ワイン初心者でもドキドキしない!レストランでのワインの頼み方

ワイン初心者でもドキドキしない!レストランでのワインの頼み方
出典 : Olena Yakobchuk/Shutterstock.com

  • 更新日:

ワイン選びにはソムリエの力を借りよう

高級レストランでワインを注文するときは、あまり知識がないとドキドキしてしまうものです。ワイン選びで困ったときは格好つけずに思い切って、ソムリエの胸を借りてしまいましょう。

ワインがメインのお店などで飲みたいワインが決まっているなら、それに合わせて料理を選ぶのももちろんあり。ちなみにレストランでワインを頼んだ場合の値段は、小売価格の2~3倍というのが目安になりますので、覚えておくと便利です。

また、1本飲みきれない場合や、料理ごとに合うワインを味わいたいのであれば、グラスで飲めるワインをオーダーするのもよいでしょう。

ワインを注文する流れを押さえる

高級レストランに入ったときに慌てないためにも、レストランでワインを注文するときの流れを軽く押さえておきましょう。

まず席に座ったら、スパークリングワインやカクテルなどの食前酒を頼み、それを飲みながらゆっくりとメニューを選びます。そしてメニューが決まったら、まずソムリエに大まかな予算を伝えればOK。あとはソムリエが料理に合うワインをいくつか選んでくれます。同行者に価格帯を聞かれたくないときは、メニューを指さして「このくらいの価格で」とお願いするとスマートです。

ソムリエと会話をするにあたって変に遠慮をする必要はありませんが、横柄な態度はNG。店側も気持ちよく接客できるよう、丁寧な態度で接しましょう。

ワインを注文する流れを押さえる

Mikhail_Kayl/ Shutterstock.com

ワインの好みの伝え方は?

ソムリエが出してくれた候補のなかから1本を選ぶときには、軽いものがいいのか、重いものがいいのか、フルーティーなものがよいか、など、自分の好みを自分なりの言葉で伝えることが大切。好みを伝えるのは、予算を伝えるのと同じタイミングでも大丈夫です。

相手はワインのプロですから、ソムリエを信頼し味方につけることがよいワインを選んでもらうためのコツといえます。また、そのワインの造り手のことや産地のことなど、興味がわいたら適度に質問し、ソムリエとの会話もたのしみましょう。

ワインの好みの伝え方は?

Kartashov Stas/ Shutterstock.com

ホストテイスティングでするべきこととは?

ワインがテーブルに届いたら、ワインのラベルを確認したうえでテイスティングをします。これを、ホストテイスティングといいます。このホストテイスティングの目的は、ワインの品質をチェックすること。品質の劣化があれば同じワインで劣化のないものと取り換えてくれますが、味が好みではないなどの理由で別のワインに変えてもらうことはできません。また、テイスティングに自信がない場合は、ソムリエにおまかせしてしまっても大丈夫です。気になるワインがあったらソムリエに質問して、本日の最高の1本を選んでもらいましょう。

ホストテイスティングでするべきこととは?

Africa Studio/ Shutterstock.com

おすすめ情報

関連情報

ワインの基礎知識