「ボウモア(BOWMORE)」のスモーキーかつ優雅な香りを堪能しよう

「ボウモア(BOWMORE)」のスモーキーかつ優雅な香りを堪能しよう
出典 : サントリーボウモア公式サイト

「ボウモア」は、スコットランド西岸沖のアイラ島で造られる伝統のウイスキー。熟練の技に育まれ、アイリッシュ海の潮風を受けながら熟成の歳を重ねる、海のシングルモルト「ボウモア」の魅力と、こだわりのラインナップを紹介します。

  • 更新日:

「ボウモア」は「アイラの女王」の異名を持つスコッチウイスキー

「ボウモア」は「アイラの女王」の異名を持つスコッチウイスキー

出典:サントリーボウモア公式サイト

「ボウモア」が「アイラの女王」と呼ばれる理由

「ボウモア」は、スコットランド海に浮かぶアイラ島の、ボウモア村で造られているシングルモルトウイスキーです。「ボウモア」は、ゲール語で「大きな岩礁」を意味する言葉で、銘柄名にも蒸溜所の名前にも使われています。

日本の淡路島ほどの広さのアイラ島は、ウイスキー造りの環境に恵まれた島です。独特のピート香とスモーキーさが特徴の、個性豊かなスコッチウイスキーが数多く誕生していて、「スコッチの聖地」と呼ばれています。

なかでも「ボウモア」は、しなやかな気品と力強さを兼ね備えた味わいのウイスキーです。「アイラの女王」や「アイラモルトの女王」と称され、世界中の人たちに愛飲されています。

「ボウモア」を手がけるのはアイラ島で最古の歴史を持つ蒸溜所

「ボウモア」を造るのは、島の中心部にある創業1779年のボウモア蒸溜所です。アイラ島最古 の蒸溜所といわれ、スコットランドでもトップクラスの長い歴史と伝統を誇ります。
スコットランドのモルト蒸溜所は、その大半が麦芽製造を外部の製麦会社に頼っているといわれていますが、ボウモア蒸溜所は、麦芽の一部を独自に製造しています。伝統的なフロアモルティングで製麦を行い、麦芽の乾燥には島で育まれたピートを焚いて、独自のスモーキーな風味を造り出しているのです。

「ボウモア」を育むアイラ島の自然

「ボウモア」を育むアイラ島の自然

出典:サントリーボウモア公式サイト

「ボウモア」の故郷、スコットランド・アイラ島の自然

「ボウモア」を生んだアイラ島は、スコットランド西岸沖に連なるインナー・へブリディーズ諸島の最南端に位置します。島には手つかずの自然が残り、野生動物たちが多く生息しています。母なる大地を思わせる自然環境が広がることから、「へブリディーズ諸島の女王」と呼ばれることもあります。

総面積約600平方キロメートルの小さな島に、3,500人ほどの住人が暮らしていて、その多くがウイスキー産業に従事しているといわれています。スコッチの聖地アイラ島では、そこに住む人々もスコッチ造りに情熱を注いでいるのです。

アイラ島の自然がもたらす独特の香味特性

アイラ島で生まれるウイスキーの香味はスモーキーさと潮の香りが特徴といわれていますが、ここにも島の自然が大きく関わっています。

独特のスモーキーな香りの秘密は、モルトの乾燥に使われるピートによるもの。ピートとは、ヘザー(ヒース)などの植物が堆積し、長い時を経て炭化したもので、日本語では泥炭などと訳されます。ピートは年に数ミリずつ、1世紀かけてようやく数センチほど堆積するといわれていますが、アイラ島では、面積の約1/4にピート原野が広がっています。

海に囲まれたアイラ島のピート原野には、しばしば海藻類や貝殻などが海風によって運ばれてきて、スコットランド本土とは成分の異なるピートを育みます。そうして潮の香りをたっぷりと吸い込んだピートは、麦芽に個性的な燻香を与え、スコッチに独特な風味をもたらすのです。

「ボウモア」のおいしさの秘密

「ボウモア」のおいしさの秘密

出典:サントリーボウモア公式サイト

ピート層をくぐり抜けた良質の水と伝統の製麦技術

「ボウモア」の仕込水に使われるのは、ピート層でろ過され、蒸溜所近くを流れるラガン川へと注ぐ清らかな水。ピートの恩恵を受けた良質の軟水が、アイラモルトならではの味わいを生み出します。

麦芽を水に浸したあとは、床に広げて発芽を促すフロアモルティングを行います。空気に触れさせるため、シャベルですき返したり攪拌させたりと大変な重労働をともなう作業ですが、ボウモアでは伝統的な製麦作業に力を注いでいます。そうして発芽させた麦を、「キルン」と呼ばれる麦芽乾燥塔に運び、海の香りをたっぷりと含んだピートを焚いて乾燥させます。手間暇かけたモルトを使うことで、「ボウモア」ならではの香りが育まれるのです。

