鹿児島県の田崎酒造は「熟成の蔵元」と名高い明治20年創業の老舗焼酎蔵【焼酎用語集】
田崎酒造は、「薩摩 七夕」などの名酒で知られる焼酎蔵です。古くから長期貯蔵による熟成に注目し、芳醇でまろやかな口当たりの芋焼酎を造り続けてきました。ここでは、田崎酒造の歴史やこだわりの製法に触れながら、代表銘柄や注目商品を紹介していきます。
- 更新日:
田崎酒造の歴史とこだわり
出典:田崎酒造株式会社
田崎酒造の歴史
田崎酒造は明治20年(1887年)創業の老舗蔵です。銘水を求めて、鹿児島県いちき串木野(くしきの)市大里の地に蔵を構え、鹿児島県産の良質なさつまいもを原料に芋焼酎造りに励んできました。
蔵の代名詞ともいえる「薩摩 七夕」は、創業当初から手がけてきたこだわりの銘柄です。国の「重要無形民俗文化財」に指定さている大里町の伝統行事「市来の七夕踊(いちきのたなばたおどり)」にちなんで名づけられた、地元を代表する名酒として知られています。
田崎酒造のこだわり
田崎酒造は、焼酎業界が原酒の長期貯蔵にそれほど関心を示さなかった時代から、熟成による味わいの変化を追求し、本格熟成焼酎の普及に向けて一途に取り組んできたこだわりの焼酎蔵です。その徹底ぶりは、「新酒を出さない蔵元」と呼ばれていたことからも、窺い知ることができます。
今でこそ、蔵の個性をダイレクトに表現する新酒も手がけ、一部の店舗限定で販売していますが、広く流通しているのは「薩摩 七夕」に代表される熟成焼酎です。その妥協を許さない真摯な姿勢で、多くの熟成焼酎ファンを魅了し続けています。
田崎酒造の商品ラインナップ
出典:田崎酒造株式会社
田崎酒造が育む個性豊かな人気芋焼酎
ここでは、田崎酒造の人気レギュラー焼酎を紹介します。
【薩摩 七夕(さつま たなばた)】
田崎酒造が創業当初から大切に育んできた伝統の熟成芋焼酎。「まれにみる銘水」と讃えられる清水と厳選されたさつまいもで醸した原酒を1年以上貯蔵・熟成させることで、ナッツのような熟成香とまろやかな口当たりを引き出しています。
「七夕」ブランドには、白麹仕込みでソフトな味わいに仕上げた「薩摩 七夕」と、黒麹ならではの重厚な味わいがたのしめる「薩摩 黒七夕」があります。
【鬼火(おにび)】
種子島の契約農家で栽培された「種子島紫芋」を、自家製釜で炭火焼にして仕込んだ、人気の熟成焼き芋焼酎。焼き芋焼酎ならではの甘味や香りと、熟成の魅力が奏でるハーモニーをたのしめます。こちらも、白麹仕込みの「鬼火」と黒麹仕込みの「黒鬼火」の2種類があります。
【千夜の夢(せんやのゆめ)】
厳選したさつまいもと銘水で醸した原酒を、1000日かけてじっくり熟成させたこだわりの逸品。熟成によって角がとれ、円熟味の増した味わいがたのしめます。
【蔵酔笑(くらすいしょう)】
白麹・黒麹の両仕込みで醸した本格熟成芋焼酎。白麹のすっきりとした味わいと、黒麹のふくよかな広がりをたのしめる、バランスのよい1本です。
田崎酒造の真髄が光る限定焼酎をたのしもう
田崎酒造の伝統製法とさつまいもの魅力を堪能するなら、限定商品もおすすめです。数あるなかから、いくつか紹介しましょう。
【五彩(ごさい)】
鹿児島県産さつまいもを白麹と黄麹で仕込み、黄金比でブレンドした、とっておきの芋焼酎で、芳醇な香りとふくよかな甘味がたのしめます。使用している芋は、芋焼酎の原料の代表格「黄金千貫」、上品な甘さの「シルクスィート」、ホクホク系の「紅さつま」、甘味の強い「キリシマムツキ」、幻の芋とも称される「栗黄金」の5種類。数量限定商品です。
【芳醇七夕(ほうじゅんたなばた)】
南薩摩産のさつまいも「エイムラサキ」を原料に、無ろ過で仕上げた秋季・数量限定の熟成芋焼酎。紫芋ならではの甘味やコク、旨味が凝縮された香り豊かでふくよかな味わいの逸品です。
【かめ壷貯蔵 古酒くろ鬼火(かめつぼちょぞう こしゅくろおにび)】
「種子島紫芋」を炭火で焼き上げ、黒麹で仕込んだ原酒をかめ壺で貯蔵・熟成させた熟成古酒。独特の熟成香と深いコク、まろやかな甘味が特徴です。百貨店限定・数量限定商品。
田崎酒造おすすめの飲み方
Chiristsumo/ Shutterstock.com
田崎酒造の焼酎のおいしい飲み方1:お湯割り、お燗
田崎酒造が育み続けた熟成の妙技を、じっくりと堪能するなら、お湯割りがおすすめです。焼酎とお湯の割合は好みにもよりますが、蔵元が勧める5:5の同量で割ると、さつまいも特有の香りや味わいが際立ちます。
お湯割りを作るときのポイントは、約35度の人肌程度に仕上げること。約70度のお湯を使えば、芋の風味がじんわりにじみ出る、人肌くらいの温度に仕上がります。なお、焼酎とお湯の注ぎ順は、「お湯が先」です。
また、お燗用の酒器「黒千代香(くろぢょか」」などを用いて燗をつけ、40度以下に冷ましてから飲む「燗冷まし」もおいしい飲み方のひとつ。お燗でいただく場合は、あらかじめ水で割り、一晩以上寝かせた「前割り焼酎」を温めると、芋焼酎特有のコクとまるみのある味わいをたのしめます。
田崎酒造の焼酎のおいしい飲み方2:水割り、ロック
田崎酒造の熟成焼酎は、ロックや水割りでもおいしくいただけます。
ロックの場合は、氷を入れたグラスに焼酎を注いで飲みます。上から常温の水を少しだけプラスすると、さつまいもの風味が引き立つので試してみてください。
水割りの場合は、氷入りのグラスに焼酎を先に入れ、あとから水を注ぐのが一般的。好みにもよりますが、焼酎と水の割合は6:4がおすすめです。
また、お燗するときと同様に、前割り焼酎で作ると、よりまろやかな口当たりを堪能できます。なお、前割り焼酎を使う場合は、水をさらに加える必要はありません。
田崎酒造は、熟成焼酎という焼酎の一大ジャンルを確立した蔵元です。原料の芋や麹、貯蔵用の容器、貯蔵年数などが異なる、さまざまな銘柄を飲み比べて、熟成焼酎の魅力を存分にたのしんでみてはいかがでしょう。
製造元:田崎酒造株式会社
公式サイトはこちら