【人気の地ウイスキー】「サンシャインウイスキー」は北陸が誇る銘柄

【人気の地ウイスキー】「サンシャインウイスキー」は北陸が誇る銘柄
出典 : 三郎丸蒸留所サイト

「サンシャインウイスキー」は、昭和初期に誕生して以来、60年以上もの歴史を誇る北陸の地ウイスキー。ここでは、製造元である若鶴酒造の歴史や、若鶴酒造「三郎丸蒸留所」の特徴をまじえて、サンシャインウイスキーの魅力を紹介します。

  • 更新日:

「サンシャインウイスキー」は希望の思いがこめられたウイスキー

「サンシャインウイスキー」は希望の思いがこめられたウイスキー

出典:三郎丸蒸留所サイト

「サンシャインウイスキー」は、戦後復興期のさなか、昭和28年(1953年)に北陸で誕生した地ウイスキーです。
その名は公募により選定されたもの。「すべてを失った戦後の日本で、水と空気と太陽光から生まれる蒸溜酒によって、再び日を昇らせよう」との思いがこめられているのだとか。

サンシャインウイスキーを製造する若鶴酒造は、富山県砺波市の老舗酒造メーカー。その創業は江戸時代末期の文久2年(1862年)で、明治から大正、昭和の初期までは清酒造りが主体でした。
戦後間もない昭和24年(1949年)に焼酎の製造免許を、その3年後にはウイスキー製造免許を取得し、蒸溜酒の生産に本格的に参入。初めて世に送り出したウイスキーが、サンシャインウイスキーでした。

以来、地ウイスキー市場の一角を担う存在として、その伝統を守り続けてきたサンシャインウイスキー。近年、登場した新たなラインナップ「サンシャインウイスキー プレミアム」とともに、広く人気を集めています。

「サンシャインウイスキー」を生み出す三郎丸蒸留所とは

「サンシャインウイスキー」を生み出す三郎丸蒸留所とは

出典:三郎丸蒸溜所サイト

「サンシャインウイスキー」が造られているのは、若鶴酒造の敷地内にある「三郎丸蒸留所」。北陸でもっとも歴史のあるウイスキー蒸溜所で、その名は、所在地の地名である砺波市三郎丸に由来しています。

三郎丸蒸留所が追求しているのは、小規模な蒸溜所ならではの、個性豊かなウイスキー造りです。
たとえば、原料となる大麦麦芽は、麦芽を乾燥させる際に使うピート(泥炭)の香りを際立たせた、イギリス産のヘビーピーテッドタイプのみを使用。
また、酵母はビール酵母とウイスキー酵母との2種類を使い、混合発酵を行っいます。

そんな三郎丸蒸留所も、建設から60年以上を経て老朽化が進み、2016年に改修プロジェクトを始動。
約1億円という多額の事業費が必要でしたが、ネットで資金を集めるクラウドファンディングを活用し、「富山のウイスキーを世界のウイスキーに育てたい」と呼びかけた結果、4,000万円近い支援を集めました。

こうして、2017年夏にリニューアルした三郎丸蒸溜所は、ウイスキー蒸溜所としてはユニークな瓦屋根、白壁の和風の建物。見学者用スペースも新設し、多くのウイスキー好きが訪れています。

「サンシャインウイスキー」の味を支える砺波の豊かな自然

「サンシャインウイスキー」の味を支える砺波の豊かな自然

出典:三郎丸蒸留所サイト

「サンシャインウイスキー」の故郷である砺波市は、砺波平野の中心に位置し、夏は湿潤で、冬は積雪量が多いロケーション。そんな湿潤で冷涼な気候は、ウイスキーを熟成させるのに絶好の環境です。

さらに北陸の一級河川、庄川の豊かな水にも恵まれています。市内に湧く、「瓜裂生水(うりわりしょうず)」が環境省の「名水百選」に選定されていることからも、この地域の良質さがうかがえます。
若鶴酒造では創業以来、庄川の伏流水を仕込み水に使ってきましたが、ウイスキー造りにもおいても同じ水を利用しており、三郎丸蒸留所が生み出すウイスキーの味を支えています。

砺波平野の豊かな大自然のなかで、長い時間をかけて熟成させるサンシャインウイスキー。若鶴酒造がこだわり続けている富山ならではの地ウイスキーを、ぜひ一度、味わってみてください。

三郎丸蒸留所では、サンシャインウイスキーに加え、「シングルモルト三郎丸」や「MOON GLOW」などの製品も手がけています。人気が高く、2018年10月現在では完売状況ですが、今後のリリースが待ち遠しいですね。

製造元:若鶴酒造株式会社
公式サイトはこちら

おすすめ情報

関連情報

ウイスキーの基礎知識

日本ビール検定(びあけん)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事