二日酔いに味噌汁がよいといわれるわけは? おすすめの具や手軽に作れるインスタント味噌汁レシピも紹介

二日酔いに味噌汁がよいといわれるわけは? おすすめの具や手軽に作れるインスタント味噌汁レシピも紹介
出典 : マーボー / PIXTA(ピクスタ)

二日酔いに味噌汁がよいといわれているのは、アルコール代謝で失われた水分などが補給できるからです。今回は、二日酔いのときに味噌汁がおすすめの理由、二日酔いのときに飲む味噌汁に入れたい具材、手軽に作れるインスタント味噌汁のアレンジレシピなどを紹介します。

  • 更新日:

二日酔いの朝、温かい味噌汁を飲むと、体にしみわたるようなおいしさを感じることがあります。それはなぜなのか、お酒を飲んだとき、体のなかで起こっていることと関連がありそうです。

二日酔いのときに味噌汁がおすすめな理由

二日酔いのときに味噌汁がおすすめな理由

NOV / PIXTA(ピクスタ)

二日酔いのとき、「味噌汁を飲むのがおすすめ」の理由をみていきましょう。

水分が補給できる

アルコールには利尿作用があり、お酒を飲んで酩酊すると体から水分が失われて脱水傾向になります。

お酒の飲みすぎが原因で起こる二日酔いですが、その発生メカニズムについては、じつはいまだによくわかっていません。
一方、二日酔いの助長要因の候補はいくつか挙げられていて、脱水はそのうちのひとつとされています。

アルコール代謝はおもに肝臓で行われるため、水分を補給しても体からお酒が抜けるのが早くなるわけではありませんが、脱水傾向の改善は図れます。

水分補給という点で、味噌汁はぴったりです。

味噌汁は水分が摂れるだけでなく、排泄や発汗で失われるナトリウムなどの電解質も補給できるすぐれものの料理です。二日酔いになったら、味噌汁を飲んで脱水傾向を改善してみましょう。

(参考資料)
厚生労働省 e-ヘルスネット|二日酔いのメカニズム
厚生労働省 e-ヘルスネット|アルコールの吸収と分解

二日酔いのときには味噌汁で水分補給

Table-K / PIXTA(ピクスタ)

糖質が補給できる

お酒を飲むと、血糖値が低くなることがあります。肝臓がアルコールの代謝にかかりきりのようになり、糖の産生がおぼつかなくなるからと考えられています。

低血糖は、脱水と同じく二日酔いの助長要因のひとつとされています。低血糖になると、汗をかいたり手が震えたり、頭痛や生あくびが出たり、ひどい場合にはけいれんや昏睡を起こしたりします。

飲酒後の低血糖予防策として、もっともかんたんに取り入れられるのが、糖質の多い食べ物を少量だけ摂取すること。飴やクッキーを口にするのもよいですが、水分補給を兼ねて味噌汁を飲むのもひとつの手です。

味噌の種類によっても異なりますが、文部科学省「食品成分データベース」によると、可食部100グラムあたりの味噌には17グラム程度の糖質が含まれています。水に溶かして使うものなので、味噌汁1杯あたりの味噌の糖質はしれていますが、具材も含めると飴玉1個分ほどの糖質は摂取できそうです。

二日酔いのときには味噌汁で糖分も補給

cba / PIXTA(ピクスタ)

ビタミンB1やナイアシンなども補給できる

アルコール代謝時には、ビタミンB1やナイアシンといった栄養素も消費されます。

アルコール代謝で失われたビタミンB1やナイアシンを含む食材を味噌汁の具材に使うことで、これらを補給することができます。

具材にとくに決まりがないのは、味噌汁のよいところ。補いたい栄養素が含まれるさまざまな食材を試してみましょう。

二日酔いのときに飲む味噌汁に入れたい具材は?

二日酔いのときに飲む味噌汁に入れたい具材

shige hattori / PIXTA(ピクスタ)

二日酔いのときに飲む味噌汁の具材にしたい、飲酒で失われた栄養素を含む食材や、アルコール代謝を担う肝臓のはたらきを助ける成分を含んだ食材をチェックしていきます。

アルコール代謝時に失われるビタミンB1やナイアシンが豊富な具材

アルコール代謝時に消費されるビタミンB1やナイアシンを含む食材のうち、味噌汁の具におすすめなものは次のとおりです。

◇ビタミンB1
豚肉、ゴマ、チアシード、アオノリ、ワカメ、ホウレンソウなど

◇ナイアシン
鶏の胸肉やササミ、あおさ、まいたけなどのキノコ類など

ビタミンB1は豚肉、とりわけヒレ、モモやロースの赤身に多く含まれています。
そのほか、味噌汁の具材ではありませんが、ウナギの蒲焼きやショウガの甘酢漬けなども、ビタミンB1が豊富な食べ物です。

