日本酒が大好きな、元乃木坂46の松村沙友理さんが選んだ、日本酒の銘醸地 広島県の地酒セブンに注目!

日本酒が大好きな、元乃木坂46の松村沙友理さんが選んだ、日本酒の銘醸地 広島県の地酒セブンに注目!

G7広島サミットが開催される広島県は、日本三大酒処にもなっている日本酒の銘醸地です。広島県では、「ひろしまの食を世界に」をテーマに広島の食情報を発信してきました。3回目の今回は「日本酒」がテーマです。日本酒大好きな、元乃木坂46の松村沙友理さんが選んだ、広島地酒セブンの発表会に参加してきました。

  • 更新日:

日本酒が大好きな元乃木坂46の松村沙友理さんが推す広島の地酒7選は

松村沙友理さんが選んだ広島地酒セブン

松村沙友理さんが選んだ広島地酒セブン

元乃木坂46の松村さんは、日本酒が大好き。日本酒の原料のお米も大好きで「白米ソムリエ」の資格も取得しているそう。旅行も好きで、その訪問先でいろいろな種類の日本酒を飲むのも好きだそうです。

そんな松村さんが実際に試飲して選んだ、広島の地酒セブンの発表会が開催されました。

松村沙友理さんが選んだ広島地酒セブンのお披露目

日本酒の銘醸地広島には、県内各地の気候や水、原料や製造方法などの違いや特性を生かして、多種多様な酒蔵や日本酒が存在しています。

今回、日本酒の有識者の助言のもとで絞り込んだ候補の中から、7種類の日本酒を選ぶのも大変だったと思います。松村さんは、発表会の冒頭に、「実際に試飲をして全体のバランスやご自身の直感で7種類を選んだ」と話されています。

松村さんのテイスティングコメントもお酒の味わいのイメージがわかりやすいのでご参考になさってください。

広島の地酒セブン1本目「美和桜 特別純米酒 雄町」

広島の地酒セブンの1本目は、三次市にある美和桜酒造の「美和桜 特別純米酒 雄町」です。

広島の地酒セブン1本目 美和桜 特別純米酒 雄町

美和桜酒造は、蔵元自ら米造りから手掛けていて自社精米によってお米を磨き、しっかりとした麹を作り、味と香りのバランスを意識して酒米の旨味を最大限に引き出す酒造りをしています。

このお酒は、雄町らしいスッキリ感と、味わいのバランスが良いお酒。程よい酸味とふくよかな米の旨味が感じられます。

松村さんコメント:
お米の味がしっかりしているのが印象的です。とても飲みやすいことと、美和桜という名前が可愛いなと思って今回選びました。


美和桜酒造 有限会社
http://www.miwasakura.co.jp/

広島の地酒セブン2本目「天寶一 純米吟醸 ローズマインド」

広島地酒セブンの2本目は、福山市の唯一の酒蔵 天寶一(てんぽういち)の「天寶一 純米吟醸 ローズマインド」です。

広島の地酒セブン2本目 天寶一 純米吟醸 ローズマインド

天寶一は、バラの街、福山市のバラから培養したバラ酵母、そして広島県で育成した酒米「千本錦」で造られたお酒です。「ローズマインド」とい名前は福山の戦後復興の歩み半世紀で根付いた言葉で、思いやりや優しさ、助け合いの心を表していて、福山の心と言われている言葉です。

味わいは、ほのかな柑橘系の香りとマイルドな飲み口。バラ酵母を使用しているので花のような穏やかな香りとワインを思わせる甘酸っぱさが感じられます。

松村さんコメント:
個人的にローズも大好きで、お米とローズの組み合わせも最高だな、と思います。ラベルも可愛いのでプレゼントにも向いていると思い選びました。
味わいは、コンセプトにあるように、思いやりと優しさが感じられる味わいでした。


株式会社 天寶一
https://www.tenpo1.co.jp/

広島の地酒セブン3本目「富久長 海風土(シーフード)純米」

広島地酒セブンの3本目は、東広島市安芸津町の 株式会社今田酒造本店の「富久長 海風土(シーフード)純米」です。

広島の地酒セブン3本目 富久長 海風土(シーフード)純米

今田酒造本店は、幻の米と言われる八反草を蘇らせた蔵でもあり、数少ない女性杜氏の今田美穂さんがお酒を醸しています。2020年にイギリスBBCが選んだ100人の女性のうち、日本人で唯一選ばれた女性です。

富久長 海風土(シーフード)純米は、白麹を使ってさっぱりとした酸味を全面に押し出したお酒になっています。広島県の魚介に合う日本酒が欲しいという依頼から生まれたお酒。

レモンのような爽やかな飲み心地。きりっとした酸味と日本酒らしい柔らかな後口が、牡蠣や魚介のおいしさを引き立てます。

松村さんコメント:
さっぱりしていてとても飲みやすいお酒でした。名前の海風土(シーフード)の通り、広島の海の幸にすごくピッタリだと思いました。ラベルも女性杜氏さんのセンスが感じられて、とてもかわいいと思いました。写真を撮りたくなります!


