トニックを使って、ひと味違ったハイボールを試してみよう

トニックを使って、ひと味違ったハイボールを試してみよう
出典 : Brent Hofacker/ Shutterstock.com

「トニックウォーター」は、ジンがベースのカクテル「ジントニック」でもおなじみの炭酸飲料。ウイスキーにも合いますが、一般的な炭酸水と何が違うのか、意外に知られていないもの。ここではトニックウォーターの魅力や活用法を紹介しましょう。

  • 更新日:

トニックウォーターってどんなもの?

トニックウォーターってどんなもの?

Wirat Suandee/ Shutterstock.com

トニックウォーターと一般的な炭酸水とは、何が違うのでしょうか? その違いは原材料にあります。
トニックウォーターとは、炭酸水にレモンやライム、オレンジといった柑橘類の果皮や、ハーブから抽出したエキスを加えたもの。エキス由来のほろ苦さが特徴です。また、通常の炭酸水は無糖ですが、ほとんどのトニックウォーターには糖類が加えられています。

トニックウォーターは18世紀、イギリスで誕生したドリンクです。もともと、ほろ苦さのもとになっていたのは、キナという樹木の皮のエキス「キニーネ」。これには、マラリアなどの熱病を防ぐ成分が含まれることが知られていました。そのため、イギリス人が当時の植民地だった熱帯地域で働く際に、体調不良を防ぐため、炭酸水にキニーネを混ぜて飲んだのだとか。
ところが、キニーネはとても苦味が強かったので、砂糖を加えて飲みやすくしました。これがトニックウォーターの始まりだといわれています。

トニックウォーターをひと口飲めば、ほんのりした苦味と甘味、シュワシュワと弾ける炭酸が調和して、じつに飲みやすく爽快。甘ったるいドリンクが苦手な人にもおすすめです。

トニックを使ったトニックハイボール

トニックを使ったトニックハイボール

Nishihama/ Shutterstock.com

トニックウォーターは口当たりがクリアなので、お酒との相性がよく、ジンやウォッカといったアルコール度数の高いお酒を薄めるための「割り材」としてよく使われています。だから、同じ蒸溜酒であるウイスキーと組み合わせても好相性。ハイボールに使って「トニックハイボール」をたのしんでみてはいかがでしょう?

ハイボールは、さわやかさが格別なウイスキーのたのしみ方です。通常、ウイスキーを割るために使うのは、炭酸水「ソーダ」ですが、これをトニックウォーターにチェンジ。ソーダを使うよりも味が引きしまり、ウイスキーのコクや旨味が際立つように感じるかも。

料理の味を引き立ててくれるのもトニックハイボールの魅力。脂っこい食事はもちろん、和食にもぴったりマッチします。毎晩、食卓に登場する“わが家の定番”になりそうです。

トニックハイボールのおいしい作り方

トニックハイボールのおいしい作り方

Andrei Mayatnik/ Shutterstock.com

トニックウォーターを使ったトニックハイボールのおいしい作り方を紹介します。

気をつけたいのは2点。まず、トニックウォーターだけでなく、ウイスキーとグラスもあらかじめ冷蔵庫で冷やしておくこと。ウイスキーやグラスが冷えていないと、すぐに氷が溶けてハイボールが水っぽくなってしまうからです。

次に、トニックウォーターを注いだら、あまりかき混ぜないこと。何回も混ぜると、トニックウォーターのなかの炭酸ガスが抜けてしまいます。マドラーをグラスの底まで差し入れ、炭酸ガスの泡をつぶさないイメージでグラスのフチに沿わせて、やさしく1回混ぜるくらいにしましょう。

作り方は、氷を入れたグラスに、よく冷やしたウイスキーとトニックウォーターを1対5の割合で注ぎます。軽く混ぜてレモンやライムのスライスを飾ります。ウイスキーとトニックウォーターの割合を1対4や1対3にすれば、ウイスキーの味わいをより濃厚にたのしめます。

汗ばむ季節は、スッキリとしたのどごしのドリンクがとりわけおいしいもの。いつものビールを今夜はトニックハイボールに変えてみませんか?

おすすめ情報

関連情報

ウイスキーの基礎知識
広告掲載について

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事