日本酒の飲み比べセットでお好みの日本酒を見つけよう!

日本酒の飲み比べセットでお好みの日本酒を見つけよう!
出典 : es3n/ Shutterstock.com

日本酒の飲み比べセットは、さまざまな日本酒を少しずつ試してみたい日本酒初心者にとって、お得で便利な商品と言えます。同じ銘柄のバリエーションの飲み比べや、同じ地方の有名銘柄の飲み比べなど、さまざまな切り口の飲み比べセットがあるので、飲んで、比べて、好みの日本酒を見つけましょう!

  • 更新日:

飲み手に嬉しい日本酒の飲み比べセット

飲み手に嬉しい日本酒の飲み比べセット

kitsune05/ Shutterstock.com

日本酒の飲み比べセットを活用する

「飲み比べセット」は、いろんな種類の日本酒を少量サイズで詰め合わせた、飲み手にとって嬉しい販売スタイル。ここでは飲食店での提供方法ではなく、小売店の販売方法に限定して紹介していきます。
日本酒は銘柄の数が多く、バリエーションも豊富なので、とくに初心者にとっては、どれから試せばよいか迷ってしまうもの。飲み比べセットを上手に活用して、好みの日本酒を見つけてみましょう。

日本酒飲み比べセットの基本は、同一銘柄の飲み比べ

日本酒の飲み比べセットの切り口でポピュラーなのは、同じ蔵元、同じ銘柄の日本酒の異なるバリエーションを詰め合わせた飲み比べセットです。
日本酒には、同じ銘柄でも「大吟醸」「吟醸」「本醸造」などを造り分けたり、原料となる米の種類を変えたりといったバリエーションがあります。
同じ銘柄の飲み比べセットは、そうした造り方の違いによる味わいの変化をたのしめるとともに、その銘柄の主力商品を一通り味わうことで、銘柄そのものが、自分の好みとマッチするかを探ることができます。

複数の銘柄を詰め合わせ飲み比べセットも

酒販店や百貨店、地域の物産展などでは、複数の銘柄の飲み比べができるセットもあります。「吟醸」や「純米大吟醸」など同じクラスの日本酒や、「冷やおろし」など季節の日本酒といった、テーマでくくる飲み比べセットです。
同じテーマで造られた日本酒を飲み比べることで、蔵元各々の個性がより明確に感じ取れるでしょう。

日本酒の飲み比べセット、蔵元と販売店の違い

日本酒の飲み比べセット、蔵元と販売店の違い

Wanvida Jiralertpaiboon/ Shutterstock.com

蔵元が日本酒飲み比べセットを提供する理由

蔵元が日本酒の飲み比べセットを販売する大きな理由は、自身の造った日本酒の魅力を、より多くの人に、より詳しく知ってもらうこと。少量ずつ瓶詰めしたり、そもそも少容量の瓶を用意したりといった手間を掛けてでも、飲み比べセットを作っているのです。
たとえば、岐阜県の長良川中流に蔵を構える小町酒造では、蔵元最強アイテムを揃えた飲み比べセットを販売しています。蔵元を代表する日本酒をセットにした好例と言えるでしょう。

製造元:小町酒造株式会社
公式サイトはこちら

複数銘柄の日本酒飲み比べセットは販売店が企画

複数の蔵元を横断した飲み比べセットは、大型専門店や地域の物産展などが企画するのが一般的です。
同県内の蔵元の飲み比べセットや、近年、人気の熟成酒の飲み比べセットなど、切り口が多様。コンクール受賞銘柄のセットなど、初心者にもわかりやすいセットがあるのもポイントです。

日本酒飲み比べセットのオススメ!

日本酒飲み比べセットのオススメ!

Nishihama/ Shutterstock.com

地方の日本酒飲み比べセット

北信越の日本酒の魅力を伝える通販サイト「方舟-hakobune-」では、さまざまな飲み比べセットを販売しています。
とくに、「全国新酒監評会」の金賞や「モンドセレクション」金賞の蔵元の純米酒のみを集めたセットは、自宅用にも贈答用にも人気です。

販売元:株式会社セオリー 方舟-hakobune-

人気銘柄の飲み比べセット

日本酒“ツウ”にも人気の銘柄なら、「はせがわ酒店」のオンラインショップの飲み比べセットがオススメです。季節の日本酒の飲み比べセットや、同じ酒造好適米を使った日本酒の飲み比べセットなど、日本酒好きの集まりにもぴったりのラインナップです。

販売元:はせがわ酒店オンラインショップ

飲み比べセットについて紹介してきましたが、居酒屋でも飲み比べしやすいよう少量ずつ注文できるお店も増えています。いろいろ飲み比べて、日本酒の幅広い魅力をたのしんでみてください。

おすすめ情報

関連情報

日本酒の基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事