熱処理しているビールってどんなもの?

熱処理しているビールってどんなもの?

ビールの熱処理とは、風味や品質を一定に保つことを目的として行われる、低温加熱殺菌のことです。反対に熱処理されていないビールとして、生ビールがあります。今回は熱処理されているビールについて、ご紹介していきます。

  • 更新日:

熱処理しているビールとしていないビール

熱処理しているビールとしていないビール

Syda Productions/ Shutterstock.com

熱処理しているビールとしていないビールと聞いて、どんなビールを想像しますか? 簡単に想像できるのは、「生ビール」のこと。日本の「生ビール」は、一言でいうと「ろ過により酵母を取り除いただけで熱処理をされていない」ビールのことをいいます。

反対に熱処理されているビールは、後発酵を終えたのち、品質の変化を防ぐために、熱によって酵母活動を留める処理が施されたものです。ろ過することでクリアなビールが生まれ、美しい澄んだ色合いとスッキリした味わいがたのしめます。また、熱処理をすればおいしく飲める期間がより長くなる傾向にあります。

上記の製造工程時に、熱処理しないビールを日本では「生ビール」と呼んでいるのです。ちなみに、日本では、「ビールの表示に関する公正競争規約」によって「熱による処理(パストリゼーション)をしないビールでなければ、“生ビール”または“ドラフトビール”と表示してはならない」と定められています。これは、日本独自の基準です。

“生”だからと言っておいしいとは限らない?

“生”だからと言っておいしいとは限らない?

Olaf Speier/ Shutterstock.com

日本人は「生」とつく食品に弱いのか、それとも「新鮮」な状態を想像するのか、熱処理したビールより生ビールのほうが、おいしいのではないか、と感じてしまうことがありそうです。でも、生ビールだからすべておいしいとは限りません。

上記でお話した通り、加熱することにより保存性に優れ、常温でも品質が変化しにくく安定して飲める熱処理したビールに比べ、生ビールは、保存方法や管理の仕方を間違えると味の劣化が早くなります。

たとえお店で生ビールを頼んだとしても、サーバーなど各機器を洗浄し常にクリーンな状態にしておく努力や、ガス圧や温度調整、樽の保管方法、樽を開封した後の回転の速さ、そして清潔なグラスなど、様々な要素がうまくそろわなければ、おいしい生ビールを飲むことはできません。注ぎ方ももちろん、重要なポイントです。「生ビールはおいしい」と思って飲んだビールの味に納得できなかったときの落胆は、かなり大きいですよね。
その分「完璧な樽生ビール」に出会えた時の感動は大きいですね!お店のスタッフの日々の努力に敬意を払い、感謝して味わいたいものです。

お店の雰囲気を見て、そのレベルがわからない場合は、最初に樽生ビールではなく、瓶ビールをオーダーするというベテランの飲み手は意外に多いようです。これは長年の経験が成せる技?ですね(笑)

熱処理してあるビールの人気の代表銘柄といえば、「キリン クラシックラガー」と「サッポロ ラガー(赤星)」などがあります。適温に冷やして飲むこれらのビールの喉ごしと味わいは至福のときを運んでくれます。

既存の概念にとらわれず、いろいろなスタイルのビールをおいしく飲みたいですね。

おすすめ情報

関連情報

ビア検(日本ビール検定)情報

ビールの基礎知識
広告掲載について

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事