麦焼酎のおすすめ銘柄! 初心者でも飲みやすいおすすめの4選

麦焼酎のおすすめ銘柄! 初心者でも飲みやすいおすすめの4選
出典 : Frolova_Elena / Shutterstock.com

麦焼酎は、フルーティな香りや、スッキリとした軽やかな飲み口から、焼酎初心者や「焼酎は苦手」という人にも飲みやすい焼酎です。ここでは、麦焼酎の飲みやすさの秘密や、おすすめ銘柄を紹介します。

  • 更新日:
焼酎おすすめ3:樽熟成された味わい「神の河(かんのこ)」

Kishivan/ Shutterstock.com

同じ麦焼酎でも、「いいちこ」や「二階堂」とは、見た目も味わいも大きく異なるのが「神の河(かんのこ)」です。最大の違いは、その鮮やかな琥珀色。焼酎といえば、日本酒と同様に透明なものと思いがちなため、はじめて見た人が「これが焼酎なの? 」と驚くのもムリはありません。

ほんのりとした琥珀色の秘密は、ウイスキーなどと同様に、ホワイトオーク樽で3年以上熟成していること。長期熟成という他の麦焼酎にはない特徴こそ「神の河」の魅力であり、樽から移ったふくよかな香りと、熟成されたまろやかな味わいは、焼酎を苦手としがちな若い人たちにも好評です。

この「神の河」を造っているのは、鹿児島県枕崎市の薩摩酒造。鹿児島といえば芋焼酎が有名ですが、薩摩酒造では、芋焼酎はもちろん、麦焼酎、米焼酎、蕎麦焼酎、さらには発泡酒と、幅広いお酒造りを行っています。

最近では、よりライトなテイストとフレーバーを追求した「神の河Light」を発売し、若年層や女性から人気を集めています。こちらも原酒を樽で貯蔵したもので、バニラを思わせる香りや、華やかで軽い口当たりが魅力です。

「神の河」も「神の河Light」も、初心者でもロックやストレートで試しやすい銘柄ですが、香りをたのしみたい人はお湯割り、さっぱりと飲みたい人は水割りやソーダ割りがおすすめです。

製造元:薩摩酒造株式会社
公式サイトはこちら

焼酎おすすめ4:プレミアム焼酎として知られる「百年の孤独」の原酒「中々(なかなか)」

焼酎おすすめ4:プレミアム焼酎として知られる「百年の孤独」の原酒「中々(なかなか)」

jazz3311 / Shutterstock.com

あまりの人気の高さゆえに、正規ルートでの入手が困難となり、一部では高値で取引されている「プレミアム焼酎」の代表格といえるのが「百年の孤独」。宮崎県児湯郡において、明治18年(1885年)以来の歴史を積み重ねてきた黒木本店が生んだ逸品です。
焼酎の初心者向けとしておすすめするのは、入手困難といわれる「百年の孤独」ではなく、その原酒となる麦焼酎「中々」です。

「百年の孤独」の高級感ある味わいは、麦焼酎ならではの香ばしさと、オーク樽で長期間貯蔵することで生まれたウイスキーやブランデーを思わせる芳香が溶け合ったもの。これに対し、樽貯蔵せずに原酒そのままの味わいを活かした「中々」は、穀物由来のほんのりしたキャラメルのような甘味がたのしめ、焼酎初心者には、むしろこちらの方が飲みやすいといわれています。

黒木本店では、よい焼酎を造るには、よい原料から育てるべきという理念のもと、40ヘクタールに及ぶ自社畑で、種蒔きから収穫まで、すべて自らの手で行っています。手塩にかけて育てられた大麦と、尾鈴山水脈から流れ出る良質な湧き水を用いて、太陽と水の恵みを活かした焼酎造りを行っており、どの銘柄も高い人気を誇っています。そのなかでも飲みやすさに定評があるのが「中々」で、とくにお湯割りにすると、甘味に深いコクが生まれて、香ばしさがさらに際立つのだとか。

製造元:株式会社黒木本店
公式サイトはこちら


麦焼酎が初心者にもおすすめとされるのは、お手頃な値段も理由のひとつ。どの銘柄も入手しやすいものなので、麦焼酎を飲んでみようかなと思ったら、ぜひ、試してみてください。

おすすめ情報

関連情報

焼酎の基礎知識

日本ビール検定(びあけん)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事