株式会社 今田酒造本店
https://fukucho.jp/

広島の地酒セブン4本目「龍勢 ゆらぎの凪 生酛(きもと)八反35号」

広島地酒セブンの4本目は、広島県竹原市にある藤井酒造株式会社の「龍勢 ゆらぎの凪 生酛(きもと)八反35号」です。

広島の地酒セブン4本目 龍勢 ゆらぎの凪 生酛(きもと)八反35号

藤井酒造は、食の個性を引き出せる食中酒を目指している蔵です。純米酒のみを醸す全量純米蔵で、完全発酵、生酛仕込みにこだわり、自然の力が最大限生かされるように伝統的な酒造りの手法を生かして造られています。

このお酒の特徴は、白桃のような透き通った甘美な香り。なめらかな旨味と透明感のある、優しい味わいで口に含むとふわっと甘みを感じます。

松村さんコメント:
このお酒は飲んでみて、「透明感!」っていう感じでした。すごく透き通っていて、香りも癖がないのでどんな方にも合う味かなと思いました。


藤井酒造 株式会社
https://www.fujiishuzou.com/

広島の地酒セブン5本目「賀茂泉 造賀(ぞうか)純米酒」

広島地酒セブンの5本目は、東広島市西条上市町にある賀茂泉酒造株式会社の「賀茂泉 造賀(ぞうか)純米酒」です。

広島の地酒セブン5本目 賀茂泉 造賀(ぞうか)純米酒

賀茂泉酒造は、酒都西条で広島杜氏伝承の三段仕込みを忠実に守りながら厳選された米を手造りで醸しています。活性炭素濾過を行わず芳醇で豊かな味わいと美しい山吹色をしたお酒として知られています。

「造賀」とは、山田錦を作っている田んぼがある東広島市の場所の地名です。

このお酒は、キメ細やかで柔らかな口当たりとふくらみがあり、米の旨味が感じられます。香りは控えめでほんのり甘く優しい飲み口です。

松村さんコメント:
ふわっとした芳醇な香りと深みがありました。深みの中に甘さも感じられたので、女性が好きな味ではないかと思いました。


賀茂泉酒造 株式会社
https://www.kamoizumi.co.jp/

広島の地酒セブン6本目「蓬莱鶴 焼きかきに一途な純米酒」

広島地酒セブンの6本目は、広島市の株式会社 原本店の「蓬莱鶴(ほうらいつる) 焼きかきに一途な純米酒」です。

広島の地酒セブン6本目 蓬莱鶴 焼きかきに一途な純米酒

原本店は、広島市内の中心地にあります。広島名物と一緒に日本酒をたのしんでもらうために、広島県と広島県酒造組合が共同で開発したお酒が「広島 一途な純米酒」シリーズです。

今回紹介した「焼きかき」以外にも、広島名物に合うよう、味わいや香り、アルコール度数をあらかじめ設計してそれを純米酒の製法で再現しています。この「焼きかきに一途な純米酒」は、魚介類の生臭さを消すためにアルコール度数を10度に設定。原本店の技術が光る逸品となっています。

このお酒は、リンゴの香り、爽やかな酸味。醗酵技術から生み出されたなめらかな酸味のある純米酒です。

松村さんコメント:
このお酒は個性がすごくあって面白い、新しい味だと感じました。友達といっしょに飲むと盛り上がりそうなラベルで、名前にもある通り焼きかきと一緒に飲みたいと思いました。


株式会社 原本店
公式ホームページなし

広島の地酒セブン7本目「一代弥山 スパークリング」

広島地酒セブンの最後の7本目は、広島県廿日市市にある株式会社 サクラオブルワリーアンドディスティラリーの「一代弥山(いちだいみせん) スパークリング」です。

広島の地酒セブン7本目 一代弥山 スパークリング

日本三景のひとつ、厳島の主峰 弥山(みせん)を対岸に臨む蔵で醸した日本酒です。独自に開発した技術により、フレッシュな状態で滓(おり)のない、透き通った酒質でありつつ、シャンパーニュ並みに強めの発泡性を持った清酒製造に成功しました。

このお酒は「和食をいただく前に乾杯したいお酒」をコンセプトに開発された日本酒です。
味わいは、マスカットや桃を思わせるやさしい吟醸香に柑橘のトーンも感じられます。炭酸の感じが強く、爽やかなスパークリング日本酒です。

松村さんコメント:
飲んでみると、炭酸が強めで味わいもドライなので、格好のいい日本酒だと思いました。乾杯の時に飲みたいと思う逸品だったので、和食にもとても合うと思います。


株式会社サクラオブルワリーアンドディスティラリー
https://www.sakuraobd.co.jp/




7つの日本酒を選んでみて、松村さんは、「日本酒それぞれに個性があり、日本酒ってやっぱり面白いんだなと改めて思いました。おつまみとのペアリングで、さらに新しい発見が見つかるかもしれません。」とコメント。

