福島のビール【猪苗代地ビール】会津磐梯山の名水から生まれた猪苗代ビール醸造所のクラフトビール

福島のビール【猪苗代地ビール】会津磐梯山の名水から生まれた猪苗代ビール醸造所のクラフトビール
出典 : TAKEZO / PIXTA(ピクスタ)

猪苗代地ビールは、福島県猪苗代町の猪苗代ビール醸造所が手掛けるクラフトビール。良質な原料と福島の名峰・磐梯山の名水から生まれたビールは、多くの地ビールファンの支持を集めています。ここでは、猪苗代地ビールの醸造所のこだわりや、おいしさの秘密、ラインナップなどを紹介します。

  • 更新日:

猪苗代地ビールは、1997年に誕生した福島県の地ビールブランド。その魅力をみていきます。

猪苗代地ビールはブラウマイスターの技術と独自の感性で育む本格派ビール

猪苗代地ビールはブラウマイスターの技術と独自の感性で育む本格派ビール

Nyura / Shutterstock.com

猪苗代地ビールは、ブラウマイスター(醸造術士)の技術で醸造されるクラフトビール。ブラウマイスターとはドイツの国家資格で、専門養成機関で学び、ビール醸造に欠かせないあらゆる知識と技術を修得した人にだけ与えられる称号です。

猪苗代地ビールを手掛ける猪苗代ビール醸造所は、16世紀に発令されたドイツの「ビール純粋令」にのっとり、ドイツから招いたブラウマイスターの技術に独自の感性を融合させたビール造りを行っています。

「ビール純粋令」とは、バイエルン公国の君主だったウィルヘルム4世が制定した法律で、「ビールは、大麦、ホップ、水のみを原料とすべし」というもの。「純粋令」とも呼ばれる、食品の品質について定められた世界最古の法律のひとつです。

猪苗代地ビールのおいしさの秘密

猪苗代地ビールのおいしさの秘密

Aleksandar Karanov / Shutterstock.com

猪苗代地ビールのおいしさの源には、素材と設備、技術に対する並々ならないこだわりがあります。

猪苗代地ビールの素材のこだわり

猪苗代地ビールは、大地の恵みが育む良質の原材料に酵母が調和して生まれます。

原材料には、厳選されたドイツ・フランケン地方の大麦・小麦モルトに、ドイツ・ホレダウ地方のホップを使用。良質の原材料と生きた酵母が調和することで、コクの深い味わいのクラフトビールに仕上がります。また、ビールの味わいを左右する水は、福島の名峰・磐梯山(ばんだいさん)から湧き出る天然水を使用しています。

なお、猪苗代ビール醸造所では、本場ドイツの「ビール純粋令」にもとづいて造られているので、副原料は一切使用しません。

猪苗代地ビールの設備のこだわり

ドイツの「ビール純粋令」にもとづくビール造りに欠かせないのが、本場の設備です。

猪苗代ビール醸造所は、ビールを醸造の大事なパートナーとして、本場ドイツのカスパー・シュルツ社の設備を採用。醸造所が目指す「一味違った心地よい味わい」を支えています。
カスパー・シュルツ社は330年の歴史を持ち、ビールの文化の発展とともに世界レベルの醸造設備術を伝えてきた、伝統ある会社です。

猪苗代地ビールの技術のこだわり

猪苗代地ビールのおいしさは、厳選された原材料と酵母、最高級の設備によって育まれますが、それを扱うのは、ブラウマイスターの技術。本場ドイツスタイルの伝統的技術・製法を学び、踏襲しながら、独自の味わいを追求し続けています。

目印は17846! 猪苗代地ビールのラインナップ

猪苗代地ビールのラインナップ

Ground Picture / Shutterstock.com

ラベルの「17846(イナワシロ)」の文字が目を引く猪苗代地ビールの人気商品を紹介します。

Pilsner / ピルスナー

ビターホップとアロマホップを絶妙なバランスでブレンドした、さわやかな味わいのピルスナー。ジャーマン・ピルスナーらしいホップの効いた苦味が特徴です。猪苗代ビールのなかでも苦味と炭酸が強めのビールで、キレ味も文句なしの逸品です。

