梅干しと日本酒は、古くから愛される相性のよい組み合わせ!
日本酒と梅干しは、昔から日本人になじみのある組み合わせ。日本酒の熱燗に梅干しを入れてもよし、梅干しを日本酒のおつまみにしてもよしと、さまざまな組み合わせがたのしめます。ここでは、日本酒と梅干しのマリアージュの数々を紹介します。
- 更新日:
古くから愛されてきた日本酒と梅干しの組み合わせ
jreika/ Shutterstock.com
梅干し入り日本酒をたのしむ
日本酒の熱燗に梅干しを加えると、ほどよい塩味と酸味が日本酒に溶けて、梅風味の出汁のようでおいしいと評判です。
これは昔からある飲み方で、梅干しに含まれるクエン酸が、体力回復や肝臓への負担軽減の効果が期待できると言われていて、“体にやさしい飲み方”というイメージがあるのも人気の理由でしょう。
梅干しと日本酒で作る江戸時代の調味料「煎り酒」
日本酒に梅干し、さらに鰹節や昆布を入れて煮詰めて作る「煎り酒(いりざけ)」という調味料があります。凝縮された日本酒の甘味・旨味に、梅干しの酸味、出汁の旨味成分が加わったこの調味料は、白身のお刺身に最適。おひたしや酢の物の味つけにもピッタリです。
煎り酒は、室町時代末期に考案されたと言われていて、江戸時代中期までは醤油よりも一般的だったようです。醤油にくらべて薄味で、保存も利かないことから、醤油の普及とともに廃れてしまいましたが、淡い味わいや塩分の低さから、現代の健康志向にマッチする調味料として、近年、改めて注目されています。
軍神・上杉謙信が愛した梅干しと日本酒の組み合わせ
“軍神”と呼ばれた戦国武将・上杉謙信は、大の日本酒好きとしても有名で、梅干しや味噌をつまみに日本酒を飲んだと言われています。謙信の死因は、過度なアルコール摂取と塩分の取りすぎによる高血圧から脳の血管障害を起こした説が有力とされています。健康によいとされる梅干しですが、やはり食べすぎ、飲みすぎには注意ですね。
梅干しと日本酒がよく合うワケ
funny face/ Shutterstock.com
梅干しの塩分と酸味が日本酒を引き立てる
日本酒には、梅干しに限らず、塩分の効いたおつまみがよく合います。人が「おいしい」と感じるかどうかは、甘味、酸味、苦味、塩味、旨味の“五味”のバランスによります。
梅干しが持つ塩味は、日本酒にはないものなので、一緒に食べることで、口のなかでバランスを整えてくれます。
また、スイカに塩を振ると甘く感じるのと同様、梅干しの塩味が日本酒の甘味を引き立ててくれる効果もあります。
「梅干し」と「調味梅干し」と日本酒
梅干しには、塩漬けして天日干ししたあとに、シソの葉と梅酢につけただけの、いわゆる「梅干し」と、ハチミツや黒糖、昆布、鰹などで味つけした「調味梅干し」があります。酸っぱくてしょっぱい「梅干し」に対し、「調味梅干し」は塩分が低く、旨味成分が含むものが多いようです。
日本酒と組み合わせる際は、「梅干し」には甘口で濃醇な日本酒を、「調味梅干し」には、やや酸を感じる日本酒を合わせてみては。
日本酒にピッタリの梅干しを使った肴
okimo/ Shutterstock.com
梅干しで造る酒の肴は日本酒と相性ピッタリ!
日本酒のおともにピッタリの、梅干しを使った酒の肴をいくつか紹介しましょう。手軽に作れるものもあるので、ぜひ、試してみてください。冷たい肴には冷たい日本酒、温かい料理には温かい燗酒がよく合いますよ。
【梅キュウ】
居酒屋メニューの定番です。梅肉に鰹節を混ぜてたたき、冷やしたキュウリにつけていただきます。
【梅水晶】
加熱処理したサメの軟骨を千切りにして、梅肉で和えたシンプルな酒の肴。コリコリとした食感がたのしい一品です。
【鰯の梅煮】
梅の酸味がさわやかな鰯の煮物。下処理した鰯を醤油とみりんで煮て、生姜と梅干しを加えます。
【ささみと梅肉の和え物】
蒸したささみをほぐして梅肉を絡め、白ごまとシソの葉を散らします。ささみの代わりに胸肉でもOK!
【クリームチーズの梅肉ソース和え】
こってりとしたクリームチーズと梅肉は相性バツグン。鰹節をのせて簡単おつまみのできあがりです。
梅干しと日本酒について紹介してきましたが、いかがでしたか? 日本酒好きのなかには塩や味噌を肴に飲むツウな人もいますが、梅干しを肴に一杯やるのも、またオツなものですね。