なお、黄大豆をはじめとする豆類にも比較的多くのビタミンB1が含まれていますが、味噌汁の具材としてよく使われる豆腐や油揚げといった大豆加工品には、それほど含まれていないので、ビタミンB1を摂る目的で具材を選ぶ場合の参考にしてください。

ナイアシンについては、イワシやサバ、マグロなどの魚類に豊富に含まれています。

味噌汁の具材以外では、タラコ、インスタントコーヒー、落花生といったものにも多く含まれています。タラコや落花生は、飲酒の際のおつまみに選んでもよいかもしれませんね。

(参考資料)
文部科学省|食品成分データベース

二日酔いのときの味噌汁に入れたい肝臓のはたらきを助ける食材

K321 / PIXTA(ピクスタ)

肝臓を助けるタウリンやオルニチンなどが豊富な具材

二日酔いのときに飲む味噌汁の具材には、肝臓のはたらきを助けるタウリンやオルニチン、β-カロテンといった成分を豊富に含む食材もおすすめです。

◇タウリン:アサリ、カニなど
◇オルニチン:シジミ、キノコ類
◇β-カロテン:ノリ、シソ、ニンジン、トウガラシなど

タウリンは、魚介類などに多く含まれる物質で、心臓や肝臓の機能を高めるなど、人間の体にさまざまな効果をもたらすとされています。

オルニチンはアミノ酸の一種で、肝臓でアンモニアの分解を促進させる役割を果たしているといわれています。

オルニチンを含む食材といえばシジミですが、キノコ類のほうがオルニチンをより多く含むとする研究結果もあります。

なおシジミには、グルタミンと合わさることでアルコールの代謝を促すというアラニンという成分も多く含まれています。

β-カロテンは、ニンジンなどの緑黄色野菜やノリ、シソやトウガラシなどに豊富に含まれていて、より多く摂取すると肝がんのリスクが減少する傾向がみられたという研究結果もあるようです。

(参考資料)
国立研究開発法人 国立がん研究センター|がん対策研究所 予防関連プロジェクト

二日酔いの朝でも作れる!インスタント味噌汁アレンジレシピ

二日酔いでも作れるインスタント味噌汁レシピ

liger / PIXTA(ピクスタ)

二日酔いの朝、手軽に作れるインスタント味噌汁を使ったレシピを紹介します。

オルニチンがたっぷり摂れる! お手軽シジミの味噌汁

乾燥エノキダケはオルニチンが豊富な食材です。シジミとダブルでオルニチンを摂りましょう。

<材料>
◇インスタントのシジミの味噌汁(カップタイプでもフリーズドライタイプでもOK)…1つ
◇乾燥エノキダケ…5グラム(お好みで増減OK)

<作り方>
(1)鍋に入れた水に乾燥エノキダケを加えて沸騰させます。
(2)器あるいは付属のカップに味噌や具材を入れ、(1)を注いでできあがりです。

シジミの出汁に、乾燥エノキダケの出汁が加わり、濃厚な味わいになります。二日酔いのとき、さらりと飲みたい場合は、分量分を注いだあとに白湯を足すと、より飲みやすくなるのでおすすめです。

なお、エノキダケは生食すると中毒などを起こすおそれがあります。生のエノキダケや、熱をとおさず干しただけの乾燥エノキダケを加熱せずに食べるのは絶対に避けてください。

インスタントのシジミの味噌汁やとん汁を使ったかんたんレシピ

花咲かずなり / PIXTA(ピクスタ)

疲れた肝臓をサポート! かんたんとん汁(豚汁)

ビタミンB1が豊富な豚肉を使うとん汁に、肝臓のはたらきを助ける成分が含まれる食材をちょい足しして、アルコール代謝でくたくたに疲れている肝臓をサポートしましょう。

<材料>
◇インスタントのとん汁(カップタイプでもフリーズドライタイプでもOK)…1つ
◇白ゴマ…小さじ1(お好みで増減OK)
◇一味トウガラシ(お好みで)

<作り方>
(1)器あるいは付属のカップに味噌や具材を入れ、お湯を注ぎます。
(2)白ゴマをかけたらできあがりです。お好みで一味トウガラシもかけてみましょう。

二日酔いにならないように、酒量をセーブできればよいのですが、ついつい飲みすぎてしまって結局二日酔いに……というようなときには、ぜひ味噌汁を飲んでみてくださいね。

おすすめ情報

関連情報

ビア検(日本ビール検定)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事