【3級 vol.7】日本ビール検定(びあけん)予想問題! 問題編

【3級 vol.7】日本ビール検定(びあけん)予想問題! 問題編

2021年に約4,500人が受検した日本ビール検定(びあけん)。2022年は9月1日から10月31日まで開催されます。 たのしいお酒.jp編集部では、びあけんを受験する方の試験対策のために過去問題と予想問題を連載します。ビールが好きな方は、ぜひ問題に挑戦してみてください。協力:日本ビール検定

  • 更新日:

※日本ビール検定(びあけん)予想問題は「たのしいお酒.jp」編集部の独自コンテンツです

問1 ビールの種類

次のビールのうち、トラピストビールでないものはどれか。選択肢の中から正しいものを選べ。

(a)サンフーヤン
(b)シメイ
(c)オルヴァル
(d)ロシュフォール

問2 ビールに関係する偉人

三井物産横浜支店長から、日本麦酒醸造会社の社長となり、会社再建や日本初のビアホールを銀座にオープンさせるなどした、後に「東洋のビール王」と呼ばれたのは誰か。次の選択肢から選べ。

(a)村橋久成
(b)黒田清隆
(c)馬越恭平
(d)生田秀

問3 ドイツで発展したビール

ドイツ南部のバイエルン地方で発展した、小麦麦芽を50%以上使用して作る上面発酵ビールは何と呼ばれるか。次の選択肢から選べ。

(a)ベルリーナヴァイセ
(b)ミュンヘナーヘレス
(c)ウインナービール
(d)ヴァイツェン

「この問題は、日本ビール検定の協力のもと、たのしいお酒.jp編集部ペールエール伊東が掲載しています」

おすすめ情報

関連情報

日本ビール検定(びあけん)情報

ビールの基礎知識

日本ビール検定(びあけん)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事