希少な「佐藤」?次世代プレミアム焼酎について

希少な「佐藤」?次世代プレミアム焼酎について

「プレミアム焼酎」といえば、「芋焼酎のプレミアム御三家」といわれる3本が有名ですが、次に手に入りにくいものは「次世代プレミアム焼酎」と呼ばれています。

  • 更新日:

プレミアム焼酎が注目されるワケ

プレミアム焼酎が注目されるワケ

Dreaming Poet/ Shutterstock.com

2003年ごろに始まった本格焼酎のブーム。当時は、本格焼酎の出荷量が日本酒を上回るほどだったといわれています。

なかでも、芋焼酎は多くの蔵元が魅力的な銘柄を販売していたこともあり注目を浴びましたが、とくに入手困難なものがありました。このように入手困難のものが「プレミアム焼酎」と呼ばれるようになり、入手が困難になったことで定価数千円の焼酎に対し数万円の値段がつき、「幻の焼酎」といわれるものもありました。

近年は、焼酎ブームも値段もある程度落ち着いてきましたが、いくつかの銘柄は、今だに手に入りにくいようです。とくに、「芋焼酎のプレミアム御三家」と呼ばれ、今でも人気の衰えない銘柄、頭文字をとって「3M」と呼ばれる「森伊蔵」「魔王」「村尾」がそれです。最近は、「次世代プレミアム焼酎」と呼ばれる焼酎もなかなか定価で入手できないようです。

「3M」と並ぶ人気佐藤とは?

「3M」と並ぶ人気佐藤とは?

YANGYANG FANG/ Shutterstock.com

鹿児島といえば芋焼酎の本場です。鹿児島の芋焼酎の歴史は、江戸時代の中期から数えて約300年。米が育ちにくい土地柄にあり、雑穀や芋に注目し焼酎造りが行われ、今では鹿児島産のサツマイモと水を用いて造られた焼酎を「薩摩焼酎」と呼んでいます。

サツマイモの独特な甘い香りと味わいの焼酎は愛飲者が多く、とくに「3M」と呼ばれる3銘柄は人気があります。そのほかにも、「佐藤 黒」「伊佐美」などは希少性が高くなかなか手に入りません。

そのなかでも、地元の人に人気のあるのが「佐藤 黒」です。1906年に鹿児島に創業した佐藤酒造では、コガネセンガンと霧島山系の水を使ってこだわりの焼酎を蒸留しています。「佐藤 黒」は、黒麹を使用しているため、しっかりした甘味とコクがあり力強い味。この個性際立つ味わいにファンが多く、なかなか口に入れることができません。ちなみに地元では、ロックやお湯割りで飲むのが主流だそうです。

佐藤にも、じつはいろいろな種類があります。個性的な味わいで人気がある「黒」に比べ「佐藤 白」は、原料は同じコガネセンガンですが、白麹を使用しているので柔らかでおだやかな味わい。芋焼酎初心者には、こちらのほうが飲みやすい、と感じるかもしれません。
佐藤酒造の詳細はこちら

佐藤 黒を探そう!

佐藤 黒を探そう!

Marushy/ Shutterstock.com

最近は、以前ほどどこにも見かけない、ということはなくなりましたが、どこのお店にもある、というわけではありません。それでも欲しい!という場合は、いくつか入手する方法があります。

まずは、焼酎専門販売店のサイトや大手ネット通販。ですが、問題は値段です。定価3000円ほどの焼酎が6000円~1万円越えなのはざらにあります。値段は気にしない、という人はここから探すのがよいでしょう。

定価で買いたい人は、蔵元と提携しているリアル店舗を探しましょう。出会ったら即購入が鉄則です。予約を入れておくのもいいでしょう。

自分で買うのは手間だな、という人は、焼酎専門店やレストランで探しましょう。店主と仲良くなって、お目当ての焼酎が入荷したら連絡してもらうのもよいでしょう。

佐藤については、入手困難な銘柄もありますが、そうでないものもあります。まずは、佐藤がどんな焼酎なのか他の銘柄で試してから、飲み比べるのもいいかもしれませんね。

おすすめ情報

関連情報

焼酎の基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事