焼酎漬けの魅力とは? そのまま飲むだけじゃない焼酎のたのしみ方

焼酎漬けの魅力とは? そのまま飲むだけじゃない焼酎のたのしみ方
出典 : Dreaming Poet/ Shutterstock.com

「焼酎漬け」という調理法を知っていますか? 焼酎には、飲んでたのしむ以外にも、さまざまなたのしみ方があります。簡単に作れるレシピも紹介するので「焼酎漬け」を活用して、手軽に、おいしい料理をたのしんでみてください。

  • 更新日:

焼酎で漬物? 人気の秘密はお手軽さ

焼酎で漬物? 人気の秘密はお手軽さ

kazoka/ Shutterstock.com

焼酎漬けとは、野菜などお好みの食材を、調味料などとともに焼酎に漬け込む調理法です。

焼酎漬けは、特別な下ごしらえや準備もなく、食材を切って焼酎ととともに保存袋に入れておくだけ。たいていの食材なら、半日から3日ほどで完成します。自宅でカンタンにできるところから、主婦や独り暮らしの人から注目を集めています。

「焼酎の独特の香りが気になるのでは? 」と心配する人もいるでしょうが、焼酎は少量なので、それほど臭いが野菜に移るわけではありません。カリカリとした野菜の食感に、焼酎の旨味や甘味、辛味、酸味が加わって、さっぱりしていながら、複雑な味わいがたのしめます。お酒のおつまみにはもちろん、ご飯のおともにもおすすめです。

焼酎漬物の人気レシピ! おすすめは大根やキュウリ

焼酎漬物の人気レシピ! おすすめは大根やキュウリ

Basico/ Shutterstock.com

焼酎漬けは、野菜をはじめ、さまざまな原料がたのしめますが、やはり人気なのはキュウリや大根、にんじんなど漬物の定番となる野菜です。
暑い季節でも、さっぱり食べられるうえに、焼酎漬けにすることで日もちするので、少し多めに作っておきましょう。

ここからは、キュウリを例に、焼酎漬けの作り方を紹介しましょう。
用意するのは、キュウリと焼酎、それに調味料。キュウリ6本ほどに対して、焼酎を50ミリリットル、さらに砂糖200グラム、塩30グラムほど、後はお好みで粉からしを加えます。
ちなみに、砂糖の量はお好みに応じて調整でき、半分以下にすると、さらに大人の味わいがたのしめます。

まずはキュウリに少量の塩をふって揉み込み、塩を流すように水洗い。その後、お好みのサイズや形に切って、密封できる袋や容器に焼酎や調味料とともに入れます。そのまま密封して冷蔵庫に入れておくと、1日ほどでキュウリから水分が出て、焼酎や調味料となじみます。さらに数日置くだけで、手間いらずに、おいしい焼酎漬けの完成です。

大根やにんじんは皮をむいてから漬け込む、太くて味がしみるのに時間がかかりそうなら縦半分に切るなど、工夫をしてみてください。

果実を漬け込んで、お手製の焼酎リキュールをたのしもう

果実を漬け込んで、お手製の焼酎リキュールをたのしもう

HandmadePictures/ Shutterstock.com

焼酎漬け以外にも、焼酎を使ったおすすめレシピがあります。スーパーで売っている旬の果物を焼酎に漬け込むことで、自宅でおいしい果実酒を造れます。

自家製の果実酒としては梅酒が有名ですが、ほかにもイチゴ酒やミカン酒、ブルーベリー酒やキウイ酒など、さまざまな果実酒が造れます。どの果物も、身近に入手できるものなので、自分好みの果実酒をたのしめます。

果実酒を漬ける場合、気になるのは焼酎に漬け置く時間です。漬けてから時間がかかるものもあれば、短期間で飲めるものもあり、果実によって差があります。
梅酒は3カ月からといわれていますが、キウイなら1カ月から、イチゴならわずか1週間も漬ければ飲めるのだとか。早く飲みたい場合、じっくり漬け込みたい場合など、自分の好みに合わせて果物を選んでください。

焼酎のたのしみ方は、そのまま飲むだけと思われがちですが、漬物に、果実酒にと、さまざまなたのしみ方ができます。今までとは違った焼酎の使い方を試してみると、いろいろな発見がありそうです。

果実酒を作ってみたいと思う人は必ず、国税庁のホームページなどで確認してみてください。

国税庁「お酒に関するQ&A(よくある質問)」:自家醸造
酒税法 電子政府の総合窓口

おすすめ情報

関連情報

焼酎の基礎知識

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事