明治創業の老舗蔵「豊永酒造」が造る球磨焼酎の魅力とは

明治創業の老舗蔵「豊永酒造」が造る球磨焼酎の魅力とは
出典 : masa44/ Shutterstock.com

「豊永酒造」は、球磨焼酎で知られる熊本県球磨地方の老舗の焼酎蔵です。有機米で仕込んだ米焼酎は酒類コンクールでも多数の受賞歴を誇り、多くの焼酎ファンを魅了してやみません。今回は、蔵元の魅力を深掘りしながら、人気銘柄を紹介していきます。

  • 更新日:

目次

  • 豊永酒造の歴史と球磨焼酎
  • 豊永酒造の酒造りへのこだわり
  • 豊永酒造のラインナップ

米の香ばしさがたまらない「常圧豊永蔵(じょうあつとよながくら)」

人吉球磨地方では、古くからイノシシやシカなど野生鳥獣を使ったジビエ料理が食されてきましたが、そのお供として重宝されてきたのが、常圧蒸溜機で原料の風味を生かした常圧米焼酎です。

「有機米焼酎 常圧豊永蔵」は、有機米を原料に、昔ながらの常圧蒸溜で仕上げた個性豊かな米焼酎。香ばしい香りと米の甘味を感じる力強い味わいは、脂の乗った肉料理と相性抜群です。

全国酒類コンクールで主席特賞第一位を幾度も受賞するその実力を、ぜひ味わってみてください。

無ろ過の香ばしさが魅力「麦汁(むぎしる)」

米焼酎の造り手が、球磨焼酎伝統の製法で、米ではなく、麦から造る、麦本来の香りを最大限に引き出した、国産はだか麦100%の麦焼酎。麦焼酎のなかでもトップクラスといわれるほどの、無ろ過ならではの香ばしさと、麦の甘味が堪能できる1本です。料理との相性もよく、揚げ物や肉料理、ピザとの相性はピカイチ。

こちらも、全国酒類コンクール麦焼酎部門で何度も第一位を受賞し、熊本国税局主催の酒類鑑評会でも優等賞を受賞するなど、実力が認められています。



豊永酒造では、球磨焼酎をはじめ、麦焼酎やリキュール、梅酒なども製造していますが、一押しは「豊永蔵」に代表されるオーガニック焼酎です。球磨地方で栽培したこだわりの有機栽培米、球磨川の良質な水、そして球磨焼酎の伝統を受け継いだ蔵人の五感が育むその味わいをぜひ堪能してみてください。


製造元:合名会社豊永酒造
公式サイトはこちら

おすすめ情報

関連情報

焼酎の基礎知識

日本ビール検定(びあけん)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事