【2級 vol.22】日本ビール検定(びあけん)の過去問に挑戦! 問題編

2022年9月1日から10月31日まで開催される今年度の「日本ビール検定」(びあけん)。たのしいお酒.jp編集部では、びあけんを受験する方の試験対策のため、毎週過去問題と予想問題を連載します。今回は2級の過去問題です。ビールが好きな方は受験予定がなくても、ぜひ過去問題に挑戦してみてください。協力:日本ビール検定
- 更新日:
問1 アサヒビールの子会社であるクラフトビール会社の名称
アサヒビールの子会社であるクラフトビール会社の名称を次の選択肢より選べ。
(a)株式会社隅田川ブルーイング
(b)株式会社すみだ川ブルワリー
(c)株式会社アサヒスーパークラフト
(d)吾妻橋麦酒工房株式会社
問2 世界最大の生産量を誇るビールブランド
世界最大の生産量を誇るビールブランドは中国の華潤グループの( A )ビールである。( A )にあてはまるものを、次の選択肢から選べ。
(a)潤雪
(b)白華
(c)雪花
(d)青島
問3 ホップが使用され主流になるのはいつか
ビールの原料にホップが使用され主流になるのはいつか。次の選択肢より選べ。
(a)紀元前3000年
(b)紀元前300年
(c)8世紀
(d)15世紀
この問題は、日本ビール検定の協力のもと、たのしいお酒.jp編集部が掲載しています。

おすすめ情報
関連情報
日本ビール検定(びあけん)情報
