日本酒の出汁割りは、日本酒ビギナーさんにもおすすめ!体も心もぽかぽかに

日本酒の出汁割りは、日本酒ビギナーさんにもおすすめ!体も心もぽかぽかに

寒い季節には、日本酒を燗にして飲む方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな日本酒好き・燗好きだけではなく、ほとんど日本酒を飲まない人にもおすすめしたい「日本酒の出汁割り」についてご紹介します。

  • 更新日:

日本酒のだし割りって?

日本酒の出汁割り(だしわり)とは、その名の通り出汁で割った日本酒のこと。
おでんの出汁で割った日本酒を提供するお店もあり、とくに寒い季節にはぴったりの飲み方ですよね。

出汁割りの特徴は、“口のなかで広がる奥深い旨味”。
出汁に含まれる塩味が、日本酒の旨味や甘味をさらに引き立たせてくれます。
また、日本酒に含まれる旨味成分・グルタミン酸と、出汁に含まれる旨味成分・イノシン酸が混ざることにより、旨味の相乗効果も期待できるとのこと(栗原堅三著「うま味って何だろう」を参考)。
出汁割りの“奥深い旨味”には、ちゃんとした理由があるんですね。

出汁割りフェア開催中! 日本酒との出会いを提供してくれる「KURAND SAKE MARKET」って?

出汁割りフェア開催中! 日本酒との出会いを提供してくれる「KURAND SAKE MARKET」って?

今回は、KURAND SAKE MARKET秋葉原店さんにお邪魔し、日本酒の出汁割りについていろいろと教えていただきました。

KURAND SAKE MARKETさんは、新しいお酒との出会いをお客様に提供する、斬新なスタイルの日本酒専門店です。
「もっと気軽にたのしく、いろいろなお酒と出会ってほしい」と言う想いを伝えるべく、全国各地のまだ知名度の高くない酒蔵さんのお酒を中心に取り揃えています。

出汁割りフェア開催中! 日本酒との出会いを提供してくれる「KURAND SAKE MARKET」って?

こちらのお店は、お酒・食事ともにセルフスタイル!
日本酒を中心とした、約100種類のお酒のなかから、好きな商品を選びます。

出汁割りフェア開催中! 日本酒との出会いを提供してくれる「KURAND SAKE MARKET」って?

酒器も自分で選ぶことができ、飲むお酒や気分によって変えてもたのしそうですね。

自分のペースで自由にお酒を選ぶことができるため、好きなお酒を見つけたい人や、いろいろな種類のお酒を少しずつたのしみたい人、それにお酒の勉強をしたい人にもぴったり。
また、お酒選びに迷った時は、店内のスタッフさんに相談してみてください。
自分が好きなお酒の種類や、食べているおつまみ、その時の気分などを伝えると、条件に合うお酒を選んでくれます。

食事については持ち込みが可能なため、おつまみを購入してからお店に向かいましょう。
店内には、電子レンジやポットも完備されています。
もちろん、店内でもおつまみを提供しているほか、Uber eatsなどで宅配してもらうこともできるため、手ぶらで行っても問題ありません。

出汁割りフェア開催中! 日本酒との出会いを提供してくれる「KURAND SAKE MARKET」って?

KURAND SAKE MARKETさんでは、日本酒初心者のお客様も多く、店内にはありがたい仕組みがたくさん!
商品が入る冷蔵ケースには「最初の1杯におすすめ」「新商品」「季節限定酒」「定番人気」などの案内があるほか、ボトルには商品の説明が記載されたカードが付いています。

出汁割りフェア開催中! 日本酒との出会いを提供してくれる「KURAND SAKE MARKET」って?

また、店内の商品のほとんどが酒蔵さんと共同開発した「プロデュースブランド」。
店内のスタッフさんからも、商品造り手としての熱い思いが伝わってきます。

お店の人気商品はこちら。

出汁割りフェア開催中! 日本酒との出会いを提供してくれる「KURAND SAKE MARKET」って?

左から「Te-hajime(てはじめ)」(兵庫県・富久錦)、「梧桐(あおぎり)」(山形県・秀鳳酒造場)、「理系兄弟」(福島県・有賀醸造)

商品のラベルも可愛らしく、目を引くデザインですね。
日本酒初心者のお客様や、初めてお店を訪れるお客様のほとんどが注文するとのこと。
私も、初めてお店を訪れた際に食前酒として「Te-hajime」をいただきましたが、アルコール度数は8%と低く、爽やかな甘味と酸味が感じられ、とても飲みやすい商品でした。

日本酒の出汁割り3種類を体験してきました!

日本酒の出汁割り3種類を体験してきました!

