原酒を知ることで、ウイスキーの奥深さがわかる

原酒を知ることで、ウイスキーの奥深さがわかる
出典 : Kiko Stock/ Shutterstock.com

ウイスキーの原酒と聞いて、どんなものを想像しますか? 古い大きな樽から取り出した琥珀色の液体、いかにも原酒というイメージがぴったりです。「モルト」や「グレーン」をキーワードに、奥深い原酒の世界をのぞいてみましょう。

  • 更新日:

ウイスキーの原酒とは? まずはその定義をおさらい

ウイスキーの原酒とは? まずはその定義をおさらい

Puchkovo48/ Shutterstock.com

ウイスキーの世界で原酒といえば、蒸溜後、樽に詰めて熟成された琥珀色の液体を指します。熟成を終えた原酒は、調合や加水、ろ過、瓶詰めなどの仕上げ工程を経て、商品として出荷されます。

ウイスキーの原酒は原料と蒸溜方法の違いで2種類に分けられます。
ひとつは、モルト(大麦麦芽)のみを発酵させ、単式蒸溜器で蒸溜後に木樽熟成した「モルトウイスキー原酒」。風味の個性が強く、樽由来の複雑で豊かな風味が特徴です。
もうひとつは、モルトにトウモロコシや小麦などの穀類を加えて発酵させ、連続蒸溜器で蒸溜後に木樽熟成をした「グレーン(穀類)ウイスキー原酒」。軽くおだやかな風味が特徴です。

近年、人気の高い「シングルモルト」とは、単一の蒸溜所のモルトウイスキー原酒だけを用いて商品化したウイスキーのこと。さらに、単一の樽のモルトウイスキー原酒だけを瓶詰めしたものを「シングルカスク」と呼びます。

原酒の組み合わせで生まれるウイスキーの個性

原酒の組み合わせで生まれるウイスキーの個性

Rebecca Schochenmaier/ Shutterstock.com

ウイスキーの原酒は、「ブレンディング」や「ヴァッティング」といった調合工程などを経て瓶詰めされ、ようやく商品として消費者のもとに届けられます。

ブレンディングとは、モルトウイスキー原酒とグレーンウイスキー原酒を混ぜ合わせることを指し、そうした造られたウイスキーは「ブレンデッドウイスキー」と呼ばれます。
一方、ヴァッティングとは、モルトウイスキー原酒同士、あるいはグレーンウイスキー原酒同士を混ぜ合わせることを指します。

ウイスキーの個性は、このブレンドとヴァッティングの組み合わせで決まるといっても過言ではありません。その無限大ともいえる組み合わせのなかから、意図した味と香りを実現させるのがブレンダーと呼ばれる職人の熟練技です。

原酒のさらに原型となる「ニューポット」

原酒のさらに原型となる「ニューポット」

llkin Zeferli/ Shutterstock.com

ウイスキーの原酒は、ウイスキーとして商品化される前の“原型”といえる液体ですが、そのさらに前段階にあたるのが「ニューポット(ニューメイク)」です。

ニューポットとは、発酵を終えたもろみを単式蒸溜器(ポットスチル)で蒸溜したばかりの透明な蒸溜液のこと。これを樽に詰めて長い熟成期間を経ることで、琥珀色のウイスキー原酒へと姿を変えます。

調合などの仕上げはもちろん、まだ樽での熟成を経ていないニューポットは、アルコールの香りも荒々しく、基本的には商品としてたのしめるものではありません。
しかし、ウイスキーマニアのあいだでは、この荒々しい“原型”を味わってみたいという声もあり、蒸溜所で試飲できる場合もあります。
また、近年では熟成前のニューポットをそのまま商品化するケースも増えており、ファンの注目を集めています。

【人気の地ウイスキー】「長濱ニューメイク」は蒸溜したての荒々しさをたのしめる、まさに“原酒”

ウイスキーの原酒には、原料の旨味や香りとともに、ウイスキー職人たちの情熱が溶け合い、長い熟成期間を経て円熟した味わいを醸し出しています。ブレンダーの手で調合されたウイスキーを味わいながら、その原酒にも想いを馳せてみれば、ウイスキーのたのしみはさらに深まることでしょう。

おすすめ情報

関連情報

ウイスキーの基礎知識
広告掲載について

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事