「フロアモルティング」が“スコッチの伝統の証”と呼ばれる理由は? 【ウイスキー用語集】

「ボウモア」が“海のシングルモルト”と呼ばれる理由は貯蔵環境にもある

海に面したボウモア蒸溜所の3棟の貯蔵庫に眠るスコッチ原酒は、潮の香りに包まれて長い熟成の時を重ねています。

なかでも、波打ち際の岩盤を削り取って建造した、海抜0メートルの第1貯蔵庫「No.1 Vaults」には、ほかの蒸溜所とは圧倒的に異なる熟成環境が整っています。潮の香りが漂い、理想的な湿潤さを備えた第1貯蔵庫は、スコッチウイスキーの貯蔵庫として最古のものといわれていますが、今も現役で「ボウモア」の味を守り続けているのです。

「ボウモア」の原酒は、特徴的な貯蔵庫のなかで熟成され、力強く、かつ気高い香味を育んでいます。「海のシングルモルト」と呼ばれるのは、必然の帰結といえるでしょう。

「ボウモア」を初めて飲むならこの1本:ボウモア12年(BOWMORE 12YEARS)

「ボウモア」を初めて飲むならこの1本:ボウモア12年(BOWMORE 12YEARS)

出典:サントリーボウモア公式サイト

BOWMORE 12YEARSは「ボウモア」のフラッグシップスコッチ

「ボウモア」ブランドの代表的な存在で、世界中のボウモアファンに愛される定番品です。ドライなピート香と、やわらかくフルーティーな風味がバランスよく調和した甘美な味わいのシングルモルトで、潮の香りに絶妙に溶け合うハチミツのような甘い香り、ダークチョコレートを思わせるコクのある味わいを堪能できます。「BOWMORE 12YEARS」は、世界的な種類品評会「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ2017」で、金賞を受賞しています。

BOWMORE 12YEARSのたのしみ方

数あるアイラモルトのなかでもバランスがよく、とても飲みやすいため、アイラモルトの初心者にまず飲んでほしい1本です。ロックや水割り、ハイボールなど多様な飲み方ができるのも魅力のひとつ。初めて飲むときは、まずストレートで味わい、アイラモルトに特徴的なピート香やヨード香、スモーキーな味わいを堪能しましょう。それから、さまざまな飲み方で風味の違いをたのしんでみてください。

「ボウモア」の豊富なラインナップをチェック

「ボウモア」の豊富なラインナップをチェック

出典:サントリーボウモア公式サイト

BOWMORE No.1

「ボウモア」らしいかすかな潮の香りと、ファーストフィルのバーボン樽から付与されたバニラのような甘い香りが溶け合う、個性豊かな1本。スモーキーさのなかに、シトラスやシナモン、ハチミツのような風味も顔をのぞかせ、ほかにはない味わいをたのしめます。ちなみに、「BOWMORE No.1」の銘柄名は、ボウモアが誇る貯蔵庫「No.1 Vaults(第1貯蔵庫)」に由来します。

BOWMORE 15YEARS

バーボン樽で12年間熟成させたモルト原酒を、香り高いオロロソ・シェリーの樽でさらに3年間寝かせた至高の逸品。スモーキーさと、ビターチョコレートやレーズンを思わせる香り、ウッディかつ甘美な味わい、そしてシェリー樽がもたらすかすかな余韻をたのしめます。時の重みを感じさせる赤褐色のスコッチは、ロックでも水割りでも五感を満たしてくれることでしょう。

BOWMORE 18YEARS

「ボウモア」特有のスモーキーさのなかにスウィート感を際立たせた、「ボウモア」シリーズの最高峰。口に含むと、シェリー樽がもたらす豊かな香味と深いコクが、たおやかに広がります。完熟果実やクリーミーなトフィーを思わせる甘くやさしい香りと、フルーティーで、どこかチョコレートの風味を感じさせるやわらかな甘味が印象的。バランスのよい余韻が長く続きます。

「ボウモア」シリーズのなかには、特定の店舗でしか購入できない限定品なども存在します。機会があったら飲み比べて、独特の潮の香りと複雑な香味に身を委ねてみは?


発売元:サントリーホールディングス株式会社
公式サイトはこちら

「ボウモア」がスコッチの聖地、アイラの女王と称される理由
「アイラ島」が“スコッチの聖地”と呼ばれる理由は?【ウイスキー用語集】

おすすめ情報

関連情報

ウイスキーの基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事