佐多宗二(さたそうじ)商店は蒸溜に並々ならぬこだわりを持つ鹿児島の老舗蔵【焼酎用語集】

佐多宗二(さたそうじ)商店は蒸溜に並々ならぬこだわりを持つ鹿児島の老舗蔵【焼酎用語集】
出典 : taa22/ Shutterstock.com

佐多宗二商店は、芋焼酎「晴耕雨讀(せいこううどく)」「不二才(ぶにせ)」などで知られる鹿児島県の老舗蔵。100年以上もの間、酒質に対する飽くなき追求を続けるなかで到達したのは、「蒸溜」という無限の可能性でした。今回は佐多宗二商店の魅力に迫ります。

  • 更新日:

佐多宗二商店は日本で初めて梅酒を輸出した蔵元

佐多宗二商店は日本で初めて梅酒を輸出した蔵元

pheeby/ Shutterstock.com

佐多宗二商店の歴史

佐多宗二商店は、明治41年(1908年)に鹿児島県で創業した老舗蔵です。太平洋戦争時に蔵が消失したものの、終戦の翌年に再建し、続く昭和23年(1948年)に、有限会社佐多商店として法人化。以後、乙類焼酎をはじめ、果実酒や発泡酒、リキュール、スピリッツ、ブランデーなど、幅広い酒類の製造に着手してきました。

平成以降も、酒造業界で初となるISO9001を取得するなど、時代の一歩先をいく焼酎造りに励んできましたが、近年は伝統の製法に磨きをかける一方で、「蒸溜」という深い世界観に着目。さらなる可能性を求めて、次のステージへと歩みを進めています。

蔵元の蒸溜酒造りに対する想い

佐多宗二商店の現当主、佐多宗公氏が焼酎造りをはじめたころは、「蒸溜すれば何でも一緒」というのが業界の通念でした。しかし、宗公氏は原料の芋や発酵技術としての麹や酵母を追究するうち、成分を分離・濃縮する「蒸溜」がスポットを浴びる機会が少ないことに気づきます。

以来、「焼酎は蒸溜するから酒質の幅が広がる」をモットーに蒸溜の世界に没頭し、オーダーメイドの蒸溜機の導入に至ります。さらに、フルーツ・ブランデーの名手、ジャン・ポール・メッテのもとを訪れて蒸溜技術や哲学を学び、ついにはドイツ製やイタリア製、フランス製の「間接加熱蒸留器」を扱う「赤屋根製造所」を建造。「焼酎をもっとたのしんでもらいたい」というたったひとつの想いを胸に、日々蒸溜にこだわった焼酎造りに励んでいます。

佐多宗二商店は世界にも目を向ける蔵元

佐多宗二商店は、世界にも通用する焼酎造りに注力しています。

その原点は、昭和33年(1958年)当時まで遡ります。この年、日本で初めてアメリカ・ロサンゼルスへの「角玉(かくたま)梅酒」の輸出を果たし、世界進出への大きな礎を築きました。

近年は、焼酎を世界にも広めたいという想いから、美食の国フランスでの普及をめざしています。フランスにはソムリエ文化が根づいているため、ソムリエを通じて焼酎の魅力を伝えてもらうことが期待できるのです。また普及活動の一環で、国際線での機内販売を手がけているほか、2018年からは日本のみならず世界も視野に入れた「AKAYANEクラフトスピリッツシリーズ」(赤屋根シリーズ)の販売をスタートしています。

佐多宗二商店のこだわり

佐多宗二商店のこだわり

Kishivan/ Shutterstock.com

9つの蒸溜機を駆使した酒造り

佐多宗二商店には、蔵元の強いこだわりから生まれたふたつの蔵、「本館」と「赤屋根製造所」があります。

本館には、直接蒸気を入れてもろみを温める5種類の「直接加熱蒸留器」(日本製)を導入。これらを使い分けることで、クセの強い酒質やライトな酒質など、味わいの違いを表現しています。

2006年に新築した赤屋根製造所には、蒸気を入れずに周囲からもろみを温める「間接加熱蒸留器」(外国製)を3種類設置。この蔵では焼酎のみならず、クラフトスピリッツやクラフトジンなどを展開する「AKAYANE」ブランドの蒸溜も行っていて、多方面からの注目を集めています。