国際ビール大賞(※)2007・2008・2009・2012で銅賞を、2011では金賞を受賞。
※旧インターナショナル・ビアコンペティション。2014年以降は「インターナショナル・ビアカップ」に名称変更されています。

内容量:330ml
アルコール度数:5%

Weizen / ヴァイツェン

ドイツ語で「小麦」を意味するヴァイツェンは、バイエルン地方で古くから飲まれている小麦のビール。

大麦と小麦のモルトを使用したにごりのあるホワイトビールで、グラスに注ぐと白みがかっているのがわかります。フルーティーでやさしい香りと味わいで飲みやすく、ビールを飲み慣れていない人にもおすすめです。

国際ビール大賞2006、アジア・ビアカップ2015金賞受賞。
国際ビール大賞2007・2008・2009・2011銅賞受賞。

内容量:330ml
アルコール度数:5%

Golden Angel / ゴールデンエンジェル

ピルスナーモルトとカラムンチモルトをブレンドし、すっきりとした味わいに仕上げた赤みがかったビール。さわやかな香りと、まろやかな後味が特長で、まろやかで飲みやすいなかにも重厚感が感じられます。炭酸はやや強め。華やかな見た目は、パーティーやギフトにも重宝しそう。

国際ビール大賞2007・2008・2009・2012では銅賞を、2011では金賞を受賞しています。

内容量:330ml
アルコール度数:5%

Brown Weizen / ブラウンヴァイツェン

小麦モルト、燻製モルトをふんだんに使用し、フルーティーな香りと香ばしい味わいに仕上げたビール。口に含んでゆっくりと味わうと、バナナを想わせる果実香が広がります。2011年に誕生して以来、多くの地ビールファンに愛されてきた1本です。

国際ビール大賞2012、アジア・ビアカップ2015銅賞受賞、インターナショナル・ビアカップ2014・2015金賞受賞。

内容量:330ml
アルコール度数:5%

Rauch / ラオホ

ブナのチップでモルトを燻煙することで、香りと旨味を存分に引き出した黒ビール。グラスに注いだ瞬間から香ばしさが漂い、口に含めば深い味わいが広がります。見た目から想像する味とは違い、甘くて飲みやすい口当たりが特徴です。

国際ビール大賞2007・2008・2011・2012、アジア・ビアカップ2015銅賞受賞、ジャパン・ビアカップ2005、国際ビール大賞2009銀賞受賞、アジア・ビアカップ2016金賞受賞。

内容量:330ml
アルコール度数:5%

絶品地ビールとオリジナルソーセージがたのしめる猪苗代地ビール館

絶品地ビールがたのしめる猪苗代地ビール館とは

HiroS_photo / PIXTA(ピクスタ)

「猪苗代地ビール」を手掛ける猪苗代ビール醸造所は、地ビールレストラン「猪苗代地ビール館」内の施設。磐梯山を眺められる店内では、造りたての5種類のビールとオリジナルソーセージなどのおいしい食事をたのしめます。

「猪苗代地ビール館」は福島県内初の地ビールをメインにした観光名所。福島県が誇る名峰・磐梯山の絶景を眺めながらいただくクラフトビールは、格別の味わいになるでしょう。

猪苗代地ビールは、副原料を一切加えずに造られるこだわりのクラフトビール。会津磐梯山のふもとでいただく味も格別ですが、通販での購入も可能なのでぜひ味わってみてください。

製造元:猪苗代ビール醸造所
公式サイトはこちら
公式Facebookページはこちら

おすすめ情報

関連情報

日本ビール検定(びあけん)情報

ビールの基礎知識

日本ビール検定(びあけん)情報

イベント情報

おすすめ情報

Ranking ランキング

おすすめの記事