【3級 vol.22】日本ビール検定(びあけん)の過去問に挑戦! 問題編

2022年9月1日から10月31日まで開催される今年度の「日本ビール検定」(びあけん)。たのしいお酒.jp編集部では、びあけんを受験する方の試験対策のため、毎週過去問題と予想問題を連載します。今回は3級の過去問題です。ビールが好きな方は受験予定がなくても、ぜひ過去問題に挑戦してみてください。協力:日本ビール検定
- 更新日:
問1 「シュタンゲ」と呼ばれる円柱形のグラスで飲むビールのビアスタイル
ドイツ・ケルン地方の限られた地域で生産され、「シュタンゲ」と呼ばれる円柱形のグラスで飲むビールのビアスタイルを、次の選択肢より選べ。(2017)
(a)ケルシュ
(b)シュタイン
(c)シュバルツ
(d)ドルトムンダー
問2 オクトーバーフェストのために仕込まれるビール
ドイツ・バイエルンの州都ミュンヘンで行われ、世界中から毎年600万人以上が来場するオクトーバーフェスト。この祭典のために仕込まれるビールを次の選択肢より選べ。(2013)
(a)クリーク
(b)ケルシュ
(c)スリースレッド
(d)メルツェン
問3 燻製した麦芽でつくられるビール
歴史的な市街地があり、町全体が世界遺産に登録されているバンベルグの名物で、燻製した麦芽でつくられるビールを次の選択肢より選べ。(2019)
(a)ヴァイツェン
(b)ラオホ
(c)アルト
(d)シュバルツ
この問題は、日本ビール検定の協力のもと、たのしいお酒.jp編集部が掲載しています

おすすめ情報
関連情報
日本ビール検定(びあけん)情報
