日本酒は酸度によって味が変わる!?知れば損なし酸度の話

日本酒は酸度によって味が変わる!?知れば損なし酸度の話

  • 更新日:

日本酒の酸度について

日本酒の酸度について

Shinari/ Shutterstock.com

日本酒のラベルは、白い部分がないくらいに様々なことが記載してあります。法律によって義務づけられている、ラベルに記載しなければならないことは、原材料、製造時期、保存や飲用上の注意事項、輸入品の場合は原産国名、製造者の氏名または名称、容器の容量、アルコール分などです。

このほか、記載の義務はありませんが、原料米の品種、精米歩合、貯蔵年数、日本酒度、酸度などの情報が記載されており、ラベルを見ただけでこの日本酒がどんな味わいなのかを想像することができます。

表ラベルの必須項目の内容ももちろん重要ですが、裏ラベルに記載されている記載の義務のない情報は、蔵によって異なります。ラベルには日本酒の味の違いのほか、酒蔵のこだわりも見え隠れしています。

酸度によって味わいは変わる?

酸度によって味わいは変わる?

Payless Images/ Shutterstock.com

ちなみに、「酸度」とはなんでしょうか? 酸度とは、日本酒に含まれる有機酸成分の数値のことです。

ではこの酸度、わざわざラベルに記載がありますが、なんのために記載されているか知っていますか? 酸度の違いは、味わいの違いに大きく影響するからです。

一般的に日本酒の酸度の平均値は、1.3程度といわれています。酸度が高いほど味が芳醇になり濃く感じ、酸度が低いと淡麗な味わいに感じます。たとえば、酸度が2の日本酒より0.8の日本酒のほうが淡麗に感じるということです。酸度の記載だけで、これだけのことがわかるのですから、興味がわいてきますよね。

この酸度と組み合わせて、日本酒の味を想像する手がかりにしたいのが、日本酒度です。日本酒度とは、日本酒の比重を表したものです。水をゼロとし、比重の重いものをマイナス、軽いものをプラスで表します。日本酒度のマイナスの値が大きいほど糖分やエキス分が多く甘口、逆にプラス値が高いほど辛口の傾向となります。

たとえば、日本酒度がプラス3~4、酸度が1.6という「日本酒A」と、日本酒度がマイナス3~4、酸度が2の「日本酒B」を比較すると「日本酒A」は辛口、「日本酒B」は甘口となります。酸度を「淡麗かどうか」の目安に、日本酒度を「甘いか辛いか」の目安に日本酒を選んでみてはいかがでしょうか?

おすすめ情報

関連情報

日本酒の基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事