宝焼酎が100年愛される理由とは?宝酒造の秘密に迫る

宝焼酎が100年愛される理由とは?宝酒造の秘密に迫る
出典 : 宝酒造サイト

宝酒造といえば、焼酎、日本酒、チューハイ、みりんといった和酒から、ウイスキーやリキュールまでを幅広く提供する、酒類の総合メーカーとして知られています。なかでも「宝焼酎」をはじめとした焼酎は、国内トップメーカーとして市場を牽引しています。ここでは宝酒造の歴史を紐解きながら、焼酎メーカーとしての魅力に迫ります。

  • 更新日:

宝酒造の焼酎の歴史

宝酒造の焼酎の歴史

出典:宝酒造サイト

宝酒造の歴史は江戸時代後期に清酒からスタート

宝酒造の創業は天保13年(1842年)。江戸時代後期にまでさかのぼります。
本拠とする京都・伏見は、古来より国内有数の酒処として知られる土地。宝酒造の創業者である四方(よも)家4代目卯之助は、この地で清酒180石の酒造株の譲渡を受け、酒造業を始めます。
その後、江戸時代の末期には焼酎やみりん、白酒の製造をスタート。明治30年(1897年)には、今も多くの商品にロゴとして使われている「寶(宝の旧字体)」の商標を登録しました。

「宝焼酎」の歴史は「新式焼酎」との出会いから

宝酒造が焼酎分野で頭角を現し始めたのは、大正元年(1912年)のこと。甲類焼酎の原型となった「新式焼酎」に着目し、その販売権を得て市場を席巻します。大正5年(1916年)には自社生産を開始し、「寶焼酎(宝焼酎)」として大ヒットを記録します。
大正14年(1925年)に株式会社となった宝酒造(当時は寳酒造)は、全国に販路を拡大。戦後も復興とともに焼酎需要が拡大し、昭和25年(1950年)には焼酎のトップブランドにまでのぼり詰めます。

宝焼酎「純」で人気を不動のものに

宝酒造の地位を不動のものとしたのが、昭和52年(1977年)に誕生し、無色透明なスクエアボトルで一世を風靡した宝焼酎「純」です。
アメリカで巻き起こった白色革命(ホワイト・レボリューション=ウォッカの消費量がバーボンを上回った現象)の波に乗った宝焼酎「純」(720ミリリットル)は、一升瓶で販売されていた焼酎の印象を打破。
さらにデヴィッド・ボウイといった海外タレントを起用した広告展開で、甲類焼酎のイメージを一新しました。

缶チューハイブームの火付け役となった「タカラcanチューハイ」

また、昭和59年(1984年)の登場した「タカラ can チューハイ」は、それまで焼酎になじみのなかった層をも巻き込み、缶チューハイという一大ジャンルを形成。現在も続く缶チューハイブームを牽引しました。

宝酒造の焼酎メーカーとしてのこだわり

宝酒造の焼酎メーカーとしてのこだわり

出典:宝酒造サイト

宝酒造の焼酎づくりを支える樽熟成とブレンド技術

宝酒造は独自の蒸溜技術と貯蔵技術、そして何よりも“時代を読む目”の確かさで焼酎市場を切り拓いてきました。
加えて、焼酎分野における大きな強みが、宮崎県の焼酎蔵「黒壁蔵」に約2万樽、約85種類におよぶ樽貯蔵熟成酒を保有するとともに、これらをブレンドする熟練の技術により、時代が求める味わいを自在に造り出すことを可能としています。

樽貯蔵熟成酒を活かした多彩なラインナップ

たとえば、人気の「タカラcanチューハイ<レモン>」は、11種の樽貯蔵熟成酒を贅沢にブレンドした缶チューハイです。
また、「寶 極上レモンサワー」や2019年春先に登場した「樽が香る焼酎ハイボール」は同じく樽貯蔵熟成酒を用いることで深い香りとコクのある味わいを実現しています。
このほかにも、季節や地域にあわせた個性あふれる商品を続々と発売し、飽きのこないブランド展開で飲み手のハートをつかみ続けています。

宝酒造の焼酎「宝焼酎」の100年愛される魅力

宝酒造の焼酎「宝焼酎」の100年愛される魅力

出典:宝酒造サイト

宝酒造の焼酎は幅広いラインナップ

宝酒造では芋焼酎「一刻者(いっこもん)」や麦焼酎「知心剣(しらしんけん)」、さらには芋、麦、米を原料とした本格焼酎「よかいち」シリーズなど、多彩な焼酎を提供しています。
なかでも、圧倒的な知名度を持つのが、100年以上の歴史を持つ甲類焼酎「宝焼酎」です。

「新式焼酎」の技術を導入し、自社製造を開始

「宝焼酎」の原型となるのは、愛媛県の日本酒精が製造した新式焼酎「日の本焼酎」でした。
宝酒造では、大正元年(1912年)からこの焼酎を「寶(たから)」の商標で販売していました。その後、日本酒精が他社に買収されたのを機に、「日の本焼酎」を開発した技師を招聘し、自社製造を開始。大正5年(1916年)に「寶焼酎」として発売を開始します。クセのないライトな口当たりとまろやかな香りはたちまち注目の的となり、「ハイカラ焼酎」の異名で親しまれました。

「宝焼酎」は、連続式蒸溜によるピュアな味わいが魅力

現在の「宝焼酎」は、サトウキビ糖蜜を原料に仕込み、連続式蒸溜機で繰り返し蒸溜したピュアな焼酎に、樽貯蔵で熟成させた大麦・トウモロコシ原料の焼酎をブレンドすることで、すっきりしたまろやかな味わいを実現。この飲みやすさこそが、「宝焼酎」が100年以上愛され続けてきた秘密なのでしょう。

宝酒造の焼酎のたのしみ方は広がり続ける

宝酒造の焼酎のたのしみ方は広がり続ける

出典:宝酒造サイト

独自技術が育んだ「宝焼酎」の豊富なバリエーション

「宝焼酎」は、その長きにわたる歴史のなかで、宝酒造が培ってきた貯蔵&ブレンド技術を生かして、さまざまなバリエーションを生み出してきました。
スタンダードな「宝焼酎」は35度、25度、20度と複数のアルコール度数がラインナップ。樽貯蔵熟成酒を3%用いた「極上〈宝焼酎〉」も人気です。
さらに、“桜樽”による貯蔵熟成酒を用いた宝焼酎「NIPPON」や、レモン系の香り成分を含むハーブと樽貯蔵熟成酒を使用した「こだわりのレモンサワー用<宝焼酎>」など、さまざまなラインナップを展開しています。

「宝焼酎」はコスパの高さも大きな魅力

宝酒造の甲類焼酎「宝焼酎」は、ロックでもストレートでも水割りでもお湯割りでも炭酸で割ってもカクテルベースにしても、どんな飲み方でもたのしめる上、コストパフォーマンスも満点。
毎日飲む人はもちろん、パーティーなどでも重宝しそうですよね。

宝酒造の焼酎は、味・種類・コスパの3拍子がそろった家飲み派の強い味方。「宝焼酎」をはじめとした幅広いラインナップを、季節やシチュエーション、お好みに応じておたのしみください。

製造元:宝酒造株式会社
公式サイトはこちら

おすすめ情報

関連情報

焼酎の基礎知識

日本ビール検定(びあけん)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事