お好みの焼酎は、芋?麦?好みの焼酎を見つけるために、テイスティングをしてみよう
- 更新日:
テイスティングで自分の好みを知ろう!
ワインやウイスキーのテイスティングはご存知の方も多いと思います。焼酎もテイスティングをするの? と思われるかもしれませんが、もちろん焼酎でもテイスティングはします。テイスティングとは、焼酎の香り、味の違いを確認すること。焼酎の利き酒を行う専門家もいます。
いろいろな焼酎から自分の好みを見つけるために、テイスティングの方法を覚えておくのもおもしろいでしょう。専門家のように言葉で表現するのは難しいかもしれませんが、試しているうちに「これだ!」と思える焼酎に出会えるはずです。
色、香り、味を感じて
まずは、色を確認しましょう。ロックグラスのような形の清潔なグラスに焼酎を入れ、光に透かして焼酎の色を見ます。焼酎は透明な液体と思っていませんか? 樽貯蔵した焼酎や長期熟成した焼酎は、淡い琥珀色やべっ甲色の色のものがあります。
次に、香りを確認します。グラスを軽く揺らし鼻を近づけて立ちのぼる香りをかぎます。原料の香りに加え、フルーティーな香り、芳ばしい香りなど様々な香りをかぎ分けます。香りは、温度によっても変化するので、お湯で割ってみても違った香りを感じられます。
最後は、味の確認です。口に少量含み、口の中に広がる香りと味を感じます。本格的に確認する場合は、味を見ると同時に空気を吸い込んだ時に鼻を通してわかる香りも感じます。
その後は、焼酎を口から出し、後味と残り香りも確認します。余韻が長く残るものか、スッキリして後味が軽いものかが分かります。
ここまでやれば、かなり本格的なテイスティングです。
hilight/ Shutterstock.com
世界が広がる焼酎の飲み比べ
テイスティングはできれば、数種類の焼酎を集めて行ってください。いろいろな焼酎を飲み比べることで、自分好みの1本がみつかるはずです。自分ひとりで数本の焼酎を集めるのはたいへんなので、数人の友人で集まって気になる焼酎を持ち寄るのがたのしいですね。
焼酎は、米、麦、芋など原料によって味や香りが違い、また、銘柄もかなり豊富。テイスティングをきっかけに、いままで知らなかった焼酎の世界がぐっと広がります。
successo images/ Shutterstock.com