「がぶがぶ君」はコストパフォーマンスを追求した晩酌焼酎
「がぶがぶ君」というユニークな銘柄名の焼酎を知っていますか? 宮崎県の焼酎メーカーが「庶民の晩酌焼酎」と銘打って販売する「がぶがぶ君」は、その名のとおり「がぶがぶ飲める焼酎」として開発された、晩酌族に人気の焼酎です。コストパフォーマンスを追求した異色の焼酎「がぶがぶ君」を紹介します。
- 更新日:
「がぶがぶ君」の造り手・都城酒造
出典:都城酒造サイト
「がぶがぶ君」を手がけるのは、宮崎県の都城酒造
「がぶがぶ君」の造り手は、宮崎県都城市の焼酎メーカー、都城酒造です。その歴史は、明治12年(1879年)に食品や肥料の販売店として幕を開け、戦後間もない昭和22年(1947年)に酒類卸の免許を取得。さらに、昭和31年(1956年)に地域の蔵元を買収して、焼酎造りをスタートしました。
以来、「顧客満足」をテーマに据え、飲み手のニーズに応えることに専念した結果、多彩な原料を使った焼酎やリキュールを幅広くラインアップしています。
「がぶがぶ君」の造り手・都城酒造のポリシー
「がぶがぶ君」を手がける都城酒造のポリシーは「良いものをより安く提供する」こと。
近年では、原材料や造りにこだわりを持ち、 お値段もそれなりに高い本格焼酎に注目が集まっていますが、都城酒造はあえて、この潮流に逆行。家庭に根づき、気軽に飲んで日々の疲れを癒すという、焼酎の原点に立ち返り、経済的かつ継続的にたのしめる晩酌焼酎を提供するとしています。
「がぶがぶ君」の兄弟銘柄「あなたにひとめぼれ」
都城酒造の看板銘柄が、「がぶがぶ君」と同様のユニークな名前が特徴の焼酎シリーズ「あなたにひとめぼれ」(※)。芋、麦、米、そばなど、さまざまな原料で展開していて、いずれもお手頃な価格と、飲みやすさが魅力。1993年の発売以来、地元・宮崎を中心に多くのファンを獲得しています。
紙パックを彩る、親しみやすいタッチのイラストでは、働くお父さんの姿が描かれていることから、男性向けのイメージが強いようですが、最近では、フルーティーな香味が特徴の「あなたにひとめぼれ 黒紅芋 Blend」や、ごまの香ばしさが生きた「あなたにひとめぼれ ごま」など、女性でも飲みやすい商品もラインナップしています。
※品目は「焼酎乙類」に該当します。独自の製法と研究を重ねたブレンドにより淡麗な味わいに仕上げています。
「がぶがぶ君」はコスパ満点の晩酌焼酎
NOBUHIRO ASADA/ Shutterstock.com
「がぶがぶ君」はインパクト大のイラストが目印
「がぶがぶ君」は、酔っ払った浪人のイラストと、パンチの効いたロゴがインパクト絶大な晩酌焼酎。店頭でもひときわ目を引くその意匠もまた、庶民派焼酎ならではです。
製法上の特徴としては、とうもろこしのデンプン、いわゆる「コーンスターチ」を主原料にしていること。経済的な原料を麦麹で仕込み、単式蒸溜で造った乙類焼酎です。
「がぶがぶ君」の魅力はバツグンのコストパフォーマンス
「がぶがぶ君」は、「庶民の晩酌焼酎」と銘打たれているだけあって、造り手の創意工夫とコストカットによって経済性を追求した商品です。
1.8リットル紙パックは税抜1,000円前後、5リットルペットボトルでは税込3,000円程度と、とにかくリーズナブルなのが「がぶがぶ君」の魅力。プレミアム感や高級感を打ち出した“意識高い系”焼酎に対し、逆を行く焼酎として話題を呼びました。
※商品価格は記事執筆時点のものとなります。ご購入の際には価格が異なる場合がありますのでご注意ください。
「がぶがぶ君」のたのしみ方
jazz3311/ Shutterstock.com
「がぶがぶ君」は幅広い飲み方でたのしめる
「がぶがぶ君」の魅力は経済性だけではありません。雑味の少ないクリアな味わいと、のどごしのよい飲みやすさも人気の理由。乙類焼酎ならではの風味を感じさせる一方、料理の味には干渉しないため、食中酒としても適しているのだとか。
アルコール度数は25度と平均的。水割りやロック、お湯割りでもたのしめますが、クセが少ないので甲類焼酎のように果汁とミックスして飲むのもオススメです。
「がぶがぶ君」は、「もっと身近な焼酎」をテーマに開発された庶民派焼酎。晩酌はもちろん、焼酎カクテルのベースとしてもたのしめる一品です。宅飲みに、ホームパーティにと、幅広いシーンで役立てられそうです。
製造元:株式会社都城酒造
公式サイトはこちら