「ウイスキーをダブルで」シングルとダブルの実際の量を知っていますか?

「ウイスキーをダブルで」シングルとダブルの実際の量を知っていますか?

ウイスキーは「シングル」や「ダブル」といった注文の仕方がよくされます。その量は、シングルが30ml、ダブルがその倍の60mlがほとんどです。ただ、お店によって、シングルが45mlであったり、60mlの場合もあります。

  • 更新日:

ウイスキーの飲み方いろいろ

ウイスキーを飲みに行く、というとカウンターバーでひとりグラスを傾ける…、といった景色が浮かんできそうですが、最近ではハイボールの人気が高まり、多くの人が気軽にウイスキーを口にするようになりました。

芳醇な香りと複雑な味わいを持つウイスキーには愛飲家が多く、人それぞれ飲み方のこだわりがあるようですね。
ウイスキー本来の味をたのしむならばストレートやロック。適度に飲みやすく香りもたのしめる水割りやハイボール、ジュースなどで割ったカクテルもウイスキーには豊富です。

ちなみに、ウイスキーをストレートやロック、水割りなどで飲むときにバーテンダーに「ロックをシングルで」「水割りをダブルで」とオーダーすることがあります。この「シングル」や「ダブル」が、ウイスキーの量を示すことを知っている人は多いはず。

シングルのことを「ワンフィンガー」、ダブルのことを「ツーフィンガー」などと表現することもありますが、これはグラスの側面に指を当てて量を計る簡素な方法を示しています。

では、実際の量はどのくらいなのでしょうか?

ワンフィンガーの量は決まっているの?

ワンフィンガーの量は決まっているの?

infinity21/ Shutterstock.com

日本でシングルというとほとんどの場合は30ミリリットル、ダブルはその倍の60ミリリットル。ただ、店によってはシングルを45ミリリットルや60ミリリットルとしている場合があります。
なぜ、こんなに違いがあるのでしょうか? 

これは、イギリスとアメリカのシングルの量が違うことからきています。イギリスでは、地域によってシングルの量が異なります。イングランドは45ミリリットル、スコットランドは60ミリリットルが標準です。

アメリカでは、ウイスキーのようにアルコール度数の高い酒をワンショットといいます。シングルにあたるワンショットは30ミリリットルの場合と液量単位のジガーにそって45ミリリットル(1ジガー)の場合があります。

日本のシングルの量が店によって異なるのは、イギリススタイルなのかアメリカスタイルなのかによるのです。

おすすめ情報

関連情報

ウイスキーの基礎知識

日本ビール検定(びあけん)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事