日本酒や焼酎への思いを伝える!日本酒学講師を受けてみよう!
日本酒や焼酎好きが高じて、お店で飲んだり酒蔵を巡ったりするだけでは満足できなくなった人は、もっと上を目指してみませんか?日本酒や焼酎への思いを伝える「日本酒学講師」に挑戦してはいかがでしょうか?
- 更新日:
日本酒学講師とはどんなもの?
Hazel Gardiner/ Shutterstock.com
「日本酒学講師」は、日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)が主催する日本酒と焼酎についての資格のひとつです。酒類のセミナー講師を目指す人や、消費者に日本酒と焼酎の魅力を伝えるノウハウを身に付けたい人におすすめの資格。この資格を取得すれば、SSIが公認する「日本酒ナビゲーター」認定セミナーを主催し、自ら認定証を発行する権利を得られます。
1泊2日の講習では消費者に対する日本酒、焼酎の魅力の伝え方や、講義実践能力を身に着けることができるカリキュラムが組まれており、日本酒学講師としての知識と技術をしっかりと身に付けることができます。「日本酒の魅力をもっとたくさんの人に教えたい!」という熱い思いを抱いている人は、一度ホームページを覗いてみてはいかがでしょうか?
日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)
日本酒学講師を目指す人の講習とは?
LDWYTN/ Shutterstock.com
日本酒学講師の資格を得るためには、検定試験を受ける必要がありますが、上記で説明した通り、その前に必要なスキルを学ぶためのカリキュラムが組まれています。それが、「インストラクションスキル」「コミュニケーションスキル」「プランニングスキル」に加え、日本酒や焼酎の専門的な知識である「スペシャリティスキル」で、この4つは日本酒学講師には必要不可欠なスキルです。
インストラクションスキルを学ぶ講習は、講師としての心構えと役割の把握が目的。トレーニングを交え講師として実践的スキル向上を図ります。
コミュニケーションスキルを学ぶ講習では、講師として必要な立ち振る舞い、好感度を高めるための笑顔や話し方、さらには発声などを高めることを目的としたトレーニングを行います。
プランニングスキルを学ぶ講習では、セミナー企画の際の要点、効果的な資料の作成法、オペレーション上に不可欠な知識を習得します。
スペシャリティスキルを学ぶ講習では、日本酒や焼酎のセミナーを行うときに役にたつ「ターゲット別の効果的なテーマ設定法」「専門知識の伝え方」「副教材の活用法」「蔵元とのコラボレーション」など様々な応用技術を習得します。
これだけしっかり学んでも、試験はかなりの難関です。熱い思いを胸にカリキュラムに取り組んで難関突破を目指しましょう。