ビール作り 体験に参加してみよう!

ビール作り 体験に参加してみよう!
出典 : Jacob Lund/ Shutterstock.com

ビール作りを体験できることを知っていますか? ビール愛好家なら、ビールがどうやって作られているのか知りたいもの。ビール工場のなかには、実際にビール作りを体験できる教室を開催しているところがあります。そこで今回は、ビール作り体験教室の内容について詳しく紹介します。

  • 更新日:

ビール作り体験の内容とは?

ビール作り体験の内容とは?

symbiot/ Shutterstock.com

たとえば、大手ビールメーカーのキリンビールでは、毎週土曜・日曜と毎月第1水曜に、横浜工場で「ビールづくり 体験教室」を開催。日によって、上面発酵ビール、下面発酵ビールのいずれかのビール作り体験ができます。体験教室で作ったビールは約6週間後に自宅に届けられ、自分が作ったビールをじっくりと味わうことができます。

また、クラフトビールを生産している一部の工場では、お好みのフレーバーを混ぜて、自分だけのオリジナルビールを作ることもできます。
このように、一口に「ビール体験教室」といっても、各社でさまざまな趣向を凝らしていることがわかります。

キリンビール横浜工場:ビールづくり体験教室

ビール作り体験の費用や日程

ビール作り体験の費用や日程

Sopotnicki/ Shutterstock.com

ビール作り体験には、どうやって参加すればよいのでしょう? ビール作り体験を開催しているビール工場の多くは、個人単位での申込ではなくグループ単位での申込を条件としています。

たとえば、先述したキリンビール横浜工場「ビールづくり体験教室」では、4人以上6人未満でのグループ申込が条件となっています。1グループあたりの参加費用は3万円。これにはビール代や昼食代などもすべて含まれています。その他のビール工場では、1人あたりの参加費は数千円から5千円程度のケースが多く見られます。

体験教室の所要時間は、オリエンテーションから実際のビール作りまで、休憩や食事なども含めてトータルで6~7時間ほどかかるケースが多いようです。ビールの仕込みには、最低でも4時間以上はかかるものなので、ほぼ丸一日かかることは覚悟しておきましょう。

ビール作り体験はこんな人におすすめ

ビール作り体験はこんな人におすすめ

Kara Grubis/ Shutterstock.com

ビール作り体験は、ビール作りを通じて、ビールのたのしみ方をより深く知ることができるとともに、普段はできない非日常的な体験ができる機会でもあります。気の合う仲間同士で参加し、自分たちだけのオリジナルビールを作りながら、その思い出を共有するのは素晴らしい体験となるでしょう。

ビール作り体験の参加者は、ビール愛好家だけとは限りません。たとえば居酒屋のオーナーなど、お酒を扱う仕事をしている人が「もっとビールに詳しくなりたい」と勉強目的のために参加することもあるのだとか。
また、企業の親睦会やレクリエーションなど、従業員の福利厚生に活用させることもあるようです。目的はさまざまですが、せっかくの機会を、ビールの試飲も含めてたのしめるよう、車ではなく電車やバスなどでのおでかけをおすすめします。

ビール作り体験教室は、ビールの奥深い魅力に触れる絶好の機会。ぜひ、一度参加してみてはいかがでしょうか。

おすすめ情報

関連情報

ビア検(日本ビール検定)情報

ビールの基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事