ウイスキーのショットの容量ってどれくらい?

ウイスキーのショットの容量ってどれくらい?
出典 : Goncharov_Artem/Shutterstock.com

ウイスキーなどの強いお酒の1杯を意味する「ショット」という表現は、お酒好きにとってはお馴染みのもの。他にもシングル、ハーフ、ダブルなど、1杯の容量を示す多彩な表現があります。今回は、そんなウイスキーの容量に関する話題を紹介します。

  • 更新日:

ウイスキーの「ワンショット」とはどんな意味?

ウイスキーの「ワンショット」とはどんな意味?

Jag_cz/Shutterstock.com

ウイスキーの「ワンショット」とは、もともとアメリカで使われていた表現で、「強いお酒を一杯ひっかける」ことを、いつの間にか、“弾丸”や“発射”といった意味を持つ「ショット(shot)」という言葉で表現するようになったのだとか。

「ワンショット」という表現は、すでに酒量を示す用語として定着しており、ウイスキーやテキーラ、ウォッカなどのハードリカーの1杯分を意味するようになっています。

ちなみに、日本でもよく見かける「ショット・バー」とは、お酒をワンショット単位で提供する量り売り専門のバーのことです。

ウイスキーのショットの容量は国によって基準が違う

ウイスキーのショットの容量は国によって基準が違う

Bashutskyy/Shutterstock.com

ウイスキーの「ワンショット」の容量は、国やお店によってまちまちで、明確な規定量があるわけではありません。

例えば、アメリカでは「ワンショット=30ミリリットル(1オンス)」が標準的とされていますが、ショット以外に液量単位である「ジガー」を使う場合もあり、「1ジガー=45ミリリットル」で提供するお店もあるようです。

一方、イギリスでは地方によって「ワンショット」の容量も異なり、イングランドでは「45ミリリットル」、スコットランドで「60ミリリットル」が標準的とされています。さらに、アイルランドでは「75ミリリットル」で提供するお店も多いようです。

ちなみに日本では「ワンショット=30ミリリットル」が標準的とされていますが、これは戦後の洋酒ブームを牽引したトリスバーがアメリアの1オンスにならったことが背景にあるのだとか。イギリスと比べると、1杯の量が半分近くになっているので、ただ単に日本人の方がお酒に弱い体質だからなのかもしれませんね。

シングル、ハーフ、ダブルの量は?

シングル、ハーフ、ダブルの量は?

JRJfin/Shutterstock.com

ウイスキーの1杯の容量を示す表現には、「ワンショット」以外にも「シングル」「ハーフ」「ダブル」などといった言い方があります。

シングルは、単純に1杯分のこと、ダブルは2杯分のことを指します。このときの1杯の量は、お店のベースとなる量によって決まります。
ワンショットが30ミリリットルのお店なら、シングルで30ミリリットル、ダブルで60ミリリットルに、ジガーで提供しているお店なら、シングルで45ミリリットル、ダブルで90ミリリットルになります。
ただし、イギリスでは1ジガーを60ミリリットルとする場合もあるので注意してください。

シングルやダブルとは別に、最近お酒好きのあいだで話題になっているのがハーフで注文すること。ハーフは、その名の通りお店の1杯の基準量の半分で注いでもらう頼み方です。
シングルで30ミリリットル売りのお店の場合は、ハーフが15ミリリットルということになります。これは、いろいろなウイスキーを少しずつたのしみたいという人におすすめの注文方法です。

ただし、お店によってはハーフでの注文を受け付けていない場合もあり、ハーフで注文できたとしても値段が必ずしも半額になるというわけではないので、事前に確認するようにしましょう。

ウイスキーの容量を表す表現は、じつにさまざま。国やお店によって違う場合も多いので、気になったときは遠慮せずにお店の人に聞いてみましょう。

おすすめ情報

関連情報

ウイスキーの基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事