KURAND SAKE MARKETさんでは現在《出汁割りフェア》を開催中!
2020年3月3日までの間、鯛・蕎麦・しじみの3種の出汁割りを、お店でたのしむことができます。
普段は、鯛の出汁割りを提供しているとのことですが、3種類揃うと飲み比べてみたくなりますよね。
フェア中は、ほとんどのお客様が頼むとのことで、出汁割りファンも多いようです。

味のやさしいものからはっきりしたものの順で飲むのがおすすめとのことで、しじみ→鯛→蕎麦の順でいただきました。

しじみは、しじみの風味がたっぷりと感じられ上品な旨味が印象的。
ちびちびと、大切にいただきたくなるような味わいです。
鯛は、真鯛でとった出汁が濃厚かつさっぱりとしています。
つい2杯、3杯といただきたくなってしまう、旨味たっぷりな味わいです。
七味唐辛子を加え、ややキリっとした味にしてもおいしくいただけます。
蕎麦は、かつおの効いた蕎麦出汁が風味豊かで、しじみ、鯛とはまた違った個性を感じられます。
はっきりとした味わいのため、終盤にいただくのがおすすめです。

店内には、七味、しょうが、わさび、柚子胡椒などのスパイスが常備されているため、いろいろと味変を試してお気に入りの1杯を見つけてみてくださいね。

日本酒の出汁割り3種類を体験してきました!

今回、取材をさせていただいたKURAND SAKE MARKET秋葉原店さんは、平日17時~、土日祝12時~オープンしています。
曜日によっては30名から貸し切り可能とのことで、会社の懇親会などさまざまな場面で利用できそうです。

日本酒の出汁割り3種類を体験してきました!

また、来店回数に応じランクが上がるポイントカードもあるとのこと。
「酒神」目指して、ポイントを貯めてみてはいかがでしょうか?

自宅で出汁割りをする際のコツを伝授!

KURAND SAKE MARKEさんで、自宅で日本酒の出汁割りをする際のコツも教えていただきました。
お酒:だし=1:2でつくるのが一般的で、お酒は酸味や個性が強くないものがおすすめです。
自宅では、食べ終わった鍋のつゆや、市販のおでんパックなどを使うと気軽に試すことができます。

ここからは、たのしいお酒.jp編集部が選んだおすすめの商品を紹介します。
自宅で出汁割りをする際にぴったりの商品ばかりですので、ぜひお試しくださいね。

【丸眞正宗 Maru Cup 180ml/小山本家酒造】

【丸眞正宗 Maru Cup 180ml/小山本家酒造】

出汁割りと言えばこちらの商品。
出汁割りの元祖と言われる赤羽のおでん屋さん(丸健水産さん)でも愛される、カップ酒です。
キレの良い本格辛口酒で、飲み飽きないすっきりとしたキレと、旨味が感じられる商品です。
こちらは、ラベルに出汁割り用の目盛りが付いているのも特徴のひとつ。

【金紋 千曲錦 180ml/千曲錦酒造】

【金紋 千曲錦 180ml/千曲錦酒造】

300年以上続く千曲錦酒造で、創業以来のスタンダードと言える定番酒。
冷やからぬる燗まで、幅広いたのしみ方ができる商品です。
口当たりがさっぱりとしているため、出汁割りとの相性もばっちりです。

【純米酒 決まり手1800ml/大関】

【純米酒 決まり手1800ml/大関】

大関ならではの、相撲をモチーフとしたデザインが特徴的な商品。
純米大吟醸を10%ブレンドしたプレミアムな純米酒で、飲み口は軽快ですが、後味に旨味を感じます。
自宅で、いろいろな出汁割りを試してみる際に重宝しそう。

【日本盛 糖質ゼロプリン体ゼロ2000ml/日本盛】

【日本盛 糖質ゼロプリン体ゼロ2000ml/日本盛】

「自宅でお酒を飲む際は、健康にも気を使いたい!」と言う人にぴったりの糖質・プリン体ゼロの商品。
すっきりとした辛口の味わいで、日本酒が苦手な人にもおいしく味わっていただけます。
3l、2l、900ml、300mlとサイズ展開も豊富で、用途にあわせてサイズを選ぶことができます。

皆さんも、寒い季節にぴったりな日本酒の出汁割りを試してみてはいかがでしょうか。
体も心もぽかぽかに満たされること間違いなしです♪

【取材協力】
・(KURAND SAKE MARKET
【商品】
丸眞正宗 Maru Cup 180ml/小山本家酒造
金紋 千曲錦 180m/千曲錦酒造
純米酒 決まり手1800ml/大関
日本盛 糖質ゼロプリン体ゼロ2000ml/日本盛

おすすめ情報

関連情報

日本酒の基礎知識
広告掲載について

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事