地ビールとは?言葉の由来や「クラフトビール」との違いもご紹介します

地ビールとは?言葉の由来や「クラフトビール」との違いもご紹介します
出典 : Black Sheep Media/Shutterstock.com

「地ビール」とは、どんなビールを指すのでしょうか? 「地ビール」と銘打たれたビールが国内各地で造られていますが、厳密な定義があるわけではありません。今回は、そんな「地ビール」について、言葉の由来や「クラフトビール」との違いなども含めて紹介します。

  • 更新日:

「地ビール」は、なぜそう呼ばれるのか?

「地ビール」は、なぜそう呼ばれるのか?

sunil ak/Shutterstock.com

「地ビール」という言葉はいつごろ生まれたのか

「地ビール」という言葉に明確な定義はありませんが、「地ビール」が誕生した時期は明確です。
それは1994年のこと。その年の酒税法の改正により、ビールの製造免許を取得するための条件が緩和され、小規模なブルワリーが全国各地に誕生しました。それらブルワリーが、それぞれの地元で造るビールが、「地ビール」と呼ばれるようになったのです。

「地ビール」という言葉に込められた想い

「地ビール」という言葉は、日本酒における「地酒」と同様に、“地域を象徴するビール”という意味合いで使われ始めたようです。
そこには、単に当時の地酒ブームにあやかったというだけでなく、ビール造りを通じて地元の経済や文化を活性化させたいという情熱が込められていました。
実際、「地ビール」と呼ばれるビールは、副原料に地元の特産品を使用するなど、その土地ならでは風土や特徴を活かしたビール造りが行われていて、地域の名産品として定着した銘柄も少なくありません。

地ビールの歴史の変遷をたどる

地ビールの歴史の変遷をたどる

zimmytws/Shutterstock.com

酒税法改正によって空前の地ビールブームが到来

地ビールの歴史について、少し詳しく見ていきましょう。
先述のように、地ビール誕生のきっかけは1994年の酒税法改正にあります。それまでは「年間製造量2,000キロリットル以上(大びん換算で約316万本)」がビールの製造免許を取得する条件でした。これが「60キロリットル以上(同 約9万5千本)」まで引き下げられたことで、小規模なブルワリーもビール市場に参入できるようになりました。
これを機に、全国各地で地ビールを造るブルワリーが急増し、空前の地ビールブームが到来したのです。

地ビールブームはいちど休息に向かう

ピーク時の1998年ごろには、全国に300以上のブルワリーが、それぞれ独自の地ビールを造っていたほどですが、その後はいったんブームが沈静化します。
その理由はさまざまですが、大手メーカーのように大量生産によるコスト競争ができないため、大手と比べると高価格になっていたことや、ブルワリーの乱立によって、一部に品質がともなわないものが見られたことなども要因と言われています。

「地ビール」が「クラフトビール」として生まれ変わる?

ブームが去ったあとも、数こそ減ったものの、地道に地ビールを造り続けるブルワリーは存在していました。彼らが再び脚光を浴びるきっかけのひとつとなったのが、2000年代に到来したアメリカ発のクラフトビールブームでした。
このころから徐々に、「地ビール」と「クラフトビール」は、どちらも「大手メーカーが大量生産するビールとは異なった、小規模生産者ならではの個性的なビール」を意味する言葉として浸透し、ビール好きの注目を集めるようになったのです。

「地ビール」と「クラフトビール」の違いとは?

「地ビール」と「クラフトビール」の違いとは?

Michaela Warthen/Shutterstock.com

「クラフトビール」という言葉はアメリカ生まれ

「地ビール」に代わって、最近、よく耳にするようになった「クラフトビール」という言葉は、1980年代にアメリカで誕生したものです。
当時のアメリカでは、バドワイザーなどの大手メーカーが工場で大量生産するビールが主流でした。これに対するアンチテーゼとして、小規模なブルワリーが職人気質(クラフトマンシップ)で造る個性的なビールが注目されるようになり、「クラフトビール」と呼ばれるようになりました。
こうした状況は日本も同様であり、地方の小規模ビールが造る「地ビール」が「クラフトビール」とも呼ばれるようになっていったのです。

「地ビール」と「クラフトビール」は違わない?

「地ビール」と「クラフトビール」に明確な境界線はなく、全国地ビール醸造者協議会(JBA)が定める定義を見ても、同じ意味合いで使われています。
両者に共通するのは「小規模ブルワリーならではの個性を活かしたビール」というもので、その個性が「地域性」なのか、「造り手の発想・こだわり」なのか、ブルワリーの想いによって、どう呼ぶかが決まってくるようです。

「地ビール」と「クラフトビール」の違いは、微妙なニュアンスの違いだけのようです。「これは地ビール? それともクラフトビール?」などと気にすることなく、造り手が精魂込めたビールの個性をたのしむのが、正解なのかもしれません。

おすすめ情報

関連情報

ビア検(日本ビール検定)情報

ビールの基礎知識
広告掲載について

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事