暑い夏だから、やさしく軽やかなオーガニックワインでクールダウン

今年の夏も記録的な暑さが続いています。暑い日が続くと普段からお酢を使った料理、薬味たっぷりの料理、だしの効いた料理…などさっぱりした料理が自然と多くなりますよね。そんな時に冷やして気軽にたのしめる、涼を求めるお出かけにぴったりな オーガニック×ボトル缶入り ワインはいかがでしょうか?
- 更新日:
表示制度が改正!オーガニックに関して今秋から!
国税庁によると2025年10月1日から酒類への有機表示が義務化されます。新制度により、「オーガニックワイン」と表示するには、農林水産省の定めたJAS規格を取得し、原料から製造工程に至るまで有機認証が必要となります。この制度改正は消費者の安全・安心志向やサステナブル意識の高まりを背景に”本物の有機”への信頼を後押しするものと考えられます。
これにより店頭でもよりわかりやすくなりますね。ぜひ店頭でチェックしてみてください。
*国税庁「酒類における有機の表示基準」より要約
ナチュラルオーガニックワインとは?

左からカベルネ・ソーヴィニヨン、ソーヴィニヨン・ブラン、スパークリング、ロゼスパークリング
ワイン市場の多様化、カジュアル化が進み、「捨てやすい」「割れない」「開栓しやすい」「すぐに冷やせる」「場所をとらない」等、生活者がワインに感じやすいハードルを下げた缶入りワインが人気です。ちょっとだけワインを飲みたい時に手軽にたのしめるオーガニック、単一ぶどう品種のボトル缶入りの小容量ワインはいかがですか?
こだわり① オーガニック
・スペイン有機認定機関(SHC)*有機認証取得。
*SHC:スペイン国家認定(ENAC)の認証を受けたオーガニック農法での農産物を認定する機関。EU、農水省にも認可されている日本のJASと連携。
こだわり② 単一ぶどう品種の使用
・(赤)カベルネ・ソーヴィニヨン種/(白)ソーヴィニヨン・ブラン種
こだわり③ エシカル消費の関心の高まりに対応
エシカル消費に対応した「オーガニック」かつ「ボトル缶」商品です。環境保全や地域・社会を考慮しました。オールシーズン、どのシーンにも合うお手軽ワインでインドア(一人飲み)、アウトドア(行楽・旅行の電車内)、食中・食後(飲み足らない時の補完)やナイトキャップなど様々な用途に合うこと間違いなしです。
冷やしてたのしむ!ナチュラルオーガニックワインのオススメシーン!

*画像はイメージです
1.家で人が集まるシーン
ちらし寿司やそうめんなどの料理にも冷やしたナチュラルオーガニックワインはピッタリです。
食べ応えが欲しい時は、中華系の料理にロゼスパークリングワインを合わせたり、少し凍らせたフルーツとスパークリング(白)を合わせるのもオススメです。
2.アウトドア
夏と言えば避暑地、高原、川辺でのキャンプでは川魚を釣って塩焼きをたのしんだり、冷たい川の水でスイカを冷やすシーンがありますよね。スイカ・トマト・きゅうりなどと一緒に川の冷たさでナチュラルオーガニックワインシリーズをおたのしみください。
今年もまだまだ暑い日が続きます。オーガニックのやさしいイメージかつ、飲み口爽やかな缶入りオーガニックワインで夏に涼しさをプラス!ぜひ味わってくださいね。
