【2級 vol.19】日本ビール検定(びあけん)の過去問に挑戦! 問題編

2021年に約4,500人が受検した日本ビール検定(びあけん)。2022年は9月1日から10月31日まで開催されます。 たのしいお酒.jp編集部では、びあけんを受験する方の試験対策のために過去問題と予想問題を連載します。ビールが好きな方は、ぜひ問題に挑戦してみてください。協力:日本ビール検定
- 更新日:
問1 ホップについて
ビールの原料として使われるホップはつる性の多年生植物の一種であるが、ホップは何科に属する植物であるか、次の選択肢より適切なものを選べ。
(a)アサ科
(b)シソ科
(c)セリ科
(d)ウリ科
問2 日本初のビール醸造所
1869年(明治2年)、横浜山手の外国人居留地内に誕生した日本初のビール醸造所を次の選択肢より選べ。
(a)キリン・ブルワリー
(b)スプリング・バレー・ブルワリー
(c)ヘフト・ブルワリー
(d)ジャパン・ブルワリー
「この問題は、日本ビール検定の協力のもと、たのしいお酒.jp編集部が掲載しています」

おすすめ情報
関連情報
日本ビール検定(びあけん)情報
