日本酒の酒蔵が造る本格米焼酎

日本酒の酒蔵が造る本格米焼酎

  • 更新日:

米焼酎のおいしさ

米焼酎のおいしさ

successo images/ Shutterstock.com

原料によって味わいが変わる焼酎ですが、独特な香りや味わいの芋焼酎の印象が強いのか苦手に思っている人もいのではないでしょうか。でも、焼酎にはたくさんの種類がありひとつの種類で印象を決めてしまうのはもったいない! ぜひ、いろいろな種類の焼酎を試して自分好みを探してみてください。

たとえば米焼酎。米の香りとコクが飲むと口の中に広がり、ほのかなやさしい甘味も味わい深い焼酎です。

米焼酎は、日本酒と同じように原料の米の外側のタンパク質や脂質を取り除く精米を行います。日本酒の場合は、雑味の原因になるとして、目指す酒質よって変わりますが精米歩合は50~70%ほどが主流。米焼酎は、米の甘味や旨味を残すため、精米歩合は85~90%ほどにしています。

一般的に使われる原料米は「ヒノヒカリ」という品種が多いようです。九州を中心に栽培される品種で、稲が強く、収穫量が多いことが特徴です。このほか、食用として人気の「コシヒカリ」や「あきたこまち」などのブランド米を使うこともあります。中には「山田錦」や「五百万米」など、日本酒用の品種で仕込む蔵元もあるほどです。日本酒と原料が似ていることもあり、焼酎を造っている日本酒の酒蔵も多数あります。今回は、日本酒でも有名な代表的な銘柄を紹介します。

有名蔵、八海醸造が造る「よろしく千萬あるべし」

有名蔵、八海醸造が造る「よろしく千萬あるべし」

NOBUHIRO ASADA/ Shutterstock.com

新潟を代表する日本酒「八海山」が有名な「八海醸造」。クオリティが高く味わい深い日本酒は、日本全国はもとより世界でも人気があります。

八海山の「よろしく千萬あるべし」は、日本酒醸造の技術を摂り入れ、清酒酵母と黄麹を使った三段仕込みで造られる米焼酎です。発酵途中に清酒粕を加え、ほのかに吟醸酒を思わせる香りのある醪(もろみ)から蒸溜した焼酎です。2年以上貯蔵した本格米焼酎は、まろやかさとふくよかな味わいです。この米焼酎にレモン果汁や柚子果汁、炭酸を加えた焼酎ハイボールの缶も発売されています。

ロックやお湯割りでももちろん、おいしいですが、自宅で焼酎ハイボールもよさそうですね。
よろしく千萬あるべしの詳細はこちら
http://www.hakkaisan.co.jp/

希少な日本酒を造る酒蔵の珍しい「十四代 秘蔵純米焼酎」

希少な日本酒を造る酒蔵の珍しい「十四代 秘蔵純米焼酎」

7grwb/ Shutterstock.com

1615年創業、400年の歴史を誇る「高木酒造」は、なかなか手に入らないことでも有名な日本酒「十四代」を醸造しています。ちなみに現社長で15代目。伝統を重んじ、昔ながらの手造りで丁寧に造る日本酒は、一度は飲んでみたい逸品です。

「十四代 秘蔵純米焼酎」は、米本来の旨味とスッキリした飲み口の米焼酎でフルーティーな味わいが特長です。こちらも希少な1本なので見かけたらぜひ手に入れて試してみてください。

日本酒好きも試してほしい「七田 純米焼酎」

日本酒好きも試してほしい「七田 純米焼酎」

jazz3311/ Shutterstock.com

1875年に酒造業をはじめ、国の有形登録文化財に登録される歴史ある蔵で日本酒造りを行う「天山酒造」。人気銘柄「七田(しちだ)純米吟醸 雄町50」は、2017年フランスで初めて開催された日本酒コンクールで最優秀賞を受賞。その実力は世界にも知られた存在です。

「七田 純米焼酎」は、大吟醸酒粕と純米吟醸酒粕を使用し造られた本格焼酎。米の旨味とスッキリした味わいを持つ米焼酎は、日本酒好きの人も一度は試してほしい銘柄です。

どの銘柄も日本酒と同じように焼酎もとても人気があるので、お店で見つけたら迷わず一度試してみてください。
七田 純米焼酎の詳細はこちら
http://www.tenzan.co.jp/main/

おすすめ情報

関連情報

焼酎の基礎知識
広告掲載について

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事