「ブラックニッカ」と「角」、定番ウイスキーを飲みくらべ
「ブラックニッカ」と「角」は、どちらも宅飲みウイスキーの定番銘柄。長年にわたってウイスキー好きに愛され続けてきた「ブラックニッカ」と「角」を飲みくらべながら、その魅力を改めて探ってみましょう。
- 更新日:
「ブラックニッカ」はリーズナブルさと飲みやすさが魅力のジャパニーズウイスキー
出典:ニッカウヰスキーサイト
「ブラックニッカ」は、“日本のウイスキーの父”と称されることもあるニッカウヰスキーの創業者、竹鶴政孝氏が生んだ、ジャパニーズウイスキーの定番ブランドのひとつです。
竹鶴氏が20年もの歳月をかけて造り上げた「ブラックニッカ」は、氏の理念である「ウイスキーのたのしさを、より多くの人に伝えたい」を体現したもの。確かな品質でありながらリーズナブルな価格と、クセがなくて飲みやすい味わいゆえに、ウイスキーの愛好家から初心者まで、幅広い層から人気を集めています。
昭和31年(1956年)の誕生以来、時代の変化を見据えながらリニューアルを繰り返してきた「ブラックニッカ」。現在も絶えることなく味わいやデザインを見直し続けるとともに、「ブラックニッカ クリア」や「ブラックニッカ リッチブレンド」「ブラックニッカ ディープブレンド」など、バリエーションも多様化。これからも多くの人々に愛飲されることでしょう。
「角」は80年を超えるロングセラーの「サントリーウイスキー角瓶」
出典:サントリーサイト
「角」は、日本でウイスキーの売上No.1を誇る「サントリーウイスキー角瓶」の愛称です。
そもそも、このウイスキーのラベルに「角瓶」という文字はありません。それが「角瓶」と呼ばれるようになったのは、薩摩切子にヒントを得た模様が特徴的なボトルの形状から。こうして「角瓶」の呼び名が次第に定着し、さらには略して「角」として親しまれるようになったのだとか。
「角瓶」の歴史は非常に古く、サントリーの創業者・鳥井信治郎氏が「スコッチに負けない日本のウイスキー」をめざして、昭和12年(1937年)に完成させたもの。以来、80年を超えるロングセラーとなっています。
「角瓶」には、サントリーが誇る山崎蒸溜所や白州蒸溜所のバーボン樽原酒がバランスよくブレンドされています。80年におよぶ「角瓶」の伝統を大切にしながらも、時代とともに変化する消費者の嗜好に対応するため、熟練のワザをもつサントリーのブレンダーが、常にその味わいを調整し続けています。
「守るべきものと、変えるべきもの」をしっかりと見極めているからこそ、長きにわたってウイスキーファンから支持され続けているのでしょう。
「ブラックニッカ」と「角」をハイボールで味わう
Brent Hofacker/ Shutterstock.com
「ブラックニッカ」と「角瓶」は、いずれも万人受けするウイスキーだけあって、飲みやすさが特徴ですが、実際に飲みくらべてみると、やはりその味わいは異なります。
「ブラックニッカ」は、クセの少ない「ブラックニッカ クリア」、フルーティな「ブラックニッカ リッチブレンド」、ビターな余韻の「ブラックニッカ ディープブレンド」と、商品ごとに異なる個性がたのしめます。
一方、「角瓶」の魅力は、甘い香りと厚みのあるコク、そしてドライな後口です。
近年のハイボール人気に応えるように、「ブラックニッカ」「角瓶」とも、ハイボールでの飲み方を推奨しています。
「ブラックニッカ」では「香りを仕込む」という新しい発想のハイボール「ジャーハイ」を提案。また、ウィルキンソン社とのコラボレーションによる缶入り商品「ブラックニッカ クリアハイボール」をラインナップに加えています。
「角瓶」は、公式サイトで「角ハイボールのおいしいつくり方」を紹介するほか、缶入りの「角ハイボール」「角ハイボール 濃いめ」などもラインナップしています。
「ブラックニッカ」と「角瓶」をハイボールで飲みくらべてみると、それぞれの個性がさらに際立って感じられるかもしれません。
「ブラックニッカ」と「角瓶」は、どちらもウイスキー愛好家の自宅には欠かせない存在です。これからも日々を彩る身近なウイスキーとして、多くの人々をたのしませることでしょう。
「ブラックニッカ」製造元:ニッカウヰスキー株式会社
公式サイトはこちら
「角瓶」製造元:サントリー株式会社
公式サイトはこちら