「カバラン」はウイスキー界のニューウェーブ!の複製

「カバラン」はウイスキー界のニューウェーブ!の複製
出典 : カバラン公式サイト

「カバラン(KAVALAN)」は、台湾生まれのウイスキー銘柄。台湾はウイスキー生産地としては後発ですが、「カバラン」は、世界でもっとも権威あるウイスキー品評会で2年連続世界一に選ばれた本格派。ここでは、世界が注目するメイド・イン・台湾ウイスキー「カバラン」の魅力を紹介します。

  • 更新日:

「カバラン」は台湾発のウイスキー銘柄

「カバラン」は台湾発のウイスキー銘柄

Artit Wongpradu/ Shutterstock.com

「カバラン」が台湾を新たなウイスキー産地に

「カバラン(KAVALAN)」の造り手は、台湾の大手飲料メーカー、金車(きんしゃ/キングカー)グループです。
同社は、台湾が世界貿易機関(WTO)加盟を果たした2002年にウイスキー市場に参入。台湾をウイスキーの新たな故郷にすることを夢見て、本場・スコットランドや日本の著名な蒸溜所を視察するなどの努力を重ね、2005年に蒸溜所を設立。2008年には初出荷を果たしました。

「カバラン」の銘柄名に込められた開拓者精神

「カバラン」という名は、蒸溜所が位置する台湾北東部の宜蘭(ぎらん)県の旧名に由来します。もともとは「平原の人」を意味する言葉で、「カバラン人」と呼ばれる人々がこの地に暮らし、実り豊かな地に開拓したのだとか。
「カバラン」という銘柄名には、台湾の豊かな自然と文化に対する誇りとともに、台湾産ウイスキーの先駆けたらんとする“開拓者精神”が込められているのでしょう。

「カバラン」に込められたウイスキー造りへの技と情熱

「カバラン」に込められたウイスキー造りへの技と情熱

出典:カバラン公式サイト

「カバラン」は亜熱帯気候の台湾ならではのウイスキー

「カバラン」を育んだ台湾の地は、日本よりも緯度が低く、南部は熱帯、蒸溜所のある北部は亜熱帯に属します。
ウイスキー造りは、本場・スコットランドに象徴されるように、寒冷な気候のもとで行われるのが一般的。ところが「カバラン」は、温暖湿潤な気候によって熟成が早く進むというメリットを見出し、その強みを活かした製造工程を確立しました。
シェリー樽やバーボン樽をはじめ、世界中から多彩な樽を集め、亜熱帯の季節風を受けながら熟成されることで、「熱帯果実のジャム」と評される、独特の香りをもったウイスキーを造り上げています。

「カバラン」を育む、冷たく豊富な水資源

「カバラン」を造る金車グループが、蒸溜所の立地に宜蘭を選んだ理由は、豊富で良質な水資源にあります。
亜熱帯の気候は熟成に適しているとは言え、ウイスキー造りで重要な要素はそれだけではありません。「カバラン」がめざすのは、スコットランドや日本に負けないモルトウイスキーであり、その質を左右する重要な要素が「仕込み水」です。
宜蘭は雨が多く、周囲を取り巻く急峻な山々が豊かな水源を育みます。この水が冬場にシベリアから流れ込む寒気によって冷やされ、冷涼でクリーンな軟水に。この水があるからこそ、亜熱帯気候のもとでも良質なウイスキー造りができるのです。

「カバラン」の味わいは世界のウイスキー通を驚かせた

「カバラン」の味わいは世界のウイスキー通を驚かせた

出典:カバラン公式サイト

「カバラン」の受賞歴に世界のウイスキーファンが注目!

「カバラン」は、2008年の初出荷以来、そのラインアップを拡充させるともに、世界中に販路を拡大。今では日本を含む世界60カ国で販売されています。
そうした世界的な人気の背景にあるのが、輝かしい受賞歴です。2015年、2016年には、世界でもっとも権威があると言われる「ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)」で世界一の栄誉を獲得。ほかにも名だたる国際的なコンペティションにおいて、毎年、多くの賞を得て、その実力を世界に知らしめています。

近年のウイスキー市場における「カバラン」の存在感は、台湾をスコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダ、日本の世界5大ウイスキー産地に続く、第6の産地として認めさせるだけのものがありそうです。さらなる成長を続ける「カバラン」に、これからも目が離せません。

国内販売元:リードオフジャパン株式会社
公式サイトはこちら

おすすめ情報

関連情報

ウイスキーの基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事