【3級 vol.6】日本ビール検定(びあけん)の過去問に挑戦! 問題編

2021年に約4,500人が受検した日本ビール検定(びあけん)。2022年は9月1日から10月31日まで開催されます。 たのしいお酒.jp編集部では、びあけんを受験する方の試験対策のために過去問題と予想問題を連載します。ビールが好きな方は、ぜひ問題に挑戦してみてください。協力:日本ビール検定
- 更新日:
問1 ビールについて描かれている小説
夏目漱石のある小説の最後のシーンでは主人公がビールに酩酊してしまう様子が描かれている。その小説を次の選択肢より選べ。(2015年)
(a)こころ
(b)三四郎
(c)坊ちゃん
(d)吾輩は猫である
問2 ビールの製造工程
主発酵工程が終了し、貯酒タンクで熟成させる前のビールを何というか、次の選択肢より選べ。(2016年)
(a)未ビール
(b)初ビール
(c)若ビール
(d)無濾過ビール
問3 ビールの歴史
9世紀のイギリスで流行ったエールハウスという居酒屋を経営する主婦は何と呼ばれたか、次の選択肢より選べ。(2016年)
(a)エールブライド
(b)エールマザー
(c)エールミセス
(d)エールワイフ
「この問題は、日本ビール検定の協力のもと、たのしいお酒.jp編集部が掲載しています」

おすすめ情報
関連情報
日本ビール検定(びあけん)情報
