北海道の日本酒【福司(ふくつかさ):福司酒造】釧路で唯一の蔵元が醸す「釧路の地酒」

北海道の日本酒【福司(ふくつかさ):福司酒造】釧路で唯一の蔵元が醸す「釧路の地酒」
出典 : 福司酒造株式会社サイト

「福司」という縁起のよい名で人気の日本酒は、釧路で唯一の蔵元、福司酒造の代表銘柄です。大正期の創業以来、約1世紀にわたる歴史を重ねてきた蔵元が、釧路の雄大な大自然のもとで醸す「福司」。ここでは、日本酒「福司」の歴史や魅力について紹介します。

  • 更新日:

「福司」の蔵元、福司酒造は釧路で唯一の蔵元

「福司」の蔵元、福司酒造は釧路で唯一の蔵元

出典:福司酒造株式会社サイト

「福司」を育んだ釧路の大自然

「福司」は、北海道東部の釧路を代表する日本酒銘柄です。それもそのはずで、現在、釧路で酒造りを行う蔵元は「福司」を造る福司酒造のみ。福司酒造は「釧路で唯一の蔵元」であることを誇りに、釧路だからこそできる酒造りを追求しています。

雄大な釧路湿原などが広がる北海道東部の大自然で磨かれた伏流水と、北海道産を中心とした良質な原料米で醸される「福司」は、冷涼な気候風土のもとで熟成され、独自の味わいに仕上げられています。

福司酒造の絶えることない酒造り

福司酒造は、全国的にも珍しい、一度も酒造りを休止したことのない蔵元です。その歴史は、初代・梁瀬長太郎氏によって大正8年(1919年)に幕を開けます。当初は酒類などの卸売りを行っていましたが、3年後には酒蔵を建設。自ら酒造りに乗り出しました。

その後、戦中・戦後のモノ不足、米不足のなかで、多くの蔵元が休業を余儀なくされるなか、福司酒造は懸命の努力で酒造りを続け、現在に至るまで、その歴史を重ねています。

「福司」は、その名のとおり福を司る縁起のよい酒

「福司」は、その名のとおり福を司る縁起のよい酒

出典:福司酒造株式会社サイト

「福司」はその名のとおり「福を司る」酒

「福司」はもともと新潟の蔵元が製造していた銘柄です。それを初代・梁瀬長太郎氏が引き継ぎ、大切に育んできました。

造り手と共に、約1世紀にわたる歳月を積み重ねてきた伝統ある日本酒「福司」。「福を司る」という縁起のよい酒名には「飲む人に幸福をもたらすような日本酒に」との願いが込められています。100年前の造り手の想いが、今も日々の酒造りに受け継がれているからこそ、「福司」は地元・釧路をはじめ全国の日本酒好きに愛され続けているのでしょう。

「福司」は縁起のよい酒として贈答品にも人気

「福司」は、その縁起のよい酒名から、贈答品としても人気。高まるニーズに応えるため、福司酒造もギフト品に力を入れています。

鏡開きに用いられる菰樽(こもだる)入りの「福司 本菰樽」はもちろん、金箔入りの「福司 純金入 本醸造」もお祝いに最適です。ほかにも、釧路湿原に舞うタンチョウヅルをかたどったボトルが魅力の「鶴 本醸造」、アイヌ語で子熊を意味する「ポンエペレ」など、釧路土産に最適な商品がラインナップされています。

「福司」だけじゃない、福司酒造の多彩なラインナップ

「福司」だけじゃない、福司酒造の多彩なラインナップ

出典:福司酒造株式会社サイト

福司酒造の新たな挑戦

福司酒造は、代表銘柄である「福司」をはじめ、北海道の魅力を活かした新たな酒造りへの挑戦を続けています。それぞれの魅力を紹介しましょう。

【福司(ふくつかさ)】

福司酒造の象徴である「福司」は、北海道産の海の幸との相性を考えて造られた淡麗辛口の飲み飽きない酒。大吟醸酒から純米酒、本醸造酒など吟醸酒、特別純米酒、普通酒まで、幅広くラインナップされています。

【海底力(そこぢから)】

温度変化が少なく、紫外線も届かない海底炭鉱の坑道で熟成貯蔵させた、まろやかな味わいが魅力。生産量が少ないため、入手困難な商品です。

【霧笛 大吟醸(むてき)】

毎年11月に釧路地域限定で販売される大吟醸酒。鑑評会への出品酒を熟成させた、華やかな香りが魅力の限定品です。

【花華(はなはな)】

福司酒造が独自に開発した花酵母を用いて醸した純米酒。花酵母による酒造りは北海道初の試みで、通常の酵母とは異なる、独特の酸味とやわらかな味わいがたのしめます。

【スパークリング清酒 太陽色のひととき】

「きたしずく」を原料米とした爽やかな飲み心地のスパークリング清酒。華やかな香りとほんのり甘い口当たりをたのしめる、蔵元おすすめの1本です。

【mina NICORI(みなニコリ)】

北海道産乳100%のヨーグルトを使用した贅沢なリキュールで、飲むヨーグルトのような、さわやかな甘さが人気。2010年にリキュール製造免許を取得して取り組んだ、福司酒造の新たな挑戦の成果です。

「福司」を醸す福司酒造では、日本酒以外にも、醪(もろみ)を搾ったあとの酒粕を熟成させた「福司 諸白粕(もろはくかす)」や、酒粕で造る「福司 あまざけ」、さらには升やグラス、前掛け、手ぬぐいなどのオリジナルグッズも販売しています。蔵元併設の直売店はもちろん、オンラインショップでも購入できますので、ぜひ、チェックしてみてくださいね。

製造元:福司酒造株式会社
公式サイトはこちら

おすすめ情報

関連情報

日本酒の基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事