ビールとお風呂はキケンな関係? リスクを避けるために知っておきたいこと
ビールを飲んだ後で、お風呂にゆっくりつかる生活、小さな幸せを感じますよね。ところがここにはリスクが。気をつけたいポイントを知らないと、カラダに負担をかけてしまいます。ビールとお風呂の関係と注意点を見ておきましょう。
- 更新日:
入浴前のビールは避けるべき? その理由とは?
TORWAISTUDIO/Shutterstock.com
ビールとお風呂の関係で、まず心配なのが、浴室での事故。ビールなどのアルコールがカラダに入ると脳を一時的に麻痺させて、いわゆる「酔っぱらい」状態になります。判断力と運動機能が低下した状態でお風呂に入ると転倒などの事故を起こしやすく、救急車を呼ぶ事態にもなりかねません。
ここまで酔いがまわっていない状態でも、お風呂に入って血行がよくなると、急に体調が変わるケースがあります。血液と一緒にアルコールが運ばれることで、いつも以上にドキドキと鼓動が早くなり、苦しく感じる状態です。
ビールは入浴前だけでなく、入浴後や二日酔いの朝も避けたいもの
Dmitry A/Shutterstock.com
お風呂に入った後にビールを飲む際にも、気をつけておくべきことがあります。
お風呂でカラダが温まって、ポカポカした状態のところにアルコールを入れることになりますから、カラダに負担がかかりがちです。お風呂上がりの水分補給として飲むのは、本来はノンアルコールの飲みものが望ましく、カラダの火照りが冷めるまでは、ビールは控えた方がよさそうです。
ビールを飲みすぎた翌日、頭をすっきりさせるためにお風呂に入る人もいます。これもじつは、よい対処法とは言い切れません。アルコールを分解するためには、まずは肝臓にエネルギーを与える必要があります。しかし、お風呂に入ることで、そのエネルギーが他の部分に渡ってしまい、回復が遅れるリスクがあるのです。
よく、温泉番組などで、お風呂のなかでビールや日本酒を飲むシーンが出てきますが、あくまでも演出です。自宅のお風呂でまねをするのは考え物だといえるでしょう。
実際に。温泉で入浴中にアルコールを提供してくれるサービスは、安全性が確認できる特別なケースの場合のみとされています。
だったらいつ飲めばいい? ビールを飲んでよいタイミングとは
Natalya Okorokova/Shutterstock.com
ビールとお風呂の組み合わせは、絶対にダメというものではありません。
たとえば、ビールを適量飲んだ後に軽くシャワーで汗を流すくらいなら、リスクを軽減できるでしょう。
どうしてもお風呂に入りたいなら、ビールを飲んでいる最中から、十分な水分摂取を行い、悪酔いを予防することです。また、長時間の入浴は控えて、交感神経を覚醒させる41度くらいのお湯にさっとつかるくらいにしましょう。
交感神経を覚醒させる理由は、しっかり意識を保って事故を防ぐためです。長湯するとカラダに負担がかかるため、逆効果になってしまいます。入浴後は多めに水分補給を行い、ゆっくりカラダを休めましょう。
もっとリスクを軽くするなら、服を着たまま足湯や手浴する方法がおすすめです。水分補給をきっちり行った後、熱めのお湯に手足をつけるだけでも気持ちがいいですね。
ビールを飲む際のお風呂のルールについて、つねに頭に入れておくことが大切です。改めて確認をしておくことで、安全に飲み会をたのしみましょう。
本記事は厚生労働省の生活習慣病予防のための健康情報サイト「e-ヘルスネット」を参照しました。