注目のプレミアム焼酎3銘柄!佐藤黒、伊佐美、百年の孤独

注目のプレミアム焼酎3銘柄!佐藤黒、伊佐美、百年の孤独

  • 更新日:

「佐藤 黒」

本格焼酎ブームによって登場した「プレミアム焼酎」。とくに、入手困難であった「3M」の「森伊蔵」「魔王」「村尾」。現在でも、もともと出荷量が少ないこともあり、なかなか手に入りにくい焼酎です。

しかし、これ以外にも人気が急上昇して、入手が困難になった銘柄があります。そのうちのいくつかを紹介しましょう。

1906年に鹿児島に創業した佐藤酒造。サツマイモはコガネセンガンと霧島山系の水を使ってこだわりの焼酎を蒸留しています。また、佐藤酒造の代名詞でもある「佐藤 黒」は、黒麹を使用しているため、しっかりした甘味とコクがあり力強い味わいの焼酎に仕上がっています。個性際立つ味わいにファンが多く、なかなか口に入れることができません。

「伊佐美」

「伊佐美」

ideasbyme/ Shutterstock.com

鹿児島県伊佐市の酒蔵、甲斐商店で蒸留されている「伊佐美」。伊佐市は、鹿児島県でも焼酎発祥の地と呼ばれ、ここで造られた焼酎は「伊佐焼酎」と呼ばれて愛されてきました。

当時は白麹で焼酎を造ることが主流でしたが、甲斐商店では創業以来黒麹にこだわり続けています。1蔵元1銘柄というのも、「伊佐美」にかける強いこだわりを感じます。

原料はコガネセンガンを使い、芋と黒麹の甘くコクのある味わいを最大限に活かした芋焼酎が「伊佐美」です。芋焼酎の王道ともいえるしっかりした甘味とコクのある濃厚な味わいながらバランスがとれているため、数多くの焼酎好きを虜にしています。

プレミアム焼酎が話題になる以前から、すでに入手困難になっていた焼酎です。

「百年の孤独」

「百年の孤独」

KPG_Payless/ Shutterstock.com

宮崎県に蔵を構える「黒木本店」は、自然循環農法と呼ばれる農業から焼酎の蒸留まで一貫して行う酒蔵。さらに、製造過程で出た廃棄物は有機肥料化し自然によりそった姿勢を貫いています。

詩的な名前が印象的な麦焼酎「百年の孤独」の特徴は、その蒸留方法です。蒸留後に瓶詰めして出荷される一般的な焼酎とは異なり、蒸留した焼酎をホワイトオーク樽で熟成させ、3年、4年、5年の焼酎をブレンドしています。ホワイトオーク樽を使うことで、ウイスキーのような芳醇な香りを放ち、色も薄い琥珀色となります。アルコール度数は40度と高いですが、甘味があり麦の香ばしさが口に広がります。

ウイスキーのような味わいは、できればストレートやロックで飲むのがおすすめです。アルコール度数が高いので、初心者は水割りかお湯割りを。幸運にも「百年の孤独」に出会ったら、香りをたのしみながら味わいたいですね。
ちなみに、黒木本店の銘柄「中々」も人気の高い麦焼酎です。こちらは、比較的手に入りやすいので同じ酒蔵で違った味わいを試してみるのもよいでしょう。

もし、どこかで出会えたらぜひ飲んでみてください。

おすすめ情報

関連情報

焼酎の基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事