未開封の焼酎の賞味期限は? 焼酎の賞味期限について知ろう
未開封のまま取っておいた焼酎を飲もうとして、賞味期限が気になったという人は少なくないでしょう。では、焼酎の賞味期限はどこに記されているのでしょうか? ここでは、知っているようで意外に知らない、焼酎の賞味期限や保管方法について紹介します。
- 更新日:
焼酎に賞味期限はないって本当?
YDG/ Shutterstock.com
そもそも、賞味期限とは何か?
店頭で販売される食品には、おいしく食べられる期限が設定されています。この期限には2種類あることを知っていますか?
ひとつは「賞味期限」で、正しく保存していれば、品質が変わらずおいしく食べることができる期限のこと。賞味期限が過ぎても、すぐに食べられなくなるということはありません。
もうひとつが「消費期限」で、こちらは安全に食べられる期限のこと。消費期限を過ぎた商品は、食べないほうがよいということになります。
なお、賞味期限も消費期限も未開封で正しく保存していた場合に安全に食べられる期限を表しているので、開封後は期限に関わらず早めに食べましょう。
焼酎のラベルに記載されている数字は賞味期限?
賞味期限や消費期限は、食品の容器などに数字で示されています。焼酎のラベルにも年月日を示す数字が表示されていますが、これは必ず過去の日付になっています。
この数字は賞味期限でも消費期限でもなく、蔵元で瓶詰めされた日付を表しています。では、なぜ焼酎に賞味期限などが記載されていないのか? それは、焼酎には賞味期限がないからです。
焼酎に賞味期限の表示義務がない理由
焼酎だけでなく、同じ蒸溜酒であるウイスキーやブランデーにも賞味期限がありません。焼酎などの蒸溜酒は、日本酒やビールなど醸造酒と比べてアルコール度数が高いため、雑菌が繁殖しにくい特性があります。そもそも、蒸溜される過程で雑菌のエサとなる不純物が取り除かれるため、品質が変化しにくいとされているのです。
そのため、酒類は、食品表示法によって賞味期限や消費期限の表示を省略することが認められています。
未開封の焼酎は、いつまでもおいしく飲める?
kai keisuke/ Shutterstock.com
未開封の焼酎は本当に劣化しない?
焼酎には賞味期限などが設定されていないので、未開封のままであれば、基本的には時間が経ってもおいしく飲めます。たしかに、焼酎はアルコール度数が高く、不純物も除かれているため、雑菌が繁殖する心配はありませんね。
しかし、雑菌が繁殖して飲めなくなることと、味や香りが劣化することは別問題です。いくら未開封だからといって、焼酎の品質がいつまでも劣化しないとはいい切れません。
未開封の焼酎の品質は、保管状態による
未開封の焼酎の品質が保たれるかどうかは、焼酎の保管状態次第といえます。焼酎に限らず、お酒は周囲の環境の影響を受けやすく、適切でない状態で保管していると、風味が落ちたり、味が変わったりすることがあります。
焼酎の味わいをおいしく堪能するためには、開封・未開封に限らず、早めにたのしんだほうがよさそうです。
未開封の焼酎の保管方法は?
JenJ Payless2/ Shutterstock.com
未開封の焼酎を保管するには光と温度に注意
未開封の焼酎を保管する際に、気をつけたいポイントは「日光」と「温度」です。
焼酎は、直射日光にさらされると旨味成分が分解してしまい、酸化したような匂いがして、独特の風味が損なわれてしまいます。焼酎の瓶に透明なものが少ないのは、こうした光を遮るためです。
温度変化、とくに高温も焼酎の大敵なので、高温多湿な場所や、熱を受けやすいキッチン回りなどは避けたほうがよいでしょう。日光が届かず温度変化の少ない、押し入れや床下収納などに保管するのがオススメです。
未開封の焼酎を保管する際のポイント
未開封の焼酎を保管する際、いくつか覚えておきたいポイントを紹介しましょう。
まず、焼酎のラベルなどに「冷暗所で保管ください」とあるからといって、冷蔵庫での長期保管は避けたいものです。焼酎を冷やしすぎると、旨味成分が凝固して澱(おり)が生じる恐れがあるからです。
また、紙箱や木箱に入った焼酎は、箱から出さずにそのまま保管しましょう。箱が日光を遮ってくれるので、品質が変わりにくくなります。箱入りでない場合、焼酎の瓶を新聞紙などで覆っておくのもオススメです。
未開封の焼酎は、空気に触れて品質が劣化する恐れがないので、賞味期限を気にせずたのしめます。とはいえ、その保管方法には十分に気をつけ、早めにたのしむほうが無難だといえるでしょう。