佐多宗二商店の熟成に対する哲学

佐多宗二商店では「熟成」にもこだわっています。どんな容器でどのくらい寝かせるか。樽を使うならどこから仕入れるか。西洋ではあたり前の概念を焼酎造りに適用し、試行錯誤を繰り返してきました。

現在、蔵元が芋焼酎の貯蔵熟成に使用しているのは、コニャック地方にある樽屋「アラリー」が手がけるオーク樽。そのなかでも「リムーザン・オーク」という良質な樹を厳選して作られる、ブランデー造りに適した樽をチョイスしています。

蔵元は、こうして手に入れた樽を使い、アラリー氏直伝の「樽を育てる」という哲学のもと、新樽から中古樽へと適宜移し替えながら芋焼酎を熟成させています。よい焼酎を寝かせることで、よい樽が育ち、よい樽で寝かせた焼酎はさらにおいしく仕上がるのです。

佐多宗二商店のおすすめ銘柄

佐多宗二商店のおすすめ銘柄

kai keisuke/ Shutterstock.com

佐多宗二商店の一度は飲みたい焼酎銘柄

佐多宗二商店が手がける、こだわりの焼酎銘柄を紹介します。

【晴耕雨讀(せいこううどく)】

南薩摩の契約農家で栽培された黄金千貫(こがねせんがん)を原料に、常圧蒸溜で仕上げた主力銘柄。さつまいものほのかな甘味に加え、可憐な白い花、炊きたてのお米、ミネラル感、そしてかすかなカカオの香りなどがたのしめます。
赤屋根製造所の「間接加熱蒸留器」で蒸溜し、米焼酎を20%ブレンドした「XX(ダブルエックス)晴耕雨讀」と飲み比べるのもおすすめです。

【不二才(ぶにせ)】

昔なつかしい焼き芋の香りに鉱物の香りや穀物を発酵させた香りが入り混じる、個性豊かな芋焼酎。ガツンとくる風味のなかにも、芋の甘味ややさしい味わいを感じられる通好みの1本です。
「不二才」に、「間接加熱蒸留器」で蒸溜した芋焼酎を、24%ブレンドした「XXIV(にじゅうよん)」、70%ブレンドした「LXX(ななじゅう)」もぜひお試しください。

焼酎以外の蒸溜酒(スピリッツ)にも注目!

職人技が生きた手づくりの商品を、量産される製品と区別して「クラフト系」と呼ぶことがありますが、佐多宗二商店では「AKAYANE」シリーズとして、さつまいもをベースにしたクラフト系スピリッツも展開しています。

◇クラフトジン
緑茶のジンや四季を表現したジン
◇クラフトスピリッツ
山椒や生姜などを原料としたスピリッツ
◇クラフトスピリッツスパイシー
ブラックペッパーや赤唐辛子などを使った刺激的なスピリッツ
◇クラフトスピリッツオリエンタル
カルダモン、クミンなどのボタニカルを使用したスピリッツ

ほかに、アブサンやウォッカなども製造しています。

こだわりの焼酎と合わせて、話題のAKAYANEシリーズをぜひ味わってみてください。

佐多宗二商店の蒸溜の違いをまるごとたのしめるセットもある

佐多宗二商店がこだわる蒸溜機の魅力を余すことなく満喫したい場合は、「THE COMPLETE BOX」がおすすめ。佐多宗二商店では現在、No.1~No.8までの蒸溜機が稼働していますが、このシリーズでは2014年に収穫した南薩摩産黄金千貫を原料に、8つの蒸溜機で蒸溜した8種類の芋焼酎をたのしめます。異なる蒸溜機が生み出す酒質の違いを堪能してみてはいかがでしょう。

佐多宗二商店は「蒸溜こそが酒質の幅を広げる」という信念のもと、情熱を持って芋焼酎やスピリッツ造りに力を注いでいます。蒸溜機を使い分けることで生み出される個性豊かな味わいを、ぜひたのしんでみてください。

製造元:有限会社佐多宗二商店
公式サイトはこちら

おすすめ情報

関連情報

焼酎の基礎知識
広告掲載について

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事