「霧島(きりしま)」九州を代表する万人に愛される芋焼酎【宮崎の焼酎】

「霧島(きりしま)」九州を代表する万人に愛される芋焼酎【宮崎の焼酎】
出典 : leungchopan/ Shutterstock.com

「霧島」は、九州地方を代表する芋焼酎の有名ブランド。日常的にたのしむ焼酎として、自宅にストックしている人も多いのではないでしょうか。圧倒的な知名度を誇る「霧島」ブランドの魅力と、代表的な商品の味わいを紹介します。

  • 更新日:

「霧島」ブランドの旨さを支える大地の恵み

「霧島」ブランドの旨さを支える大地の恵み

出典: 霧島酒造サイト

霧島酒造は、大正5年(1916年)の創業以来、宮崎県の焼酎造りを牽引し続けてきた存在です。この地を象徴する霧島連山の名を冠した芋焼酎「霧島(現:白霧島)」を世に送り出したのは昭和8年(1933年)のこと。後には社名そのものにも銘柄名をつけたように、地域を代表する銘柄であり、焼酎蔵でもあります。

「霧島(現:白霧島)」の味を支えるのは、南九州の大地の恵み。原料芋には、デンプン質が豊富に含まれていることから、芋焼酎に適した素材として知られる九州産「コガネセンガン」を使用。契約農家や公共機関と協力しながら、コガネセンガンの有機栽培に取り組み、豊かな滋味と風味をもつ最高の素材を作っています。

この新鮮な原料芋を、霧島連山の清冽な地下水「霧島裂罅水」と、宮崎産の「平成宮崎酵母」で白麹仕込みをし、現在では「白霧島」としてリニューアルされています。

「黒霧島」の特徴はキリッとした後切れ

「黒霧島」の特徴はキリッとした後切れ

出典:霧島酒造サイト

「霧島」ブランドのなかでも、「クロキリ」の愛称で全国的な人気を集めているのが「黒霧島」。その特徴は、トロッとした甘味とキリッとした後切れにあります。
目いっぱいの氷を入れたロックグラスに黒霧島を注ぎ、ゆっくりよくかき混ぜて飲むのがおすすめ。“食と響きあう焼酎”をめざして生まれた焼酎だけに、自己主張が強すぎず料理を引き立てます。

1998年の登場以来、20年にわたって九州はもちろん、日本全土で愛され続けており、2003年には「食品ヒット大賞」の酒類部門で「優秀ヒット賞」を獲得。2018年のアカデミー賞祝賀会では日本製のアルコール飲料として初めてゲストに振る舞われるなど、世界に誇れる焼酎として高い評価を得ています。

「赤霧島」は「ムラサキマサリ」を使ったプレミア品

「赤霧島」は「ムラサキマサリ」を使ったプレミア品

出典:霧島酒造サイト

「霧島」ブランドの焼酎のなかでも、特異な存在感を放っているのが、ポリフェノール豊富な紫芋「ムラサキマサリ」を使った「赤霧島」です。焼酎麹由来のクエン酸と反応すると、もろみが真っ赤になることから、この名前がつきました。

「赤霧島」の特徴は、ワインのように芳醇な香りと、澄んだ甘味。華やかさを感じさせながら、口当たりよくするっと飲める焼酎です。

ムラサキマサリの収穫量が限られていることから、「赤霧島」は数量限定発売のプレミア品。2003年に発売した当初は入手困難といわれることも多かった焼酎ですが、近年では、販売量も多くなっており、比較的入手しやすくなっているとの声もあります。

赤地に金文字のラベルは高級感があり、贈答品にするにはぴったり。お世話になった上司や父親への贈り物としていかがでしょうか。

「白霧島」の「どしっと ほわんと」、「黒霧島」の「トロッと キリッと」、「赤霧島」の「みやびに するっと」など、それぞれにキャッチコピーがついていることも、霧島ブランドの特徴のひとつ。数ある商品のなかから、お気に入りを探してみましょう。

製造元:霧島酒造株式会社
公式サイトはこちら

おすすめ情報

関連情報

焼酎の基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事