地酒セブンに合う 松村沙友理さんが試食した広島県特選おつまみ3品

地酒セブンに合う 松村沙友理さんが試食した広島県特選おつまみ3品

おつまみ1品目「福山産アスパラガス梅肉和え」

「天寶一(てんぽういち) 純米吟醸 ローズマインド」に合わせるおつまみは「福山産アスパラガス梅肉和え」です。
福山産のアスパラガスに梅肉とオリーブオイルを合わせたおつまみです。

福山産アスパラガス梅肉和え

福山産アスパラガス梅肉和えを食べる松村さん

いただきます。

福山産アスパラガス梅肉和えに舌鼓を打つ松村さん

う~ん!う~ん‼美味しい!

バラと梅とどちらも強いイメージがあったので、ケンカしないか心配でしたが、そんなことはまったくなくて、酸味とアスパラガスの甘味とお酒のふわっとした感じが、春らしい今の季節に合っている感じがしました、と松村さん。

おつまみ2品目「鯛の塩麹 広島レモン添え」

「藤井酒造 龍勢(りゅうせい)ゆらぎの凪 生酛(きもと)八反35号」に合わせるおつまみは「鯛の塩麹 広島レモン添え」です。
肉厚な広島産の鯛の刺身に塩麹を和えています。広島産のレモンをたっぷりと絞って。

鯛の塩麹 広島レモン添え

鯛の塩麹 広島レモン添えのレモンをかける松村さん

たっぷりたっぷり、シュシュシュシュシュー!

鯛の塩麹 広島レモン添えを味わう松村さん

最初、鯛だけで味わってみると、レモンの酸味と鯛の旨味がガツンとくるのですが、龍勢と合わせるとふんわり包まれるような、全部をマイルドにして喉を通っていくような感じがして、“みんな仲良くし~や”、というような仲介人っていう感じがします。レモンと合わせると、より龍勢の優しさが感じられると思いました。

おつまみ3品目「大野アサリとワケギの酢味噌和え」

「サクラオブルワリーアンドディスティラリー 一代弥山(いちだいみせん) スパークリング」に合わせるおつまみは「大野アサリとワケギの酢味噌和え」です。
味噌は広島の新庄みそを使用。大野産の旨味の濃いアサリを使ったの酢味噌和えです。

大野アサリとワケギの酢味噌和え

大野アサリとワケギの酢味噌和えと日本酒をたのしむ松村さん

映え~!おしゃれな日本酒‼

大野アサリとワケギの酢味噌和えを味わう松村さん

いただきます。わ~い!


まず、お酒だけ飲んでみると、しっかりした炭酸とドライな感じが、乾いていた口をスッとしてくれる感じがします。

おつまみとのペアリングは、アサリのふっくらとした身から旨味がギュッとくるのですが、その状態で、一代弥山を飲んでみると、二つの味わいが口内で合わさっても、互いに邪魔することなく、後味がスッと抜けて最高の取り合わせになります。

広島地酒セブンに選ばれた日本酒と、広島県由来の厳選おつまみとのペアリングは絶品だったようです。

次の項では、松村さんが体験した広島の日本酒とおつまみがたのしめる「日本酒おもてなしフェア」について情報を掲載しています。

フェアの期間も長いので、お酒好きな方は、是非、体験してみてはいかがでしょうか。

ひろしまブランドショップ「TAU」で開催。「日本酒おもてなしフェア」とは

「日本酒おもてなしフェア」の開催概要

■開催期間:2023年5月15日(月)~6月4日(日)
■開催場所:ひろしまブランドショップTAU 東京都中央区銀座1-6-10 銀座上一ビルディング
■フェア概要:

「地酒セブンコレクションコーナー」

元乃木坂46の松村沙友理さんが選んだ広島の7種類の地酒セブンに合うペアリングのおつまみ(TAUで購入できる商品)を陳列して、広島の地酒とおつまみの特設コーナーが設置されます。

「酒活マッチング診断パネル」

「酒活マッチング診断パネル」

あなたに合う地酒セブンの日本酒がどれかをマッチングパネルで診断。フェア期間中は店内に掲示されているので、是非診断してみてください。運命の1本に出会えるかも!?

「地酒セブン飲み比べ!」

「地酒セブン飲み比べ!」

地下1階にある「遠音近音(おちこち)」と1階にある「ひろしまCAFÉ」の角打ちで、選ばれた7種の日本酒とそれらに合うおつまみを堪能できます。

*お酒の飲酒を伴うイベントのため、参加は20歳以上の方に限ります。
*TAUと遠音近音、ひろしまCAFÉの営業時間などにつきましては、TAUの公式ホームページよりご確認ください。


▼ひろしまブランドショップTAU
https://www.tau-hiroshima.jp/

▼広島のお酒特集はこちら

おすすめ情報

関連情報

日本酒の基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事