや雑味の成分を抑えた、飲みやすい焼酎に仕上がっているのです。

料理の味を邪魔しないスムースな飲み口は、食中酒としても人気が高く、多くの料理店で「白岳しろ」を扱っています。
香りをたのしむロックや水割り、飲みやすさを求めるならソーダ割りもおすすめですが、夏はボトルごと冷蔵庫で冷やして、ショットグラスで飲んでも、すっきりとした味わいが引き立ちます。

白岳を飲んで熊本復興を支援しよう

白岳を飲んで熊本復興を支援しよう

Jarung H /shutterstock.com

2016年に発生した熊本地震では、蔵元や酒販店なども被災し、酒蔵など歴史的な建造物が損壊したところも多くありました。被害の大きさに、一時は熊本の酒文化の存続が危ぶまれたほどでした。

「白岳しろ」を造る高橋酒造では、熊本県、そして熊本の酒造りの復興に向けて、積極的な取り組みを行っています。地元のゆるキャラ「くまモン」とのコラボ商品の発売や、球磨焼酎ミュージアム「白岳伝承蔵」を通じた情報発信などは、全国的な注目を集めています。

熊本の酒造りの伝統が、次の世代へと受け継がれていくためにも、熊本の焼酎を飲んで復興を応援しましょう。

料理の味を引き立てるといわれる米焼酎。飲食店で見かけた際には一度試してみて、食事の相性のよさを体験してみてください。

製造元:高橋酒造株式会社
公式サイトはこちら

おすすめ情報

関連情報

焼酎の基礎知識

日本ビール検定(びあけん)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事